美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

懐かしの写真~美里ふるさと文化まつり・みさとの丘会場(平成10年度)

2012-02-06 21:20:13 | 津のこと

(美里さつき保育園の鼓笛隊)

平成10年11月3日に開催された「美里ふるさと文化まつり」の画像を御紹介します。

昔のことはよくわからないのですが、
私の子どもの頃は「美里村文化祭」という行事が、毎年秋に美里中学校で行われていて、
小学生の工作とか図画とかの作品、あるいは一般の作品や生花などが展示されていました。
それが昭和の終わりごろに「美里ふるさと文化まつり」となって、
美里村社会福祉センターなどを会場として行われるようになり、
美里村文化センターが出来た平成6年からは、主会場が美里村役場の前の広場になりました。


(幼稚園児のダンス)

この「美里ふるさと文化まつり」となった頃から、
「11月3日は秋の文化まつり」というのが定着して、
作品展のほかにもいろいろな催しが加わり、村の一大イベントとなっていたのです。

現在はこの祭りは行われていません。
(津市に合併したときに「フェスタ美里」となって続けられたが、
「美里夏まつり」が中心となったために、2007年を最後に廃止された)
今となっては、昔はこんなこともやっていたなあ、と懐かしい限りです。


(幼稚園児のダンス)

さて、この平成10年は、みさとの丘も会場として使用されました。
雨が降ると、屋外の催しができなくなるため、
みさとの丘を会場にするのは敬遠されてきたのですが、
諸事情あって、こちら(野外ステージ)も会場として使うことになったのです。

この頃はまだ、村立幼稚園が3園あって、
3園の合同でダンスを披露しました。
よく見ると園児の衣装が3種類なのは、園ごとに衣装を作っていたからです。


(美里さつき保育園の和太鼓演奏)

園児らの発表が終わった後、
こちらの芝生広場全体を使っての「宝さがし大会」を行いました。



諸注意をした後、「よーいドン」で
子どもたちが芝生を駆け回り、宝探しをしました。



このときのルールは、
「芝生の上に落ちている紐(綴じ紐)を2本拾ってくる。
 紐の色は5種類あり、同じ色の紐を2本拾ってくること。
 紐の色に応じて景品をプレゼント。
(高い金額の商品の色は、紐の本数が少ない)」
というものでした。

美里文化まつりの大型テント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープな津市美里町探訪ツアー(長野峠~長野宿)

2012-02-06 11:30:45 | 津のこと

(薪割りをしていたサルシカ隊長)

2月4日(土)、5日(日)に、長野地区で、
津市美里総合支所の職員研修が行われました。
総合支所の職員24人が6班に分かれ、地元の人を案内人に長野地域を探訪し、
パンフレットや資料に載っていないものを探索する、という企画です。

1班 2月4日 長野峠→桂畑
2班 2月4日 長野峠→桂畑
3班 2月5日 長野峠→長野宿
4班 2月4日 長野峠→めなし地蔵
5班 2月5日 長野峠→めなし地蔵
6班 2月5日 長野峠→長野宿
という班編成で、
私は第3班と一緒に歩きました。

まず、平木集落の三船の常夜灯と天王社へ、
昭和の道路拡張で邪魔になった街道沿いの常夜灯を、神社の下に移転させたこと、
また、峠付近に住んでいた人たちも平木に移住してきたことなど、
峠を見てもらう前に、峠から平木に移ってきたものを見てもらうことに意味がある、
と思って、先に平木に案内しました。

で、常夜灯を見て降りてきたら、
平木集会所の下方から2サイクルのエンジン音がするので、下をのぞきこんだところ、
サルシカ隊長が機械で薪割りをしているところでした(冒頭の画像)。
「これくらい大きめに割らないと、すぐに燃え尽きてしまうんですよ」とのこと。


(昔の伊賀街道)

義犬塚から昔の伊賀街道を登りました。
倒木あり、残雪あり、なかなかハードな登山でした。


(伊賀側の「峠の茶屋」の石垣)

昔の長野峠より伊賀側に降りて、「峠の茶屋」跡を見ました。


(雪の経ケ峰林道)

雪の残る経ケ峰林道を、長野トンネル(昭和のトンネル)へと向かいました。


(明治のトンネル)

長野隧道(明治のトンネル)です。
脇の氷柱(つらら)が、12月に来た時の3倍の長さになっていました。

長野峠から、義犬塚まで歩いて戻って来て、午前中のコースはここまで。
午後からは、長野氏城跡から長野宿を歩きました。


(石切り場跡)

長野氏城跡(東の城)付近にある、明治のトンネルの石材を切り出した、石切り場の跡です。
夏にここに来ると蚊が多いので、来るなら冬のほうが良いですね。


(農協倉庫だった建物)

小念仏寺の東に残る、昔の農協倉庫です。現在は個人に払い下げられています。
道路に面して、2つの搬入口があります。ひとつは石垣の上です。
トラックの荷台に積みやすいように、上にも搬入口を設けたのでしょう。


(昔、医院だった建物)

農協長野店の東、昔の風情を残す民家です。
現代風に改装していないので、入口は昔の低い格子戸のままです。
標準的な女性の背丈のさおりちゃんでも、頭を下げないと入れないほどの高さです。


(昔、バス車庫だった建物)

美里郵便局の西、道路に面した壁に「ばりの」と書かれた跡がある倉庫です。
ここは昔、バスの終点でだった場所で、この建物がバス車庫でした。
後にバスの終点が平木になったため、この倉庫は製材所の倉庫になりました。

この製材所、木を切るための動力に水車を使っていて、
水車は、裏の長野川にあったそうです。


(龍光寺の釈迦涅槃図)

龍光寺さんでは、特別に「釈迦涅槃図」を見せていただきました。
本来は3月15日から春分の日まで、年に1度、1週間だけ開帳するのだそうです。

それぞれのスポットの詳細は、後日ご紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプーンで食べるプレミアム 紅茶のロールケーキ(ローソン)

2012-02-06 11:15:28 | コンビニグルメ


ローソンの人気スイーツ、
「スプーンで食べるプレミアムロールケーキ」の新製品、
「紅茶のロールケーキ」です。



このシリーズ、最近は奇抜な味の組み合わせが多かったので、
このような何の飾りもないものは新鮮に感じます。

食べてみると、シンプルで美味しいのですが、
紅茶の味も控えめで、印象に乏しいように思いました。

スプーンで食べる あまおうのロールケーキ(ローソン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする