ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

エビネ・つつじ・姫うつぎ

2008-04-27 | いただき画像ご紹介
     Kご主人様からの画像です。

     <エビネラン> 花がくっきり。さすが!ですね~。
 
     

     <つつじ> とっても鮮やか、きれいな色のつつじですね。

      

     <姫うつぎ> 我が家からお嫁入りしたものだそうです。
      忘れてしまっていましたが、立派に育て、咲かせて下さって
      ありがとうございます

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫空木(ひめうつぎ)

2008-04-27 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
     姫空木が咲きました。山野の卯の花よりはコンパクト。
     
       卯の花の 匂う垣根に
       ホトトギス 早も来鳴きて
       しのび音もらす 夏は来ぬ

     子供の頃は、意味もわからずに歌っていた唱歌ですが
     今、歌詞を読んでみてあらためて素晴らしい“詩”だと思います。

     来週は立夏となり、旧暦の卯月です。
     花や自然は、暦も旧に戻すことでぴったり季節に合ってきます。
     桃の花も3月の雛の節句には咲きませんし、端午の節句にお風呂に
     いれる菖蒲も我が家の庭のはまだ10cm程の丈ですもの・・・・。

      



         生(あ)れざりし娘(こ)が嫁ぐ日の挿頭(かざし)にぞ
               卯の花にほふ夜闇に浮きて     mimoza

     個人的な事になりますが、流産で亡くした子が何人かいます。
     今は息子二人ですので、生まれる事の出来なかった子は
     きっと女の子であったに違いないと思っているわけです。
     その子がお嫁に行く日の、髪飾りにしてあげたい・・・
     そのような意味合いの一首です。
                   (※ 匂う・・・美しいと言う意味です)

      
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする