![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/4594a9de3f1c3be9b59a26fdbd4618aa.jpg)
いなべ市大安町鍋坂、
ミルクロード(県道140号)沿いにあります、
ケーキ屋さんのカフェです。
不思議な形の建物です。
1階の中央に通路があり、右半分が店舗で、
残り半分と2階が住居のようです。
バニラ (VANILLA)
いなべ市大安町鍋坂2486-15
TEL 0594-78-0630
営業時間 9:00~18:00
定休日 月・日曜日
席数 15席
駐車場 有
オープン 2014年10月20日
cake & cafe バニラ (VANILLA)/いなべ市大安町(その2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/01/838e25309978d2f4741983027a0341cd.jpg)
ミルクロード沿いにある「鍋坂池」という
大きな池の畔(ほとり)にあります。
ここから北に、さらに大きな「両ケ池」という池がありますが、
そちらではなく、手前(南)のほうの池です。
道路沿いに、公園の入口があり
その入口から車で進入可能です。
入口付近に小さな看板が置かれていましたが
この大きさでは、これに気付けと言うほうが無理かも。
池に沿って数軒の建物が並んでおり、
手前(入口)から4軒目がバニラさんです。
(上の画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/4de494c165c0bc29b820b07f4c921fce.jpg)
駐車場は、お店の前に4台分と、
お店から20mくらい西の空き地が
駐車場になっています(案内板あり)。
鍋坂池は、公園として遊歩道も整備されています。
バニラさんのお店の裏から、
この遊歩道に出ることが可能なので
早く着きすぎた時は、
ここを歩いてみるのも良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/f67aa1468e88970528305fc8ae51ae5f.jpg)
店内は、カウンター席が5席、
4人用テーブル、2人用テーブルが各1です。
外にはテラス席もあります。
テーブル席は天井までガラスの壁になっていて、
サンルームのように明るいです。
ガラスの壁の外には、緑地と水面が広がり、
こんなナイスロケーションが
いなべの田園地帯の中にあることに驚きます。
平日の午前10時ごろに行きました。
客は私と、女性の2人組だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/fa2fca7a04c600bae16cb9fc1d1a67a8.jpg)
ケーキ店ですが、
モーニングサービスがあります。
ドリンク代に100円プラスすると
ハーフサイズのトーストが付きます。
今回は、
コーヒー(420円)を注文して
モーニングサービスに「シナモントースト」を付けて頂きました。
更に、カウンター上のショーケースの中から
「いなべの茶っぷりん(230円)」を追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/b7ee9bfe36c77bdf205d12d47dcd8066.jpg)
シナモントーストは、
カスタードクリームを塗った上から、
シナモンパウダーが振りかけてありました。
こちらの「茶っぷりん」は
ほうじ茶風味になっていて、
「いなべの茶っぷりん」のラインナップの中でも
ユニークな存在です。
上に載っている黒いものは、生チョコです。
注)いなべの茶っぷりん(下に注記あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/985716ecf5e6c7505ee6958566b6f708.jpg)
(お店の裏のテラス席と、池の遊歩道)
お店の裏はこのようになっています。
テラス席があるほか、
遊歩道沿いに東屋(あずまや)もあって、
せっかく来たのに、満席で入れないことがあっても
遊歩道を歩いて、池を眺めたりして遊ぶことができます。
お店の席数がそう多くないので、
「休日(土曜日)は混みますか、予約が必要ですか」
と聞いたところ、
「土曜日はたくさん来ていただきますが、
満席でお断りするほどではありません。
このような分かりにくい場所にあるので
まだまだ知られていないようです」
とのことでした。
こんなにお店が可愛らしくて、絶景も見られるのに、
まだまだ知られていないとは、
これはもう「穴場」と言って良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/126b93b3ce343d47c331004c79830d58.jpg)
メニューの中に「土曜日限定」のものがありました。
これも非常に気になりました。
カフェ・喫茶店(三重)過去記事リスト
カフェ&キッチンダイニング Paso a Paso(桑名市陽だまりの丘)
珈琲の郷 桑名(桑名市森忠)
「いなべの茶っぷりん」
三重県いなべ市産の茶を使ったプリンで、2015年5月から販売開始、
いなべ市内外の菓子店やパン工房、レストランなど22店舗(当時)が
それぞれ考案したオリジナルプリンを「いなべの茶っぷりん」という
共通の名前で販売している。
「こんま亭」や「ラポアール東員」など、
有名なお店も参加していますが、
今回のバニラさんのように、
三重県の中南部ではほとんど知られていないお店もあります。
また、イートインのみのお店、
テイクアウトのみのお店、
前日までに予約が必要なお店、
予約は不要だが、販売が不定期なお店など、
販売形態が様々であり、
「いなべの茶っぷりん攻略法、みたいなのが
載っているサイトがあれば便利なのになあ」
と思ったところです。
ということで、
これから何回かに渡って「茶っぷりん」を
追っかけてみることにします。
↓
農産物直売所 ふれあいの駅うりぼう(いなべ市員弁町)+「いなべの茶っぷりん」総集編