美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/cafe Ange(松阪市肥留町)

2016-05-25 22:15:10 | グルメ


「たべるポケットブック 500円でお昼ごはん」という本を持っていくと
通常800~1000円のランチが、
500円(税込で540円)で食べられる、
ということで、やってきましたのが
松阪市肥留町、三雲北幼稚園向かいの「Ange(アンジュ)」です。

ランチ本対象のメニューのうち、
「カレーランチ」「パスタランチ」は以前に頂いたので、
今回は「オムライスランチ」を注文しました。
サラダと食後のドリンクもセットに入っています。



懐かしい、家庭的なオムライスです。
男性には物足りない量かもしれませんが。

注)この項の記述は
ポケットブック第8弾(4月24日まで)のサービスについて記したものです。

Ange (アンジュ)
松阪市肥留町494-1
TEL・予約 0598-56-4551
営業時間 800:~18:00
※モーニング 8:00~10:30
※ランチ 11:30~17:00
ランチ営業
定休日 日曜日

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/cafe Ange(松阪市肥留町)

500円でお昼ごはん。過去記事リスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢村栄治投手生誕の地~宇治山田駅前・明倫商店街

2016-05-25 21:15:57 | 三重のこと


伊勢市岩淵、近鉄宇治山田駅前、
文化会館の横にある商店街「明倫商店街」です。

昭和21年に伊勢志摩が国立公園に指定され、
それを機に昭和23年に伊勢市で「平和博覧会」の開催も決定したことから
宇治山田駅前に商店街が形成されたのが「明倫商店街」の始まりだそうです。



この商店街の自慢が、
戦前のプロ野球の名投手・沢村栄治さん生誕の地であること。

2014年3月10日、
伊勢市倉田山公園野球場で行われた巨人VS阪神のオープン戦では、
原辰徳監督はじめ巨人の全選手が沢村投手の永久欠番「14」をつけ、
阪神は同じく伊勢出身の西村幸生投手の背番号「19」を全選手がつけて、
試合が行われました。

おそらく、その記念試合のために使用された看板が
現在も商店街に置かれています。



けれど、全国各地の商店街が衰退している中で
こちらの商店街も苦戦しています。

一部の飲食店、生鮮食料品店、衣料品店は、
郊外のスーパーまで行けない高齢者のために
営業しているようですが、
シャッターの降りた店舗が増えています。



高度成長期の繁華街でよく見られた、
店の前に食品サンプルを並べたレストラン、
こちらの商店街は、今も2軒が営業しています。



まんぷく食堂(宇治山田駅前)

ドライカツカレー/キッチンクック(伊勢市岩渕)

伊勢のソウルフード第1位/喫茶モリ(宇治山田駅前)

とん亭本店(伊勢市曽祢)

麺屋やまと(伊勢市神田久志本)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする