ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

どうしたものでしょう。。。

2011-07-03 | Weblog
       新聞の切り抜きから

   

      二男の家は家族全員が風邪にかかり易く、孫2号、3号まで入院の連続でした。
      何か原因があるのではないか・・・真剣に悩んでいるようです。
      主人が講演会で聞いてきたという食の話は

          日本人のDNAは欧米人などとは違うので、
          もともと食していたようなご飯に味噌汁、納豆やキムチのような
          発酵食品を食べることが望ましい・・・

      そんな話をして、食生活から改善して行くのが良いのではないか・・と
      助言したりしていました。
  
      ところが・・・この記事です~~
      あれ~? です。

      栄養士さんでもお医者さんでもない私には判らなくなってきました。

      バランスさえ取れていれば結局なにを食べてもよいのでしょうか。
      しかし炭水化物は少なめに・・・?

      図書館にリクエストして一読してみたらどうでしょうか。

                                <トビシマカンゾウ> 
                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年一昔?

2011-07-03 | Weblog
           乍未筆
           御自愛を祈ります       不一

     十年振りの師からの便りでした~~
     そうは言ってもいろいろあった十年でした。

     師の下での作歌活動を断念した私は結局歌を忘れたカナリヤ(?)になりました。
     勿論師が新たな集団を作ると聞かされ、一緒に学ぼう・・・と
     参加を求められてはいたのですが。     
     
     先生には言いたいことの全てをぶつけ、書きたいことの全てを書いて送り・・
     それでも気が晴れない二年ほどがありました。

     半月ほど前でしたが、(かつて結社で娘のように私を可愛がってくださった方より)
     「歌集を編んだので○○さんにも届けてください」と言う電話が師のもとにあった
     と言うお電話を受けてもいました。
     10年ぶりに聞く師の声はあの頃と全く変わっていませんでした。
     当時、いろいろいやなことが重なっていましたが、時はそれらを忘れはしないけれど、
     感情は和らげてくれたように思います。

          今、君がなぜ僕の所に入らなかったのか(入れなかったのか)
          と言うことがだんだん解かってきたよ

     そう語る師に対して、「ようやくですか・・」と言ってしまいました。
     後戻りできない時間を思ってもどうなるものでもありません。
     
     生きて行く上で、波風の立たない平穏な日々が最も望ましいのでしょうが、
     そう上手く運ばないものでもあるようです。
     と言って、八方美人にもなれない自分がいるわけですし。。

     ダラダラと記してしまいましたが・・・どう言うことか解かり難い内容だと思います~~
     昨日の師からの書状は、お電話いただいた折にお話した、
     かつての仲間がNHKの短歌大会で素晴らしい賞を受けたことについて、
     それをご存知でなかったようで、

          遅ればせながらお祝いを申し上げたいのでご住所を教えてください。

     そのような依頼のお手紙でした。
                             <ハマナデシコ>
                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の咳

2011-07-03 | Weblog
             夏の咳の続く人が多いとか・・・
             先日も友人と会った時、娘さんのご主人がやはり咳が長引いていて
             病院で検査を受けたとおっしゃっていました。

             テレビで健康番組をみていたら、偶然夏の咳について放映していました。
                  夏型過敏性肺炎
             こんな病名初めて聞きましたが、夏の長引く咳症状がある方は
             検査していただいた方が良いかも知れませんね。

             トリコスポロンと言うカビが原因だとか。
             エアコンや部屋のいたるところにいるカビだそうです~~
             お風呂場、洗面所なども要注意箇所とのこと。
             
             エアコンを冷房にしていて切る時は除湿か送風で1時間程まわす。
             洗濯物の部屋干しはなるべくしない。
             こまめな換気。

             花粉症などで部屋を閉めきりにしている方も、部屋の換気に心がけてみてください。
             
                   <ブルーベリー>
                              
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする