美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

cafe&kitchen ICOI  憩(いこい)/松阪市中万町 熊野の郷(6/22オープン)

2017-11-01 21:15:52 | グルメ


松阪市中万町、
市中心部から南に向かった国道42号沿い、
スーパー銭湯「松阪温泉熊野の郷」の
カフェに行ってきました。

イコイ (cafe&kitchen ICOI)
松阪市中万町2074-1 松阪温泉熊野の郷内
TEL 0598-29-4126
営業時間 10:00~17:00(L.O.16:30)
定休日 火曜日
席数 46席(店内22席 テラス席24席)
駐車場 有
オープン 2017年6月22日



国道42号沿いにある、巨大な常夜灯が目印です。

「松阪温泉熊野の郷」は、
地下1300mから汲みあげた天然温泉の源泉風呂が特徴です。

館内にあった「カフェロータス」を
リニューアルして6月にオープンしたのが
「cafe&kitchen ICOI 憩」です。

入館して、靴をロッカーに入れ
ロッカーのキーをフロントに渡して
飲食のみの利用であることを告げると、
番号が記されたアームバンドを渡されます。
会計はすべて、このアームバンドの番号で処理され
退館時に精算されるシステムです。



「cafe&kitchen ICOI 憩」は、
フロントの真横にあります。

カウンター席が8席、
2人用テーブルが3、4人用テーブルが2、
屋外に2人用テーブルが5、4人用テーブルが2、
あります。

このテラス席の風景は、
まるでリゾートホテルのテラスのような雰囲気です。

私の後から入店した女性客2組は、
このテラス席を利用していました。
見たところ、彼女らも入浴客ではなく、
食事だけの利用のようでした。



ランチメニューです。
ガパオライスやステーキライスなど
ちょっとエスニックなメニューがあります。

同じ施設内に
肉料理専門のレストラン「レッフェル」もあり、
大人数でガッツリ食べたいときは、
そちらを利用したほうが良いでしょう。



今回、入浴もしないのにこちらへ来たのは
リニューアルして「ダッチベイビー」が
メニューに加わったと聞いたからです。

三重県で「ダッチベイビー」の有名店といえば
鈴鹿の「BOWLS」か、
阿児町鵜方の「しまてらす in Jonny's」だと思いますが、
志摩は遠いし、BOWLSはいつも行列だし、
なかなか機会がありませんでしたから、
松阪に出来たのなら行ってみよう、となりました。

パンケーキ、ダッチベイビーとも
5種類あります。

私は「ダッチベイビー マンゴー(780円税抜)」と
セットドリンクでコーラ(50円引き)を頂きました。
計1,091円(税込)でした。

ダッチベイビーもパンケーキの1種で、
卵、小麦粉、砂糖、牛乳を混ぜたものを、
フライパンで焼いたものです。
焼きあがった後、お皿に移すこともありますが、
最近の流行りは、画像のようにフライパンに入れたまま
トッピングをしたものが出てくるようです。

初体験の感想としては
甘い、とにかく甘い、
フレンチトーストのとびっきり甘いやつを
2人前くらい食べたような気分になりました。

カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト



上)レッフェル松阪店
 同じ施設内にあり、ステーキ・ハンバーグの専門店です。
 こちらの営業時間は11:00~22:00です。
 スーパー銭湯といえば高齢者が多いイメージですが
 館内の飲食店がふたつとも若者向きなのは珍しいですね。

中)浴場は「和風」と「バリ風」の2種類あり
 男女の風呂は入れ替えになっているようです。

下)観賞用の中庭、だと思ったら、この細長い池は足湯だそうです。



館内の売店では、こんなものが売っていました。

湯上りに棒付きアイスを食べ、
お土産にパウンドケーキを買って帰れば
まさに入浴&スイーツ三昧であります。

>スーパー銭湯のレストラン
「motto-ku! 三重・中南勢版」を持って食べてきました/ひょうたん亭 (伊勢市船江 みたすの湯)

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/極楽湯 津店(津市白塚町)

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/レストラン創菜キッチンまごころ(多気町 天然温泉多気の湯)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン西松(松阪市中町)10/25オープン

2017-11-01 09:15:51 | グルメ


松阪駅前に10月25日にオープンしました、
「ラーメン西松」です。

松阪駅西口から松阪シティホテルの信号を北へ、
養泉寺裏の信号を東へ入って、
「サンマンションアトレ松阪駅前」の前です。

ラーメン西松
松阪市中町6-7-8
松阪駅から167m
TEL 0598-20-8507
営業時間
11:30~14:30(L.O.14:00)
18:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 土曜・日曜・祝日
駐車場 有
オープン 2017年10月25日



平日の夜、6時半ごろに行きました。

駅前とはいえ、周囲は駐車場のため
お店の周辺はかなり暗く、
遠くからお店を見つけるのは難しいです。
私は北から(お好み焼き「いながき」付近から)
歩いてきたのですが、
北からだとお店がマンションの陰になって、
わかりにくいのでご注意を。

店内は、カウンター席が8席、
4人用のテーブル席が2で、計16席です。
外観も内装も「和ダイニング」みたいにオシャレです。

私が着いたときは、ほぼ満席でしたが、
ちょうどテーブル席のお客が帰るところだったので、
私1人でしたが
空いたテーブル席に座らせてもらいました。



ラーメンは
チャーシューメン(醤油・塩)950円
ラーメン(醤油・塩)750円、です。

醤油ラーメンをいただきました。
麺は中太の縮れ麺です。
スープは透明で、あっさりしています。
津市の「まるかん」の
白ラーメンに似た雰囲気です。

スープが美味しいです。
最後まで飲み干しても、
和食のお吸い物みたいに、優しく感じます。
このスープと麺の組み合わせなら
塩ラーメンも美味しいでしょうね。

私が行ったときは、
男性客が多かったのですが、
どちらかと言えば、
女性に好まれるラーメンだと思いました。



ギョーザ(450円)も美味しいと聞いていたので
1人前を注文したのですが、
出てきたのは、悲惨な黒焦げのギョーザでした。
皮も破れているし、明らかに失敗作だと思うですが、
それを平気で客に出すのですね、残念です。

でも、美味しいらしいので、
気にせずに食べてみましたが、
具の塩加減がバラバラで、
ちゃんと混ぜていないみたいでした。
これで450円はあり得ないですね。

10月20日にプレオープンしたと聞きましたので
開店から10日くらい経った頃です。
ちょっと気が緩んでくる頃なのかもしれません。
ギョーザについては、今後に期待します。

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト

支那そば北熊 三重本店(松阪駅東口)

中華そば 不二屋(松阪市中町)

おいらのらーめん ピノキオ (松阪市垣鼻町)

商店街に「てるてる坊主」が並ぶ風景(松阪市しんまち商店街)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする