美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

メイユール・モマン/津市一志町庄村

2017-04-15 21:15:00 | グルメ


津市一志町庄村、
県道久居美杉線の庄村の交差点から
古民家レストラン「まきの木」の脇を通って
300mほど北にあります、洋菓子店「メイユール・モマン」です。

メイユール・モマン
津市一志町庄村428-7
TEL 059-295-1101
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日

今から5年前、
一志町庄村へ仕事に来て、偶然に見つけたケーキ店です。
その後、利用する機会が無かったのですが、
やっと訪問することができました。



上が「コーヒーショート(360円)」、
下が「チョコとラズベリー(380円)」です。

入口の左手奥に、
テーブル席が3つあり、イートインも可能なようです。



私が行ったのが2月14日で、
店内にはバレンタインコーナーが設置されていました。
この日は火曜日で、本来なら定休日なのですが、
バレンタインだったので、営業していたようです。

洋菓子 なかじまや大里店(津市大里睦合町)

洋菓子 ELEPHANT BIT(松阪市京町)

西洋創作菓子工房 フランフラン ルパティシエ ウエムラ (flan2 le patissier uemura)/伊勢市御薗町

>2012.6.2.
手作りケーキ メイユールモマン(津市一志町)



津市一志町庄村、県道から少し北に入った新興住宅地内にあります、
手作りケーキの「メイユールモマン」というお店です。

「手作りケーキ」というのぼり旗が無ければ、
普通の民家と思って通り過ぎてしまいそうです。

とんかつの「馬の背」の信号から北に入り、
古民家レストラン「まきの木」の前を通って、
狭い集落の中を通り抜けたところにあります。



>ホームページより
メイユールモマンは、フランス語で「最良の時」を意味し、
「ケーキを食べながら家族や恋人と素敵な時間を過ごして欲しい」との思いで名付けました。
当店のケーキはアルコールを一切使用していないので、子供でも安心して食べていただけます。
また、甘みを後味に残さない工夫をしているので、男性はもちろん甘さ控えめのケーキがお好みの女性にもお勧めです。

北神山の桜(津市芸濃町)

2017-04-15 12:15:20 | 津のこと


桜の名所として知られる、
津市芸濃町北神山の川沿いの桜並木です。

安濃川右岸の堤防沿い、
旧芸濃町水道事務所付近から
旧安西小学校付近まで、
約900mに渡って「桜のトンネル」が続きます。

4月10日の撮影です。



芸濃町には桜の名所は数々あります。
錫杖湖、石山観音、長徳寺、普門寺など、
どこに行くにしても、
先にここ「北神山の桜のトンネル」を抜けてから
目的地に向かうと、テンションが上がります。

普門寺の桜(津市芸濃町林殿町)2017.4.



前の週末に「桜まつり」が行われたらしく、
提灯が付けられた桜の木もありました。



こちらは、同じく芸濃町の
フランスベッド前の桜です。

安西駐在所(芸濃町北神山)

2013.4.北神山、椋本の桜(芸濃町)

2012.10.北神山の桜並木が倒れる(津市芸濃町)

普門寺の桜(津市芸濃町林殿町)2017.4.

津駅前がすごい霧に包まれた朝(4/8)

2017-04-15 09:15:55 | 津のこと


津市羽所町、アスト津を北から撮影しました。
朝からすごい霧が出ていて、
アストのビルの上半分が見えないほどでした。

4月8日、朝8時ごろの撮影です。



同じ日の夜、
帰宅途中に撮影しました、
津市野田のガソリンスタンドです。

まだ、空気が湿っていたようで、
ガソリンスタンドの電灯の光がぼやけていました。

2017.3.津駅北で変電所移転工事(津市羽所町)