ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

今朝の庭から~つゆ草の露~

2010-05-23 | 花  折おり
      昨年お亡くなりになられた坂村真民さんの詩にさとう宗幸さんがすばらしい曲を付けてうたわれています。

            『二度とない人生だから』

         その詩の一節につゆくさのつゆが出てきます・・・

           “二度とない人生だから
            つゆくさのつゆにも
            めぐりあいのふしぎを思い
            足をとどめてゆこう”

         今朝の庭で紫露草の露を撮らせてもらいながら、久し振りに
         この曲、この歌を聴きたくなりました~~
                   
     

     

     

        普通はアスチルベと呼びますが、親の名であるショウマも好い名です。
        色はいろいろありますが、この白い花、好きですね~
     

        写真はオートで撮りましたら、暗かったですね~
        ごめんなさい☆

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り

2010-05-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
             いちごが実りました
             なめくじの被害からも守り、無傷です
             このいちごは、春先に幾度も写真のモデルになってくれた
             ピンクの花の、あのいちごです。
             かれこれ十年ほど前になりますが、旅先の飛騨古川の農協で出遭い
             可憐な花に魅かれて連れて帰ってきた思い出の一鉢です。

             昨日はこの他に庭のあちらこちらで紅くなっている
             ワイルドストロベリーも摘んできてささやかなデザートに・・・。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッツザクラ

2010-05-23 | 花  折おり
           予報は雨・・の日曜日です。 おはようございます♪
           今朝は高原にでもいるような、ひんやりした陽気です。
           朝の2時間ほどを庭の花たちと過ごしてきたところですが
           それでもまだ7時前・・・
           これから一人で静かにお茶のひとときでも。。。

        アッツザクラの紅白の花がちょうど満開です。
        鉢植えで毎年咲いてくれる有り難い花。
        写真ではまだこの花の素適さを表現できませんが・・・

        キンバイザサ科  ロードヒポクシス属の半耐寒性球根植物

     

     

        白花の方が生育はよいみたいですね~
        鉢にびっしりです!!
     

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする