登り口 15:14 出発。
木の根が階段状になった所も越え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/d4ad7f5123bf27498204da39f23182d0.jpg)
若葉の道を堪能しつつ~~
真ん中の辺の白い影は、コンデジを落っことして
土でも付いてしまったようで・・・
このように写ってしまうものなのですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/d2a6ec027dc53a79bce609c7c27a87b4.jpg)
シダの一種?
山頂直下の辺の切り株の根元に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/306d1ee1e4f0c0685bdda3b535c6767d.jpg)
16:18 景信山へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/eda0edccfae47c71b1f4fe17d69c4041.jpg)
日が伸びたとは言え、この時期のこの時間、
山頂には誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/babecf23ae37b429749a448adcbcc0bb.jpg)
今度は陣馬から縦走したいなぁ~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/fa814962de540c0b8e3f3ee022a2d1bb.jpg)
一人占めの眺望です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
八王子ののっぽビルも分りました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/0f0d481d5447192a153ffaaf0a1bb58e.jpg)
途中に咲いていたヒトリシズカさん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/56aaa35e6b4d2425a4c669fbb299c0e0.jpg)
そして、ヤマブキさんも会えて嬉しかったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
ありがと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/bce9e147c4e6fb251dd7c265aef324c1.jpg)
山桜も見ることができた山頂。いつまでもみていたいけど・・・、下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/fe680f9b40e69586ae10e47641be23a7.jpg)
山頂発 16:48.
下りは写真も撮らずにひたすら歩くだけです・・・
山の中は少し薄暗くなった感じ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/7206e9bdf2ac1685c5f8a9bd4af7dc23.jpg)
下りきりました。
また撮るの~?
ハイ! 沢が光ってきれいなので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/b48774c31ef4cc5d307c75f22cfff490.jpg)
沢の近くではミヤマキケマンでしょうか
なかなか気品ある姿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/43cdd36923bfcf6e42227456b747c900.jpg)
この後はバス停へ猛ダッシュ!!
小仏峠からの下山者でしょうか、バスにはすでにみなさん掛けておられました。
私が飛び乗ってフーっと一息したところでバスは出発です。
1分遅れたらバスはいなかった訳でラッキー!
と云うか、バスの時間は17:40と知っていたのだから・・・
遅れたらおかしいのです~~ 反省・・・
木の根が階段状になった所も越え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/d4ad7f5123bf27498204da39f23182d0.jpg)
若葉の道を堪能しつつ~~
真ん中の辺の白い影は、コンデジを落っことして
土でも付いてしまったようで・・・
このように写ってしまうものなのですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/d2a6ec027dc53a79bce609c7c27a87b4.jpg)
シダの一種?
山頂直下の辺の切り株の根元に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/306d1ee1e4f0c0685bdda3b535c6767d.jpg)
16:18 景信山へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/eda0edccfae47c71b1f4fe17d69c4041.jpg)
日が伸びたとは言え、この時期のこの時間、
山頂には誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/babecf23ae37b429749a448adcbcc0bb.jpg)
今度は陣馬から縦走したいなぁ~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/fa814962de540c0b8e3f3ee022a2d1bb.jpg)
一人占めの眺望です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
八王子ののっぽビルも分りました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/0f0d481d5447192a153ffaaf0a1bb58e.jpg)
途中に咲いていたヒトリシズカさん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/56aaa35e6b4d2425a4c669fbb299c0e0.jpg)
そして、ヤマブキさんも会えて嬉しかったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
ありがと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/bce9e147c4e6fb251dd7c265aef324c1.jpg)
山桜も見ることができた山頂。いつまでもみていたいけど・・・、下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/fe680f9b40e69586ae10e47641be23a7.jpg)
山頂発 16:48.
下りは写真も撮らずにひたすら歩くだけです・・・
山の中は少し薄暗くなった感じ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/7206e9bdf2ac1685c5f8a9bd4af7dc23.jpg)
下りきりました。
また撮るの~?
ハイ! 沢が光ってきれいなので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/b48774c31ef4cc5d307c75f22cfff490.jpg)
沢の近くではミヤマキケマンでしょうか
なかなか気品ある姿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/43cdd36923bfcf6e42227456b747c900.jpg)
この後はバス停へ猛ダッシュ!!
小仏峠からの下山者でしょうか、バスにはすでにみなさん掛けておられました。
私が飛び乗ってフーっと一息したところでバスは出発です。
1分遅れたらバスはいなかった訳でラッキー!
と云うか、バスの時間は17:40と知っていたのだから・・・
遅れたらおかしいのです~~ 反省・・・