一昨日(土)の夜、長男さんから山への誘いを受けたので
昨日、同行させてもらうことになりました。
出発8:00 行き先は飯盛山です。
私は十数年ぶり。長男一家は初めてのようです。
また、ここは2月に山の友、はるかぜさんと登る事になっていたのですが、
不足の装備を買いに行った先でギックリ腰なぞになって、断念した山でもありました。
中央道を須玉で下り、清里方面へ車は走ります~~
途中の山肌を紫いろに染めて咲く山藤がとてもきれいでした。
清里はまだ桜が咲いていました。さすがに高原は寒いのでしょう。
清里からは立派な舗装路をしばらく登っていくと、大きな駐車場があり、
ここが登山口の平沢峠です。
眼の前に雄大な八ヶ岳の峰々が聳える素晴らしい場所でした。
分水嶺を歩いてみるのも楽しいかも知れませんね。
遥かな時をかけてそれぞれの海へ辿り着く水・・
気の遠くなるようなロマンを感じます。
わォ~!スタイルいいじゃないですか~!!
歩く気、充分・・!!・・・?
標識に従い山道に入ります。
落葉松萌ゆる。。。
あれ~?
孫1号さんよ、どうなさいました?
さっきのスタイルは・・・?
メタボ気味のパパさん・・・
いつもの事でしょうが、総重量20㎏ほどを背負う事に・・・。
今は水までザックに取り付けるように出来ていて、
ホースから常時水分補給ができるのだそうです。
左側はスキー場です。
ズーム~。これが野辺山の宇宙電波観測所のアンテナでしょうか?
芽吹き前の木々を透かして権現岳が・・・。
きつい登りだけれど・・また行けるかな~。
もう無理かしら・・・?
自分の中でそんな問答をしながら眺めていました。
カラマツや雑木の尾根を登りきると視界が開け、
飯盛山が姿をみせてくれます。
目の前は南アルプスが大きく横たわっており、
遥かに遠く、高く、やや霞みながらの富士山も眺望できました。
ウグイスはケキョケキョ・・・と、大サービスで鳴いてくれています。
爽やかな風に吹かれながら、主人からの差し入れ“柏もち”を食べ、エネルギー補給。
<甲斐駒ケ岳>
<北岳>
<富士山>
<飯盛山> 山頂ヘズーム。人が多いです。
有刺鉄線の向こう側には丈の低い桜の木がたくさんあり、
ちょうど花の時期で小さな花が咲いていました。
マメザクラでしょうか・・・?
飯盛山が近づいてきました。。。
~次は平沢峠~飯盛山②です~
昨日、同行させてもらうことになりました。
出発8:00 行き先は飯盛山です。
私は十数年ぶり。長男一家は初めてのようです。
また、ここは2月に山の友、はるかぜさんと登る事になっていたのですが、
不足の装備を買いに行った先でギックリ腰なぞになって、断念した山でもありました。
中央道を須玉で下り、清里方面へ車は走ります~~
途中の山肌を紫いろに染めて咲く山藤がとてもきれいでした。
清里はまだ桜が咲いていました。さすがに高原は寒いのでしょう。
清里からは立派な舗装路をしばらく登っていくと、大きな駐車場があり、
ここが登山口の平沢峠です。
眼の前に雄大な八ヶ岳の峰々が聳える素晴らしい場所でした。
分水嶺を歩いてみるのも楽しいかも知れませんね。
遥かな時をかけてそれぞれの海へ辿り着く水・・
気の遠くなるようなロマンを感じます。
わォ~!スタイルいいじゃないですか~!!
歩く気、充分・・!!・・・?
標識に従い山道に入ります。
落葉松萌ゆる。。。
あれ~?
孫1号さんよ、どうなさいました?
さっきのスタイルは・・・?
メタボ気味のパパさん・・・
いつもの事でしょうが、総重量20㎏ほどを背負う事に・・・。
今は水までザックに取り付けるように出来ていて、
ホースから常時水分補給ができるのだそうです。
左側はスキー場です。
ズーム~。これが野辺山の宇宙電波観測所のアンテナでしょうか?
芽吹き前の木々を透かして権現岳が・・・。
きつい登りだけれど・・また行けるかな~。
もう無理かしら・・・?
自分の中でそんな問答をしながら眺めていました。
カラマツや雑木の尾根を登りきると視界が開け、
飯盛山が姿をみせてくれます。
目の前は南アルプスが大きく横たわっており、
遥かに遠く、高く、やや霞みながらの富士山も眺望できました。
ウグイスはケキョケキョ・・・と、大サービスで鳴いてくれています。
爽やかな風に吹かれながら、主人からの差し入れ“柏もち”を食べ、エネルギー補給。
<甲斐駒ケ岳>
<北岳>
<富士山>
<飯盛山> 山頂ヘズーム。人が多いです。
有刺鉄線の向こう側には丈の低い桜の木がたくさんあり、
ちょうど花の時期で小さな花が咲いていました。
マメザクラでしょうか・・・?
飯盛山が近づいてきました。。。
~次は平沢峠~飯盛山②です~