美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ローソン限定:人類みな麺類 めちゃうま貝だし醤油らーめん(日清)

2022-04-08 21:15:15 | コンビニグルメ


日清食品のカップ麺
「人類みな麺類 めちゃうま貝だし醤油らーめん」228円(税込)
2021年3月30日発売、ローソン限定商品です。

2020年3月、再びローソンで販売されていたので
買ってきました。
パッケージのデザインは前回と同じで、
味も変わっていないようなので
単に「再発売」なのだと思います。

---------------------------------------------------------------------------------------

大阪の大人気店「人類みな麺類」店主監修のカップ麺です。
お店の人気メニューの貝だし醤油ラーメン「らーめんmacro」を再現しました。
貝や肉の旨みがきいた、やや甘めでコク深い味わいです。
 
麺は、全粒粉入りのノンフライ麺、中太でもっちり食感。
スープは、深みのある貝だしの香りが広がる醤油味。
具材は、炙りコロチャー、ねぎ、カキタマフレーク、です。

ローソン限定:中華そば銀座八五 黄金鶏湯塩そば(日清)2021/12/7発売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名松線勝手に応援団」ポスター展(マックスバリュ白山店)

2022-04-08 19:15:44 | 津のこと


三重県立白山高校の生徒が、通学に利用しているJR名松線を舞台に
「等身大の高校生の青春」を表現したPRポスターを制作するなど、
ユニークな活動を行っています。
「名松線勝手に応援団」というプロジェクトで
名松線沿線の自然豊かな風景とともに高校生の日常を収めた
ポスターを制作しました。

そのポスターが、現在、
津市白山町二本木の「マックスバリュ白山店」で展示されています。
実は、このような名松線応援ポスター展は、
市内各所で開催されていたのですが、会場が公共施設だったりすると
夜間や休日に見ることができませんでした。

スーパーならば、夜10時まで、
休日にも見ることができるので
是非、見に来ていただきたいと思います。



私のお気に入りのポスターがこちら。
名松線の比津駅のホームを、
対面の山の中腹から撮ったもので、
手前に柿の実を入れ、
ホームには笑顔の高校生と短大生、
という構図です。

きっと、駅のホームでどんな写真を撮ろうかと相談していたら、
誰かが柿の実に気付いて
「あそこまで登ったら柿の実とホームの両方が映るかも」
と言い出したんでしょうね。
で、女子が
「危ないよー、やめなよー」と言っているのに
カメラ担当の男子は斜面を登っていったのでは、
という光景が目に浮かびました。

まさに青春ですね。

白山高校の生徒がPRポスターを制作~「名松線勝手に応援団」

美杉で名松線を撮ってきた(伊勢奥津駅ほか)2017.8.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美里文化センターの桜(津市美里町三郷)

2022-04-08 18:15:53 | 津のこと


津市美里町三郷の「みさとの丘」の桜です。
後方の建物が、美里文化センターで、
4月5日の撮影です。



「みさとの丘」と美里文化センターは、
平成5年に完成。
画像の桜はその当時に植栽されたので、
樹齢30年ほどです。

美里グラウンドの桜(美里町三郷)2011.4.

旧辰水小学校の桜(津市美里町家所)2019.3.

懐かしの写真~美里ふるさと文化まつり・木工教室(平成10年度)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする