YouTube CapcomChannelより
カプコンの格闘ゲーム、
『ストリートファイター6』への
参戦が決定している
不知火舞の
ティザートレーラーが
YouTubeに
公開されました!
これはかなり
期待できそうな出来!
顔は2Dっぽさを
残しながらも
『スト6』っぽい雰囲気に
アレンジされてますよね。
「けしからん」な服装の
代表格みたいな
キャラクターなんですが
下品になってないのが
素晴らしい!
髪をちょっと
茶髪にされちゃったり
余計なアレンジを
されることも
あるんですけど
デザイナーさん、
わかってるなという印象!
出典元の
SNKのゲームでは
タイトルによって
使い勝手の印象が
変わってくるキャラですが
『スト6』では
どうなんでしょうね?
テリーが相当、
頑張ってくれましたので
どうしても期待値も
高くなっちゃいますが
カプコンならきっと
やってくれるはず!!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
YouTube CapcomChannelより
メーカーの垣根を越えて
『ストリートファイター6』に
参戦するテリー・ボガードの
ゲームプレイトレーラーが
公開されました。
キャラクターへの
リスペクトが感じられる
作り込まれた技の数々、
これは紛れもなくテリー!
パワーウェイブだけでも
いつものやつと
ラウンドウェイブ、
そして初代の
光の柱っぽいヤツが
確認できるんですけど
どんだけこだわってんだと。
最強技っぽい
今作オリジナル技は
ちょっとよくわからない
センスですけど・・・。
顔がリアルすぎるのが
あんまり好みでは
ないんですけど
『スト6』の他のキャラが
ものすごーく濃い中で
薄めの顔に
してもらってるだけでも
感謝しないとなんですよねぇ。
30代バージョンの
コスチュームがあるのも
本当に素晴らしい。
リーチも長そうですし
なんかコレ、
強そうな予感しか
しないんですけど
ゲームバランス、
大丈夫なんでしょうか?
その辺はカプコンなんで
安心してますけどね。
来年には
『餓狼伝説』シリーズの
最新作も出ますし
SNK格闘ゲーム
ファンとしては
嬉しい限り。
あとはギース様を
なんとか・・・!

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします!
YouTube CapcomChannelより
SNKの格闘ゲーム
シリーズに登場する
テリー・ボガードと
不知火舞の参戦が
発表されている
カプコンの格闘ゲーム
『ストリートファイター6』。
洋風なグラフィックが
あまり好きではなくて
これまでスルーを
決め込んでたんですけど
テリーと舞が出るとなると
俄然気になっちゃいます。
・・・で
テリーのトレーラーが
公開されましたが
うーん、正直
思ってたのと違う・・・。
どうしても
『スト6』のクセの強さ、
私は苦手みたいです・・・。
テリーでこんなに
違和感を感じてしまうと
舞が出てきたときの
拒否反応が恐ろしい・・・。
春麗でさえいまだに
「コレジャナイ」って
思ってますからねぇ・・・。

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。

KOF XIVばかり
遊んでいましたので
今夜はストVで
遊んでみました。
さっそく2人の
プロレスラーキャラについて
触れてみたいと思います。
ザンギエフ

格闘ゲームの
プロレスラーキャラで
一番最初に
名前が挙がるのが
ザンギエフだと思います。
実在のレスラーを
モデルにした
キャラクターが多い中、
ザンギエフは
アイデンティティーを
確立したオリジナルキャラの
稀有な例だと思います。
これは本当にスゴイ!

ザンギエフといえば
スクリューパイルドライバー。
もはやすっかり
ザンギエフの代名詞に
なっているんですから
この技をスパコンなり
ウルコンなりに
すればいいのにと
ずっと思っていました。

そんな中で
今回のザンギエフが
クリティカルアーツとして
使用しているのが
ボリショイロシアン
スープレックスなる
変型のバックドロップ。
バックドロップで
相手を地面に叩きつけたあと
そのままホールド。
更に相手の頭部が
地面にめり込んでいく程の
力を加えていくという
非常にシンプルかつ
説得力のある技です。
そう!
私はこういうのを
待っていたんですよ。
プロレスの投げ技は
何発も連続で
畳み掛けてしまうと
一撃の重みが伝わらず
説得力に欠けてしまいます。
ファイナルアトミック
バスターなんて
私に言わせれば
愚の骨頂なんですよ。
ストVはどうも
システムが肌に合わず
あまり遊んでいないのですが
ザンギエフに関しては
歴代シリーズで
最も秀逸だと
感じています。
レインボーミカ

一方のレインボー・ミカは
ちょっとやりすぎな印象。
マイク演出とか
ツープラトン攻撃とか
光る素材は沢山
あるんですけどね。

意図的に
やっているのかも
しれませんが
プロレスを知らない人が
考えるプロレスラーを
形にしたような
印象なんですよねぇ。

こういうのもきっと
サービスのつもり
なんでしょうけど
なんか違うんですよね~。
ZERO3の頃は
突然リングが出てきて
断崖式のブレーンバスターで
投げるなんていう
非現実的な技が
ありましたけど
その頃の方がよっぽど
プロレスラーらしさは
感じられました。
そうは言っても
アジャ・コングみたいな
女子プロレスラーを
出されるのも
アレなんですけどね(笑)

でもアレだ、
この子が人気あるのは
なんだかわかる
気がしますよ、ええ。

↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。