公団の敷地内にある自然公園です。
結婚して十年間この公園の東南へ2分ほどの団地に住んでいたので、
ここは子供たちの遊び場所でもありました。
団地が高層になってから今のように整備されたのですが、
昔は、簡単なアスレチックのようなものがあるだけでした。
その後22年間住んだ家も同じ学区内、すぐ近くだったので
まだ5年の今の家の辺りと比べると、久し振りに来ても、
なんとなく落ち着く感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/d141d48e03ec1c4221d3877f14bcd420.jpg)
ゆりの木が多い地域です。 母子草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/1433173907f721a9bdd57d23bc0908dc.jpg)
(左)朴の葉のジュータンが・・。
(右)ゆりの木の並木。
昔は突き当たりの道までこの並木でしたが、
高層の工事の時に伐られて、半分ほどになってしまいました。
(突き当たりが息子たちの通った幼稚園です)
木の高い所でオレンジ色の花が咲きます。
また、冬は茜色に染まった空に、この木の細い枝々が黒く浮き立ち、
一枚の絵画でも観ているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/e4c683f5bf55b6c30a5295c23bee07c8.jpg)
斑入りやぶらんは大株ほど見映えがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/1df7f77d45ea22f006ce6f24f1737bec.jpg)
オキザリス?カタバミ?
結婚して十年間この公園の東南へ2分ほどの団地に住んでいたので、
ここは子供たちの遊び場所でもありました。
団地が高層になってから今のように整備されたのですが、
昔は、簡単なアスレチックのようなものがあるだけでした。
その後22年間住んだ家も同じ学区内、すぐ近くだったので
まだ5年の今の家の辺りと比べると、久し振りに来ても、
なんとなく落ち着く感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/d141d48e03ec1c4221d3877f14bcd420.jpg)
ゆりの木が多い地域です。 母子草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/913f0bc96b1e4085d875cff7266e58cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/1433173907f721a9bdd57d23bc0908dc.jpg)
(左)朴の葉のジュータンが・・。
(右)ゆりの木の並木。
昔は突き当たりの道までこの並木でしたが、
高層の工事の時に伐られて、半分ほどになってしまいました。
(突き当たりが息子たちの通った幼稚園です)
木の高い所でオレンジ色の花が咲きます。
また、冬は茜色に染まった空に、この木の細い枝々が黒く浮き立ち、
一枚の絵画でも観ているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/c0f3c1a0f2cf7511906b791e55c3bc87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/e4c683f5bf55b6c30a5295c23bee07c8.jpg)
斑入りやぶらんは大株ほど見映えがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6a/1df7f77d45ea22f006ce6f24f1737bec.jpg)
オキザリス?カタバミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/abfc31a698fbc1c71cda07b3553a738f.jpg)