時事解説「ディストピア」

ロシア、イラン、中国等の海外ニュースサイトの記事を紹介します。国内政治、メディア批判の記事もあります。

ドラマ「ぬ~べ~」の衣装の問題について

2014-10-13 22:07:50 | 浅学なる道(コラム)
ジャンプに掲載されたホラー漫画が原作であるドラマ「地獄先生ぬ~べ~」。

2~40代の人間にとっては思い出深い作品だと思うが、
その割には内容がお粗末で、どうして実写化したのかと批判が殺到している。

B級好きの私としては、妖怪にいくら爪で攻撃されても
一切、流血しない主人公を見て「ぬ~べ~マジ丈夫だなー」と思った。


妖怪も良い感じにバレバレのCGで全く怖くない。
これが映画ならZ級映画として後世、語り継がれるだろうに。残念だ。


さて、このドラマにおいて雪女が登場するのだが、彼女の服装が和服ではなくて、
韓国の伝統衣装、チマ・チョゴリだと主張してバッシングをしている連中がいるらしい。




上の女学生が着用しているのがチマ・チョゴリ。
胸に垂らした長い紐と大きなスカートが特徴的であり、
ピンクや白などの花を連想させるドレスのようなものが多い。




韓国ドラマの時代劇では、チマ・チョゴリを着た女性が多く登場する。
では、問題のドラマの服を見てみよう。



http://getnews.jp/archives/681220

ごらんのとおり、全くの別物である。
見るからに低予算なこのドラマ、高価な和服ではなく、
演劇用の衣服を改造して作ったのではないだろうか?


--------------------------------------------------------
いろいろな意見があるが、
実は「ジヨンが着物を着たくないからチマチョゴリ風の服装になった」という情報は
デマの可能性が非常に高く、Twitterに書き込みした人物は、
騒ぎが大きくなってからその書き込みを消した。


他の意見として「ぬ~ベ~実写化、確かに出来は悪いし
ゆきめさんにあのキャスティングなのは怒ってもいいけど、
どんなにひどいからって着物NGと言ったとかチマチョゴリ風だとか
嘘で叩いていいってことにはならないでしょうに」と、冷静な判断をしている人もいた。


「チマチョゴリの襟は胸元で不自然に色が切れるけど
これは裾まで色が伸びてるしチマチョゴリだってミニではないし
着物のように下がまっすぐにならない。上の方の袖は多分振袖由来のものだし
襟の色もよくあるアニメのような誇張表現かもしれない 着物の方が圧倒的に似ている」
という意見もあった。

事実、ゆきめの衣装とチマチョゴリを見比べてみれば、
チマチョゴリとまったく別物であることがわかる。

完全な和服の着物ともいえないが、どちらかといえば着物に近い。

ドラマの出来に意見を書き込むのはいいが、デマを拡散するのだけはやめておこう。

http://getnews.jp/archives/681220
-------------------------------------------------------------

少しでも韓国くさいものを見ると、即座に自分の妄想をさらけ出し、
罵倒と差別発言を連発する連中に限って日本人を名乗りたがるが、
私はこういう馬鹿どもを平均的日本人として認めたくない。決して。


最新の画像もっと見る