![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/59b76937815edd093388e66ba5334d11.jpg)
津市栄町ソシアビルの地下1階にある3軒の居酒屋のひとつです。
同じ津駅前に「はなの舞」という居酒屋もあるので
紛らわしくて困るのですが、
全国チェーンのほうが「はなの舞」で、
「舞の華」はローカルチェーンです。
酒房 舞の華 (シュボウマイノハナ)
津市栄町3-222 ソシアビルB1
津駅から206m
TEL 059-229-8787
営業時間
11:30~14:00
17:00~翌0:00
定休日 無休
席数 114席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/586d9b65a92961a74e078ccc1b9e21ca.jpg)
冬期限定企画「鳥羽浦村牡蠣小屋フェア」として、
「牡蠣食べ放題プラン(夜 2,980円)」を提供しています。
同じく津駅前にある系列店「海鮮酒蔵 炉庵」でも
同様の企画を実施しています。
冬期限定・カキフライ定食/海鮮酒蔵 炉庵(津市羽所町)
「舞の華」は数年前に行ったきり、足が遠ざかっていたので
カキをやっている間に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/d2ca84e6cc1cb5cb6b4b56318681adce.jpg)
客席はすべて個室です。
左が6人用の個室(焼き牡蠣スタンバイモード)、
右が、私が案内された2人用の個室です。
2人用の個室は、タタミ1畳ほどの広さで、
まるで押し入れに閉じ込められたみたいに狭いです。
しかも、分厚い戸を閉め切ってしまうので
タバコの煙でさえ、すぐに流れていきません。
もし、この部屋で、
1人(または2人)で焼き牡蠣をしたら、
閉じ込められた圧迫感に加えて
暑いのと煙たいのを我慢しなくてはならないでしょう。
くれぐれも、焼き牡蠣はグループでご利用を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/aeef3a8e6ff4e5b4337266cf691cf9ce.jpg)
「焼き牡蠣食べ放題」を注文しない人用の
単品メニューです。
このメニューから
「焼き牡蠣(または蒸し、フライ)」に「牡蠣めし」「牡蠣汁」を付ければ
1,600円ほどで「プチ牡蠣づくし」になります。
私はこれをしっかりと見ていなかったので、
違うものを注文してしまって後悔しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/de340b7fbbb2f7b11928416ae190fb4b.jpg)
「カキフライ(5個)」です。
お値段の割には、粒が小さいかなと思いましたが、
季節モノなので美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/d3591967a7ea3b24e8fbcf7d7643be83.jpg)
カキフライ 950円
カマンベールチーズの春巻 648円
付き出し 432円
ご飯 237円
ウーロン茶 345円
で、計2,612円(税込)でした。
上にも書いたように、春巻なんか注文せずに
牡蠣めしと牡蠣汁を付ければ良かったと思います。
またご飯は、居酒屋で出すサイズとは思えない
大盛りで出てきましたので、
ここでご飯(単品)を注文するときは
気をつけなければ。
そもそも「炉庵」みたいなカウンター席が無い時点で
お一人様には利用しにくいお店だと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/7919cd40358ce907b20f463cbb1037a1.jpg)
同じく期間限定の
「アツアツ焼き牡蠣ランチ(昼 1,380円)」、
非常にお得な内容だとは思うのですが
牡蠣を自分で焼くには、昼休みの時間が足りないかも。
夜ごはん・居酒屋(津)過去記事リスト
風の蔵人(津市栄町ソシアビルB1F)
Dining 麻布十番(津市栄町ソシアビルB1F)