”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20150329 何事もそうですが一つ腹をくくると・・・根っこを決める!?

2015年03月29日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の学び

身についた宝は

  なくならない

 

良いことは、気がついたときから始めよう。

日々努めて、身についたとき、

わが宝となって、生涯役に立つ。

 

洋服を選ぶのであれば・・・

TPOって大事だと思います。

しかもお着替えも簡単??

でも“いえづくり”って??

リフォームやリルームと言った模様替えはありますが・・・

単位が10年単位くらいなので容易には??・・・

 

ちなみに

京都のように街並みの景観を条例で規制しているところもありますが・・・

通常の“いえづくり”の“いろづくり”って・・・

いい意味で言えば自由!

なんでもあり??っていえるのでしょうか??

それがかえって難しくしている?のかなぁっていう気もします。

 

なので・・・

かえって規制があったほうが少ない選択肢の中での工夫がしやすい?

そんな感覚もあります。

ただ、人間って不思議なモノでないモノねだり?っていう傾向があって・・・

規制があればあったで不自由って、なければ自由すぎてって平気で言葉にする?(苦笑)

話が脱線モードになってしまいました。

 

元に戻して・・・

“いえづくり”の“いろづくり”の部分での迷いの世界の解決策??

根っこを決める=キーカラーを一つ決めてしまう!

わが家の”いえづくり”ではキッチンの扉の色を決めました!(一番最初に・・・)

すると?今まで悩んでいたモノが一気に決まり始めて・・・

わが家の中での条例?=規制?が生まれたので選択肢?が明確になってきた・・・

たった一つ決めただけで決め事がスムースに動き出しました。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする