ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

平沢峠~飯盛山  ③ ~花編~

2010-05-11 | 山行
          カラマツの芽吹き。やわらかなみどり。
          限られた時期のわずかな日々の美しさ・・・。
     
         
          この幼い葉が大人の葉となり、夏には木陰を提供し、
          秋は黄金色に山を染め、そして静かに葉を落とす初冬・・・
          その時々を見たいと思ってもなかなか会いには行かれない。
          だから、こうして見る事の出来た時の印象を大事にしたいと思う。

           哀しめるこころ緩めむやはらかにやはらかに吹け落葉松の風     mimo
         
 

        <鶯神楽>どこに咲いてもこの花のピンクはやわらか。
               春先からあちらこちらの自然の中で幾度も会うことの出来た花です。
     

         日当たりのよい斜面に咲いていた小さな花。
         キジムシロかミツバツチグリか果てはヘビイチゴか・・・私にはわかりませんでした。
         あいにく葉を撮ってないので帰ってからも調べられません。
     

          マメザクラ・・だと思います・・。
     

     
      
        コブシでしょうね~。
     

       ドライフラワー                    リョウブの株立ち
           

        なだらかな八ヶ岳の裾野にもこれからたくさんの花が咲くことでしょう
     

      山を下った後は清泉寮へ向かいます~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平沢峠~飯盛山  ②

2010-05-11 | 山行
       好い所取りのこの方、最後の登りになると、ちゃっかり下りて先頭を歩いています 
    

        腕を振って 足を上げて それ ワンツーワンツー・・・
     

           着きました。 飯盛山頂
           カメラ目線は・・・カラスへです~
     
                

             八ヶ岳主峰赤岳~横岳
     

             権現岳
     

             南アルプス甲斐駒ケ岳
     


            富士山につぐ第2位の高峰、北岳(3193m)です。

       一泊二日で白峰三山を縦走して下った所で、日航機墜落事故のニュースを放映していました。
       柏木由紀子さんの姿なども映っており・・・忘れられない山になりました。

     

            なんと姿のよい富士山でしょう。
            本当はもう少し霞んでいたのです・・・
            カメラの目ってすごいですね~
               
     

            奥秩父・金峰山。五丈岩の尖がりがハッキリ写っています。
     

          天狗山~男山。さらにその奥には御座(おぐら)山。
          しばらく山から遠ざかっていたら、展望の山の名も薄れて名前がなかなか出て来ない・・・。
     

            小さなお母さん、お昼の準備に真剣です・・
     


            小一時間ほど遅いお昼を食べたり、写真を撮ったりして山頂にいました。
            360度の展望の山。登攀距離は短いですが魅力の山です。
            車がなくても清里駅から歩いて登山口へ向かうコースもありますし・・。
            

                もう誰も登って来る人のいない静かな山頂を後に、下ります。
                やはり、この下りだけはしっかり歩いている方が・・・。                
              

           やや翳った赤岳がまた素適です~
     

           雪の重みで裂けたのでしょうか、カラマツの木が無惨~
     

           元気な木は芽吹きの時です。
     

               なまった体にはよいトレーニングになったでしょう。
               ひたすら下ります~~
             
   
       登る時には気がつかなかった花が・・・
       コブシ?  タムシバ?
    

                リョウブの木。
                この木肌が好きで家の庭にも植えてあります

              
 
        あっつと言う間に下ってしまいました。
        駐車場の近くの“しし岩”ですがブレてしまいました・・。
     

       次は 平沢峠~飯盛山③~花編~です。
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする