美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

韓国土産「ミニオンズ牛乳」「電球ソーダ」ほか

2017-02-22 21:15:50 | グルメ


娘が韓国旅行のみやげに買ってきました、
左)「ミニオンズ牛乳」
右)「ミニオンズのバナナケーキ」
です。

昨年秋に、韓国のコンビニ「GS25」限定で
販売された牛乳飲料で、
何種類かの風味があり、
種類ごとに容器の絵柄が異なっています。

なお、容器の下部には
英語の表記が付いているので
どの風味か確認することは可能です。



上)「電球ソーダ」
下)韓国海苔(12パック入り)

「電球ソーダ」は、電球型の容器に入れて
販売されている飲料で、
空になった容器をインテリアとして飾るのが
韓国のオシャレな女子に流行しているのだとか。



こちらは「ナビスコ」のブランドで
韓国向けに販売されている
「オレオ・ピーナッツチョコクリーム味」です。

2色のクリームが入っているオレオは
日本で売っていないから、と買ってきたそうです。

香港土産「カップヌードル XO醤海鮮味」と「ゴールデンオレオ」

「ヤマザキ・ナビスコ」の赤い三角マークが無くなる日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県運転免許センター2Fのレストラン(津市垂水)

2017-02-22 20:15:12 | グルメ


津市垂水の三重県運転免許センターの
2階にあるレストランです。

遠方から朝早く出てきた人のために、
センター内で食事ができるように食堂が用意されています。
レストランは、半円形の、
窓から試験コースが見える、展望式になっています。

前回利用したのが2017年でしたが、
その後、状況が大きく変わったので、記事を更新します。
2020年9月現在です。



以前にここで営業していた、飲食業者さんが撤退し、
食券を買って、うどんやカレーを食べることはできなくなりました。

代わりに、隣設の売店に、
牛丼チェーン「松屋」の商品が入っています。
売店の店頭には電子レンジが置かれ、
こちらで購入した牛丼を温めることができます。



「松屋の牛重(並)」400円(税込)を購入して食べました。
容器は二重蓋になっており、
食べる直前に、具材をご飯の上に乗せます。



>2017.2.22.の記事


津市垂水の三重県運転免許センターの
2階にあるレストランです。

運転免許の更新では毎度利用している施設ですが、
同じ津市内にあることから、
ここの2階のレストランで食事をするような機会はありませんでした。

三重県内の遠いところ(北勢や南紀)から
朝早く出てきた人が、受付前にお昼を食べるのに
こういう食堂が用意されているのだなと
思っていましたが、
今回、ここで食事をしなければならない状況になりました。

レストランは、半円形の、
窓から試験コースが見える、展望式になっています。

注)このレストランの事業者は撤退しました。
2020年9月現在、隣設の売店で購入した飲食物を
このスペースで食べることができます。


三重県運転免許センター
津市垂水2566番地
TEL 059-229-1212
休業日
土曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)



冒頭の画像の券売機で食券を買って、
カウンターで受け取ります。
私が「牛丼(600円)」、
一緒に行ったうちの娘が「カレーライス(490円)」を食べました。

こう書くと、娘が私の免許更新に付いてきたようになりますが、
その逆で、私が車の中で待っているのも退屈だったので
娘に付いてセンターの中まで一緒に来たのです。



牛丼はまずまず美味しかったです。

娘のカレーライスは、ご飯の量が多くて
食べきれないと言っていました。

2009.10.11 三重県運転免許センター(前編)

2009.10.11 三重県運転免許センター(後編)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする