
近鉄鈴鹿線の鈴鹿市駅です。
鈴鹿市の神戸(かんべ)地区の中心的な駅で、
付近に鈴鹿市役所や県立神戸高校があります。
三重県内の近鉄の駅のうち、
鈴鹿市駅、伊勢市駅、上野市駅は「市」の文字が入っているのに対し、
津駅、久居駅、四日市駅、松阪駅などは「市」の文字は入っていません。
これには諸説あるのですが、
「市役所に近い駅」には市の文字を入れて
ここで降りると市役所は歩いてスグですよ、
という雰囲気を出すためだったのだとか。
そう言われてみれば、
津駅よりも津新町駅のほうが津市役所に近いからなあ、
と納得したのですが、確かな情報ではないので
間違っていたらごめんなさい。
こちらの鈴鹿市駅は、大正時代の開業で
その当時から「伊勢神戸駅」という名称だったのが
昭和38年に現在の駅名になったそうです。

いかにも昭和の高度成長期の雰囲気のある3階建ての駅舎、
1階の改札横にはファミリーマートが入っていて、
店内にはカウンター席もあり、出勤前に食事をすることもできます。

駅前のロータリーと商店街、
こちらも昭和40年代の面影がそのまま残っています。
どら焼き ふくや(鈴鹿市駅前)
和食処 ゆう膳(鈴鹿市神戸)

駅西の踏切、
この道路の先に神戸小学校があります。
高層マンションとかが無くて
空が広く見えます。
津新町駅の雪景色
近鉄久居駅の夜景