美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

cafe hunky dory (ハンキードリィ )/松阪市下村町

2016-02-14 21:15:15 | グルメ


今日はバレンタインデー、
チョコもらったら、ちゃんとお返ししなければということで
彼女を連れて行きたいお店をご紹介します。

月刊Simple別冊「三重のおいしい本」に紹介されていた、
松阪市下村町、オークワ下村店前の交差点の東にあります、
老舗のカフェ、ハンキードリィです。

私は、土曜日の昼に、ランチで利用しました。



ランチ営業もしていますが、
基本的には、夜のダイニングバーです。
なので、昼間も店内はかなり暗いです。

カメラの性能が良いおかげで、それなりに撮れていますが
この画像の数倍は暗いと思ってください。

入口付近にカウンター席があり、
その後方にテーブル席があります。

さらに半地下式のフロアがあって
そちらにはおよそ30人分くらいのテーブル席・ソファ席があります。
このフロアはパーティー等での貸切が可能ということで、
よく結婚式の2次会で使用されるとのことです。

カフェ ハンキードリィ (cafe hunky dory)
松阪市下村町341-1
TEL・予約 0598-29-7655
営業時間
11:45am~2:00pm ランチタイム(日曜日はランチタイムは休業)
6:00pm~2:00am レストランバー タイム(食事のラストオーダーは1:00am)
定休日 水曜日



大人の男が楽しめる店、ってこんな感じなんでしょうね。

カウンター席でご主人や奥様とお話しながら食べるのも良し、
半地下のフロアで彼女と2人きりの時間を楽しむも良し、
女性のグループはまず来ないでしょうから、
落ち着いた雰囲気を味わえると思います。



日替わりランチ(780円)をいただきました。
味噌汁はサービスとのことです。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト

Cafe&Bar 55(松阪市中町)

Chabby Cafe (チャビーカフェ)松阪市石津町



お隣は、カレーうどんの「たま樹」さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗原区防災訓練(2/14)

2016-02-14 19:15:58 | 津のこと


2月14日(日)午前9時から
津市美里町三郷の栗原公民館で、栗原区防災訓練が実施されました。

今年4回めの「減災講習会」です、
前回、前々回に続いて、今回も「講習+炊き出し訓練」の形式で実施されました。



今回のテーマは「家具転倒防止」の講習です。
地震でタンスや本棚、冷蔵庫が倒れて、
下敷きになって逃げ遅れるということがないように、
自宅の家具転倒防止に取り組もう、という趣旨です。

五百野の大工さん、タカハシ君(木神楽)が講師で
L字型金具を使っての実演や、
様々な転倒防止グッズの紹介をしてくれました。



続いて、
美里駐在所の上島さんに、
特殊詐欺防止の講和をしていただきました。



続いて、
室内で「液状化現象」についてビデオを視聴しました。

液状化現象というと、
地震のときに海に近い場所で起きる、というイメージがありますが、
砂の多い地盤ならどこでも起きる可能性があるとのことで、
上の画像の、旧美里分遣所より西の地域は
その可能性があるということです。

そう言えば、
この公民館の周辺は「深田」という地名で、
昔から湿地帯だったようです。



この日の「炊き出し」は、
味ご飯、豚汁、甘酒、でした。

栗原区防災訓練(11/22)

栗原区防災訓練(8/30)

さて、この日の講習会には、
大工のタカハシ君、駐在所の上島さんのほかにも、
特別に参加いただいた方があります。



何度かこのブログでご紹介しています、
昨年から拠点を津市美里町に移して、劇場を開設された
「第七劇場」の鳴海代表です。

昨年6月に、津市稲葉町の稲葉公民館付近の
民家を借りて移住されたのですが、
美里町三郷の劇場近くの古民家を買うことかできたので、
私と同じ栗原区に住まわれることとなり
あいさつを兼ねて、講習会に参加されました。

ということで、
上記の「炊き出し」も一緒に食べて頂いたのですけれど
こんな地味な歓迎パーティーで申し訳ない気持ちです。

2014.11.美里の劇場・テアトル・ドゥ・ベルヴィル こけらおとし公演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする