美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

バンダイ・神羅万象チョコ 七天の覇者第4弾

2012-02-13 21:20:09 | 食玩


バンダイ・神羅万象チョコ 七天の覇者第4弾です。
1個に1枚、プラスティックカードが入っています。
1月24日、津市内のコンビニで2個購入しました。

(右)「No.120 ハッスル騎士リアーレ」は初めて出ました。
(左)「No.117 クマース・リー 」は3枚目です。

コレ魂vol.1184 神羅万象チョコ 七天の覇者第4弾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県消防学校で、幹部消防団員講習を受けてきました

2012-02-13 18:00:00 | 三重のこと


2月12日(日)、三重県消防学校(鈴鹿市)で実施された
「消防団員一日教育(警防講習)」を受講してきました。

消防団の幹部団員が対象で、三重県内の消防団から45人が参加、
火災防御訓練と現場指揮訓練を行いました。

午前中は、上の画像の教室でビデオを見ながら、
火災現場でどのようなことが危険か、という内容の講義でした。



午後からの実技訓練が盛り沢山なので、午前11時30分、早めの昼食です。
私が20年前に初任研修を受けた時は、まだ古い建物だったので、
新しい消防学校の食堂は、初体験です。



てこね寿司、山菜うどん、というメニュー(550円)でした。



午後からは屋外の訓練施設で実技です。
全員、防火服に着替えて、訓練会場に向かいました。



こちら、訓練会場の「AFT」という建物です。
Advanced Firefighting Training System (消火訓練施設)の略称で、
全国にも7ヶ所くらいしかないという、最新鋭の訓練施設です。

三重県消防学校ホームページ



受講生が5人一組になり、
通報を受けて現場に到着して、火災の状況を確認、
どこから放水するかを判断してホースを延長、
消火しながら、建物の内部に突入していく、という想定です。

内部では、実際に発火していて、これはガスバーナーの炎なので、
1トンぐらい水をかけても消えないほど強力なのです。
ドアの付近に立つと、熱風で顔が焼かれそうで、
姿勢を低くして突入していきました。

正直、こんな本職並みの訓練があるとはまったく思っていませんでした。
東日本大震災の教訓から、
消防団員においても実戦的な訓練を重視する傾向が強くなっているようです。
一緒に受講した美里の団員さんらも、
「大変だったけど、普段の訓練ではできない体験だったね」と話していました。

消防団美里方面団新春訓練が行われました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家落人の里・一志町波瀬

2012-02-13 11:15:20 | 津のこと


NHK大河ドラマ「平清盛」で、今年人気が出そうな
平家ゆかりの地「一志町波瀬 平家の里」です。

津市一志町波瀬地区は、平氏の一族、平六代(たいらのろくだい)が
家来とともに源氏の追討から逃れて隠れ住んだと伝えられています。

平六代は、同じく源平の合戦から逃れて津市芸濃町河内に隠れ住んだと言われる、
平維盛の長男で、幼名を「六代丸」、後に六代と名乗り、その後出家して「妙覚」となりました。
源平合戦の頃は、京都に残っていたため、父・維盛とは行動を共にしていませんでしたが、
最終的に、父と同じ伊勢国に辿りついたようです。



六代君に関する同様の伝承が、津市美杉町日神と松阪市嬉野日川にありますが、
波瀬地区の伝承では、他と異なって、
「六代君が21歳のとき、山羽大監弘平家盛と名を改め、
 22歳の時、上出城を築き、家盛が初代城主になった」
というものです。

いつまでも平姓を名乗っていると、平家の落人とばれてしまうので、
名前を変えた、というのは分かるのですが、
城などを築くと余計に目立ってしまうような気がします。
ともあれ、
この地の山羽一族の祖となって代々続いたということです。



2枚目と3枚目の画像が、歴代上出城主・山羽一族のお墓です。
六代の子孫である、9代城主・照盛、10代尚盛、11代盛房の墓です。

これらの墓がある丘(1枚目の画像)を「平家塚」と呼んでいます。


(上出城跡)


(家盛夫人の辰御前の墓)


(安楽寺)

波瀬地区にある安楽寺は、919年、醍醐天皇の時、
全国に建てれらた「安楽寺」のひとつです。

※この項の画像は、芸濃ガイド会のフルイチさんよりご提供いただきました。

※平六代および日川平家の里については、以下のホームページを参考にしました。
伊賀上野からの日帰り登山・嬉野町日川
熊野地方の落人達-平六代

>関連する記述
平家落人の里・美杉日神
平家ゆかりの久我・光円寺(亀山市関町)
平家落人の里・嬉野日川
成覚寺~平維盛ゆかりのお寺(芸濃町河内)
NHK大河ドラマ「平清盛」、伊勢平氏発祥の地~忠盛塚(津市産品)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする