Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

桜神、ザ・ミックを正面突破で攻略!

2024-09-26 00:42:18 | ほこプロニュース

ほこワングランプリ2023
準決勝の2試合が
遊楽園ホールにて行われた。

準決勝第2試合では
ザ・ミックと桜神が激突。
優勝候補と目される
両者による対戦は
桜神が雪崩式桜烙で
ザ・ミックに勝利した。



三回戦で弟弟子の
Mr.しもを相手に
苦戦を強いられた
ザ・ミック。
だが、準決勝では
同じ轍は踏まないとばかりに
桜神の攻撃を
ことごとく受け流し
ペースを握らせない。



劣勢を挽回すべく
桜神が放ったのは
自らのダメージを厭わない
場外へのブレーンバスター。
更にプランチャでの
追撃にも成功する。



歓声を浴びて
自らのボルテージも
高めていく桜神。
だが、ザ・ミックは
そのわずかな隙を
見逃さずに喰らいつく。



再び守勢に回る
桜神を救ったのは
かつてのライバルの技。
ダニエル・コステロの
疑惑のスリーパーを
思わせる絞め技で
ザ・ミックの
動きを止める。



桜神は
エルボーの乱れ打ちで
ザ・ミックを追い詰めるが
ランニング式の
強烈な一撃を受けてもなお
ザ・ミックは立ち上がり
ゼロ距離でのスピアー!
憧れの選手の決め技で
負けるわけにはいかない。



気迫では桜神も譲らない。
正調のスピアーを受けても
ダウンせずに耐えると
両手を拡げて
もう一発打って来いと
ザ・ミックを挑発。
2発目のスピアーは
直撃するも・・・



ここでタイミングを
体に刻み込んだのか、
3度目のスピアーは
回避に成功すると
ヘッドバットの連打から
しもドリラー。
更に桜烙へと繋ぐも
ザ・ミックから
3カウントは奪えない。



変型の八重桜も
耐え抜いたザ・ミック。
ならばと桜神は
トップロープからの
雪崩式桜烙を初公開。
必殺技のフルコースを
惜しみなく叩き込み
ザ・ミックを打ち破った。



ほこワングランプリ2023
優勝決定戦のカードは
ジンノ・シンスケ
vs桜神に決定。
オンラインプロレス界
トップクラスの2人による
注目の顔合わせとなった。
誇りを賭けた戦いを
制するのは・・・どちらだ!?

          to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

この2人が戦ったら
決勝より熱い試合に
なっちゃうんじゃないか?
・・・なんて逆の心配を
してしまうくらい
私にとって激アツな
準決勝第2試合のカード。
桜神選手が
ラスボス化した
ザ・ミックを
正面突破で倒す、
それがこの試合での
テーマでした。

試合展開で
強く意識したのは
ザ・ミックの盤石さ。
第3試合で
Mr.しもがザ・ミックに
肉薄したこともあり
ザ・ミックはもう
油断なんて絶対しない
ラスボス第2形態に
なってしまっていると。
そんな状況を
形にしたのが
ショートエルボーを
パンチ一発で黙らせたり
フィストドロップ後に
アピールしているところに
胴絞めスリーパーしたり
ランニングエルボーを
カウント0で返したり
そういったムーブでした。

ザ・ミックの強さを
見せつつも
桜神選手が
弱く見えてしまっては
いけないなと。
かつ、視聴者様が
「桜神、ガンバレ!」と
応援したくなるような画を
意識して作りましたね。

フィニッシュまでの展開は
桜神さんにも
アイディアをいただきました。
スピアーを受け手も
両手を拡げて誘うところや
しもドリラー後に起こして
桜烙で追撃するところとか
めちゃめちゃ気持ちいい
画になったと思います。
ありがたや、ありがたや。

準決勝の2試合は
方向性の違うものが
並べられたことに
かなり満足していますね。
ほこワン2023では
試合順や並びも気にして
展開を考えていましたので
その手法がいよいよ
成熟してきたかななんて
自分でも思ってたり・・・!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ジンノvsプルマ、意外な技で決着!?

2024-09-25 22:51:20 | ほこプロニュース

ほこワングランプリ2023
準決勝の2試合が
遊楽園ホールにて行われた。

準決勝第1試合では
ジンノ・シンスケと
レイ・プルマが対戦。
ジンノが予想外の一手で
プルマに勝利した。



試合序盤、
ジンノの攻撃を
華麗に回避するプルマ。
場外にいるジンノに
レフェリーを踏み台とした
プランチャで
追撃を仕掛けると
ジンノはリング下から
イスを取り出しこれを迎撃。
この一撃でプルマは流血。
プルマに傾いた流れを
強引に引き寄せた。



プルマも
やられたままでは
終われない。
機動力を活かした攻めで
反撃を試みる。



ラフな攻撃を織り交ぜ
ペースを握り返すジンノ。
トルベジーノを
仕掛けようとするが
レフェリーと接触し
チャンスを逃してしまう。



プルマは
トップロープ上のジンノを
ドロップキックで
場外へ蹴り落とし
ムーンサルトアタック。
華麗さだけではなく
観客の度肝を抜く
豪快な攻めも見せる。



この試合まで温存していた
低空式のフランケン
シュタイナーを見せるも
ジンノから3カウントを
奪うことはできず。



プルマスペシャルを
ツームストンドライバーで
返したジンノは
トルベジーノから
サブリナヘブン
クロスフェイスに繋ぐ
必勝パターンへ。
だが、プルマは
この技も耐え抜いた。



万策尽き、
いよいよ奥の手の
クロスオーバー
フェイスロックを
繰り出すと思われた
次の瞬間、
ジンノが選んだのは
低空タックルからの
エビ固め。
対戦相手の
プルマのみならず
観客をも手玉に取る
まさかの一撃で
激戦を制した。

          to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

準決勝ともなると
やはり試合の
クオリティーには
こだわりたくなるもの。
Mr.しもvsザ・ミックで
燃え尽きた・・・なんて
言ってられないですからね。
とにかく試合展開には
こだわって作りました。

準決勝の
もう1つのカードは
ザ・ミックvs桜神と
いうこともあり
全日本やノアらしい
試合展開にしたいなと。
だったらコチラは
新日本っぽい展開をと
意識したつもりです。

ジンノ選手がラフ、
プルマ選手が
飛び技を使う
選手でしたので
イスを使って
プランチャを叩き落とす
展開というのは
すぐに思いつきました。
特にジンノ選手は
三回戦まで
トリッキーな選手との
対戦が続いていましたので
見せ場があまり
作れていなかったので
度肝を抜くようなヤツを
見せたかったんです。

あとは画を撮ってみて
地味にならなければ
いいなーと心配しましたが
実際に撮ってみると
なかなかにインパクトの
あるものに仕上がったなと。

ちなみに・・・
実際のプランチャには
やられ判定はないです。
このシーンは
クラフト技を使って
プランチャの途中で
吹き飛ばされる技を作り
吹き飛ぶ瞬間に合わせて
イス攻撃を空振りする
力技で収録しています。
これを1人で
2つのコントローラーを
操作して再現するのは
ちょっとシンドかったです・・・。

そしてフィニッシュですが
これはもうただ私が
視聴者の予想を
裏切りたかったという
エゴみたいなものですね。
ジンノ選手の奥の手は
対角線中央技の
ミスティカ式クロスオーバー
フェイスロックなので
裏をかいてやろうと。
プルマ選手もそれを
警戒しているだろうから
飛び付く技と逆の発想、
脚を取ってダウンさせる
低空タックルから
丸め込む技で決めようと
方向性を定めました。
あとは何で決めるか
・・・なんですけど
シンプルなエビ固めで
決めたりしたら
逆にインパクトも
絶大なんじゃないかという
イタズラ心が
出ちゃいました。

自分としても
かなりオモシロイ結末に
なったんじゃないかと
自負していたんですが
この試合の収録の後、
私の好きな
ノアの清宮海斗が
もっと意外な
フィニッシュを
演じやがってですね・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ほこワングランプリ 準決勝&優勝決定戦

2024-09-24 00:07:12 | ほこプロニュース

32名で争われる
オリジナル
レスラー達の祭典、
ほこワングランプリ2023が
遂に開幕!
優勝者には副賞として
ほっこりプロレスが
管理するシングル王座、
プライドブレイド王座の
初代王者の座が与えられる!

今回お届けするのは
準決勝2試合と優勝決定戦。

「誇りを賭ける
 覚悟はあるか・・・!?」

活動10周年記念で始めた
ほこワングランプリ2023。
まさか10か月間も
戦い続けることになるとは
思いませんでしたが・・・
ついに・・・決着です!
長かった戦いよ、さらば!

【YouTubeで見る】

          to be continued・・・



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

Mr.しも、膝の怪我で長期欠場!?

2024-09-10 22:25:11 | ほこプロニュース

病室の窓から空を眺め
Mr.しもは思う。

「あの日、オレは
 欲張り過ぎた。
 だからバチが
 当たっちゃったのかなぁ・・・」

膝前十字靭帯損傷。
ほこワングランプリ2023
三回戦のザ・ミック戦で
Mr.しもは膝を負傷。
選手生命に
影響はないとのことだが
長期欠場を余儀なくされた。



激闘を振り返りながら
Mr.しもは語る。

「フルスピード
 チンクラッシャーのあと、
 ミックさんを見たら
 思いのほか効いてて・・・。
 手を伸ばしたら
 欲しかったものに
 手が届くんじゃないかって。
 そんな風に
 思っちゃったんだよね」

「気が付いたら・・・
 ミックさんに向かって
 飛び跳ねてた。
 そんときに
 嫌~な音が聞こえたよ。
 立とうと思っても
 立てなくなってた。
 柄にもなく
 無理しちゃったみたい」



「ミックさんを
 支えてなかったら
 勝ってたかもしれない!?
 ・・・どうなんだろうね?
 それはオレも
 よくわかんないよ。
 なんでああしたのかも
 全然わかんないんだから。
 どのみち次の試合を
 戦える状態じゃなかったし
 たらればを言ってもね・・・」



「想いはミックさんに
 引き継ぐ?
 ・・・いや、別に
 誰かのために
 戦う必要なんて
 ないんだって。
 それは進藤のときにも
 感じたことだし。
 ミックさんにはただ
 強敵との戦いを
 エンジョイしてほしいよ」



「・・・でもアレだよね、
 ミックさんにとって
 あの結末は
 不本意だったと思うから
 次の桜神さんとの試合では
 爆発しちゃうんじゃない?
 ラスボスが第2形態に
 変身した感じ!?
 桜神さん、同情するよ。
 ガンバレ・・・!
 マジでガンバレ・・・!!」

なお、Mr.しもの欠場期間は
3~6か月程度の見込みである。

          to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

激闘の代償ではないですが
Mr.しも、
負傷しちゃいました・・・。

別にね、
フィクションの世界なので
それをストーリーに
持ち込む必要も
ないんですけど
32名のトーナメント、
沢山のオーナー様の
キャラクターをお借りして
勝った負けたを描くからには
自分なりの覚悟
みたいなものも
お見せしたいなと。
新しいキャラクターを
生みだすのも
成長させるのも自由な
この仮想現実の世界、
だからこそ
マイナスな経験、
ネガティブな部分にも
目を向けられたら
もっとキャラクターを
好きになれるような
気がするんです。
・・・私、変わってます!?

まぁ負傷にかこつけて
ちょっと休んじゃおう的な
アレもあるんですけど・・・
その間、動画作りを
休むというわけではなく
ザ・ミックや
他のキャラの動画に
チャレンジしてみようかと
思っていますので
こちらも応援のほど、
よろしくお願いします!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ほこワン2023、ベスト4が出揃う!

2024-09-08 22:33:03 | ほこプロニュース

ほこワングランプリ2023は
三回戦までが終了。
準決勝に駒を進める
4選手が出揃った。



"The World's End"、
ジンノ・シンスケ
フリーのヒールユニット、
ヴォルフガングのリーダー。
一回戦では
シャレ・トン・シャア、
二回戦では
豚王 ポーク・セアブラー、
三回戦では石突京介と
曲者揃いの対戦相手を
打ち破ってきた。
様々なポジションから
仕掛けられる関節技、
サブリナヘブン
クロスフェイスと
一瞬の隙を突く丸め込みを
得意とする試合巧者だ。



"キング・オブ・スカイ"、
レイ・プルマ
メキシコ出身のルチャドール。
神宮寺皇雅、
ジャッカル浅沼らを
得意の空中殺法で
撃破してきた。
二回戦ではオーキッド森の
脚攻めに苦しめられたが
それでもなお
飛び続ける姿は
観客の心を掴んだ。



元ほっこりプロレスで
第一回ほこワングランプリ
覇者でもあるザ・ミック
寡黙にただひたすらに
強さを求め続ける姿は
"ストイックビースト"と
称されている。
ファイター・ゼロ、
鍬畑耕太郎と死闘を演じ、
三回戦では辛くも
弟分のMr.しもを降している。



ジ・ジ、酒田ゴールド、
エド・タイラーを振り切り
準決勝進出を決めた桜神
スランプが噂されたが
"散らぬ桜"の異名に違わぬ
粘り強いファイトで
尻上がりに調子を上げている。



本命しかいない
ほこワングランプリ2023
ベスト4。
最強は・・・誰だ!?

          to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

いよいよ残るは3試合。
泣いても笑っても
あと3試合なんですよねぇ。
ここまできちゃうと
寂しい気持ちの方が
強くなってくるから
不思議です・・・。

さて、ベスト4の
面々なんですが
どうです、この
豪華な顔ぶれ!
オリジナルレスラー界隈でも
名のある選手が
揃ったと思いませんか?
ジンノ選手も桜神選手にも
他のプレイヤーから
憧れを持たれている選手。
そういう選手の戦いを
逃げずにガチンコで描きたい、
そんな気持ちは
企画を決めたときから
ありましたねー。
・・・もちろんウチの
ザ・ミックだって
負けちゃいませんけどね!

そしてもう1つの目標は
この大会をきっかけに
ヒーローになれる選手を
生みだすこと。
プルマ選手に
白羽の矢が立ったわけですが
ボタン一発で
超絶難易度の技も出せる
ファイプロにおいて
技や試合展開で
どこまでファンを増やせるのか、
そんなところに
挑戦させてもらいました。

準決勝第1試合は
さっそく作り始めてます。
9月で完結させるぞー!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。