美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

三重県高校バレーボール新人大会、津高校はベスト16で敗退

2016-02-09 21:15:15 | 津のこと


2月6日(土)、
松阪工業高校体育館ほかで、
三重県高等学校バレーボール新人大会が行われました。



各チームとも、1・2年生による新チームが出場します。



津高校は1回戦で尾鷲高校と対戦、
危なげなく2-0で勝ちました。

腰の故障から復帰したばかりのうちの息子は、
この試合は休ませていただき、ピンチサーバーで出ていました。



2回戦は、新チームになってから強くなってきたと評判の暁高校と対戦、
津高校は1セット目を先取したものの
2セット目以降は相手のブロックにプッシャーをかけられて、
思うように得点が伸びず、
3セット目も追いつかれて逆転負けを喫してしまいました。

相手のペースにはまって、
ネット際でボールを押し合うような展開になってしまったのが残念です。

翌7日に行われた、決勝トーナメントの結果、
男子の部は
優勝 松阪工業
2位 海星
3位 皇學館
4位 津工業
(以上、東海大会出場)
5位 三重
6位 暁
7位 松阪
8位 伊勢学園
となりました。

1位から5位まではいわゆる強豪校、
そして、久居農林、四日市工業、相可などの中堅校が
早々に強豪校と当たって敗退した結果、
6~8位がこのような顔ぶれとなりました。

>おまけ


「高校バレーあるある」
バレー部の女子マネージャーは、小さくて可愛い子が多い。
バレーは好きだけど、身長が低いので高校では選手は続けられない、
というような子がマネージャーになるからでしょうか。
小さい子が多いようです。

>おまけその2


同じ日、松阪市役所で
「愛Bリーグ(B-1グランプリの出場団体の組織)」の会議が行われ、
津市からも津ぎょうざが参加していたようです。
怪しげなニワトリの人が会場の前に立っていました。

>1月30日の記事

三重県高等学校バレーボール新人大会でチームに復帰します

最近、息子(高1)のバレーボールの記事を書いていませんでした。
実は夏が終わったあたりから、中学時代にも痛めたことのある腰の状態が悪化、
春高バレー予選が終わってからは、
レギュラーから外れて、試合に出るのは短い時間だけにしてもらい、
リハビリを続けていました。

冬の「三重教員CUP」というローカル大会で
ようやく1試合を通して出られるようになり、
来週(2月6・7日)の三重県高等学校バレーボール新人大会には
フルで出られそうなところまで戻ってきました。

「勝ち進むと、準々決勝でまた海星と当たるんさな」と
嫌そうな顔をしていましたが、
海星の1年生トリオとは同じ学年なんやから、
高校3年で引退するまで、何度も当たるわなあ、と思いました。

2015.11.春高バレー三重県予選、津高は海星に敗れベスト8

上記の「三重教員CUP」は、
「三重教員(バレーボール)」という社会人チームに所属する先生方が
それぞれ現在指導している自分の学校のバレー部を連れてきて対戦するという
ローカルだけど伝統のある大会、だそうです。
先生が転勤する度に、参加チームの顔ぶれも変わるのですが、
概ね、三重県の中堅校が中心のようです。
1月10日のその大会で、津高バレー部は優勝することができ、
うちの息子も「久しぶりに賞状をもらって嬉しかった」と言っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする