Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

プロレスにおける上手さとは何か?

2014-03-31 23:19:50 | プロレスを楽しもう!

しも たまにプロレスラーに対して
   「しょっぱい」っていう表現が使われますけど
   これってどういう意味なんですか?

金山 わかりやすく言い換えるならば「下手くそ」だな。
    レスラーの強さを表現する言葉ではなく
    試合運びの上手さを低く評価して使う言葉だ。
    要するに、「試合運びが稚拙だ」ということだな。

しも その試合運びの上手い下手ってのは
   何で決まるんすかね?

金山 そうだな。
    上手い選手は、観客の想像を超える攻防を見せたり
    あるいは逆に、観客の期待に応える動きを見せてくれる選手が多い。
    方法は違うにせよ、空気を読む力に長けているということだ。


しも なるほど。

金山 一方、単調な試合展開であったり
    相手のレスラーの良い部分を引き出すことなく
    自分本位な試合ばかりしていると
    「しょっぱい」と受け取られてしまう
かもしれないな。

しも やっぱり、しょっぱいと思われない為には
   痛い想いもしなきゃダメってことですね…。

金山 あぁ、逆に見ていて気持ちがいいくらいに
    やられっぷりがいいレスラーは
    実力以上に高く評価されることもある
くらいだから
    プロレスにおいて受けるということが
    いかに重要なことかがわかるだろう?

しも そっちならオレでもいけそうな気がします!

金山 単純なヤツだな。
    よし、ならばさっそくわしの技を
    気持ちよく受けてもらおうじゃないか!



しも あいたたたっ!
   どうせこうなるだろうと思ってましたよ。

                 to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

だんだん専門的な分野に突入してきたこのコーナー。
今回は、プロレスの上手い、下手に関する話です。

一番重要なのは
人によって上手い下手を判断する基準が違うということ
です。

私の価値観で語らせてもらいますと
予想外の動きを見せてくれるノアの丸藤や
少ない技数で試合を作り上げてしまう鈴木みのる
常にレフェリーや他のレスラーを意識しながら試合を運ぶ
新日本プロレスの矢野なんかは
上手いレスラーなんじゃないかなと思います。

逆に、新日本プロレスで私のイチオシの内藤ですが
技の形ばかりにこだわっていて
試合展開においてはまだまだ物足りなさを感じてしまいますね。
もうちょっと無骨さがあれば
いい選手になると思うんですが…。

プロレスにおいて重要なのは
強さではなくこの上手さの方で
ファンからある程度の支持を得られなければ
どんなに強くてもトップレスラーにはなれません。
かといって、上手いだけでもダメなんです。

本当にプロレスとは奥深いものです。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

キンプロ関連あれこれ

2014-03-31 23:16:18 | キング オブ プロレスリング

第8弾にて、まさかのTAJIRI登場!
まぁ、特に何の思い入れもない選手なんですけどね(笑)
ウマイ選手だとは思います。
ハッスルでのポジションが好きでした。



こちらは素直にうれしいAKIRA!
いいですねぇ、使いたいですねぇ。



そしてキンプロ公式では
KENTAと高山による開封動画PART.1が公開!
KENTAがまだよそ行きな感じのテンションですね。
BLUCK SUNなKENTAが見たいのに!
高山のハイテンションが面白いです。
続きが楽しみですね。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ガンダムビルドファイターズ完結!

2014-03-31 22:31:54 | その他
前回の3代目メイジン・カワグチ戦
物足りないとか言ってすいませんでした。
すべては最終回の為の
前フリに過ぎなかったんですね。

イイ歳したおっさんが言うのもアレですが
これは歴史の残る名作アニメでした。
爽快感や切なさ、続編への期待感と
この最終回にはすべてが詰め込まれていました。
終わってしまったのが勿体ない!
本当に勿体ない!!

第2期なり劇場版なり、期待しています。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

先週のワープロ

2014-03-31 10:47:56 | ワールドプロレスリング

編集からして、完全なる柴田推し。
新日本よ、これが民意だ!


ニュージャパンカップ、まとめて放送

柴田とファイナリスト2人を中心にまとめた編集。
簡潔にまとまっていてよかったと思いますが
もっと試合を見たかったというのが正直なところ。

中邑は流血のアクシデントに恵まれ
劇的な勝利という印象でした。


後藤・柴田組

非常に魅力的なタッグチーム。
高校時代の同級生なんて
後付け出来ない設定を持ってるんですから
さすがに両国ではタッグ王座を
奪取してもらわないと困ります。
みんな柴田の活躍が見たいんですよ!
わかってるよね?新日本。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

RRR 秋山とRRR スターネスダスト

2014-03-31 10:13:57 | キング オブ プロレスリング

チーム全体のスタミナを意識しながらデッキを組めば
それなりにスキルを発動できそうですが
ノアデッキを相手に回したらスキル発動は絶望的という
ノアファンにモヤッとした気持ちを残して去っていった
秋山にふさわしい(?)スキル持ちのカード。
これは天罰なのか!?
逆に、ノアデッキに組み込めば
スキル発動は容易だと思われます。
パラメータは決して低くはありませんが
最近のRRRにしてはパンチがない印象。



こちらもノアデッキ推奨な発動条件ですが
スタミナの合計値が低くても
一定確率でパワー+★★★は確保できるので
本人使用の条件と合わせれば
最低でもパワー+★★★★★★★は見込める
強カードになっています。


現環境はインフレが進みすぎて
昔のカードではどうあがいても
太刀打ちできそうもありません。
今回の公式リーグは
Jr.ヘビー級デッキで挑んでいますが
現在、560位と低迷中です。
プロレスは勝敗がすべてじゃない!
…そうなんですけど、ねぇ。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。