Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

2019.10.3ノア後楽園大会観戦記

2019-10-05 23:42:58 | プロレス観戦記

10月に入ったとは
思えないくらい
まだまだ熱い日が続く
2019年10月2日。
プロレスリング・ノアの
後楽園大会を
観戦してきました!


第1試合
齋藤彰俊 井上雅夫
 vs 
宮脇純太 ソニコ


宮脇がその成長を
まざまざと見せつけた
第1試合。
ソニコとの連携も
決めて見せた上に
ダークエージェントの
ラッシュにも
粘りを見せましたが
彰俊の伝家の宝刀、
スイクル・デスの前に
惜しくも撃沈!


第2試合
KAZMA SAKAMOTO
大原はじめ
岡田欣也
 vs 
モハメドヨネ
クワイエット・ストーム
ロッキー川村


最近はノアリングに
引っ張りだこの
ロッキー川村。
私は正直、
飽きてきましたけど
大原との絡みは
面白かったです!

試合は、
クワイさんが50cm砲で
岡田から勝利。


第3試合
小峠篤司
クリス・リッジウェイ
 vs 
HAYATA
YO-HEY


ノアジュニアの試合は
いつも最高に
面白いわけですが
この日も
第3試合から
盛り上げてくれました!
スティンガーと
ラーテルズによる
タッグマッチは
スピード感だけでなく
クリスの妙技に
思わず唸る展開に。
フィニッシュは
YO-HEYの顔面G!


第4試合
丸藤正道 望月成晃
 vs 
Hi69 田中稔


このマッチメイクは
ズルイですよねー。
ピンポイントに
私狙いですもの!



序盤は
モッチーvsミノ様!
蹴り合いからの
ドロップキック相撃ちに
思わず両者、
握手し合う展開に!?





ハイテンションな
Hi69と
じっくりネチネチな
丸藤。



丸藤とミノ様が
やり合うのも新鮮。
15年以上先に
まさかあの
ノアジュニア最強宣言の
続きが見られるとは・・・!!



丸藤とモッチーは
合体技も披露!
微妙な間があったので
おそらくアドリブかと!?



フィニッシュは
裏ツイスター!

この試合、
いくらでも
見ていられるくらい
ずーっと
面白かったです。





試合後は丸藤が
ミノ様の25周年を祝福。
こういうの、
イイですよね~!



ハーフタイム明けに
ビジョンを使っての
重大発表連発!



まずは
スペル・クレイジーと
エディ・エドワーズの
両国大会参戦が
発表されました!
うれしいですけど
なんかちょっと
雑な発表だったのが
気になりました(笑)



続いて週プロの
両国大会増刊号の
発売が決定!
これは本当に嬉しい!!



更にその両国大会、
オープニングマッチは
このカードに決定!
誰トク!?
・・・オレ得!!



11月新木場での
ラーテルズ興行も
発表されました!



・・・で
問題はココから・・・。











・・・コレはダメ!
こういうやり方、
私は大嫌いです。

煽りの通り
リデットの人間が
考えたことなのか、
それとも別の誰かが
考えたのかは知りませんが
同情を煽るとか
危機感を刺激するとか
そういう手法って
ファンの気持ちを
逆なですると
思うんですよね。
少なくとも私は
相当ムカつきました。

私は
面白いプロレスを
見せてくれるから
ノアの大会に
足を運ぶのであって
拳王を辞めさせない為に
チケット買ってる
わけじゃないんで。



・・・で
モヤモヤしたところに
杉浦軍興行の発表!
こっちは場所も
後楽園ですし
この待遇の差は何・・・!?







そして・・・コレ。
ノア第2の
シングル王座、
GHCナショナル王座を
杉浦とエルガンで
争うことになりました。

杉浦とエルガンの
シングルマッチは
非常にうれしいですけど
ノアに第2のベルトは
いらなかったように
思いますねー。
それこそ白GHCのように
キャリアそこそこの
選手が狙うベルトなら
良かったのですが・・・。

先日発表された
1.4と1.5の
後楽園大会連戦といい
なぜこうもリデットは
新日本プロレスの
真似事ばかり
するんですかね?

キライですねー、
リデットのやり方。



第5試合
GHCジュニアヘビー級
タッグ選手権試合
小川良成 鈴木鼓太郎
 vs 
原田大輔 タダスケ


スティンガーと
ラーテルズの
タッグマッチ第2戦。
第3試合で
素晴らしい試合を
見せてくれた4人も
セコンドに駆けつけます。



こちらは
第3試合以上に
スピーディーで
スリリングな
試合展開になりました。
やっぱりノアジュニア、
すこぶるおもしれーです!





・・・と
感心していたら
結末はまさかの
両者リングアウト決着。



引き分けイコール
王者組の防衛成功という
不透明決着に
怒り心頭の
ラーテルズ陣営。
客席からも若干の
ブーイングが飛んでました。
途中まで
すごく良い試合
だっただけに
勿体無かったですねー。


セミファイナル
杉浦貴 藤田和之
 vs 
マイバッハ谷口 熊野準


ノアマットを
「ドロ舟」と称す
憎き外敵、藤田に対して
谷口火山の爆発を
ファンが期待するという
非常にわかりやすい
テーマが隠された一戦。



先発した杉浦に
目もくれず
藤田に先発するよう
促す谷口。
わかってますねー!



観客の
「藤田コール」を受け
ようやくリングに
上がる藤田。
この後、両者は
1分以上この体勢のまま
視殺戦を繰り広げます。





意地の張り合いからの
ショルダー合戦は
谷口が勝利!
最近の谷口は
本当にイイ!!



谷口に触発されたのか
藤田も谷口を
挑発しながら戦います。



藤田のパワーボムは
まさに「パワーボム」と
呼ぶにふさわしい破壊力!



それ以上に
衝撃だったのが
その直後に放った
リアル
サッカーボールキック!!







フィニッシュは
魔性のスリーパー!!
この日の藤田は
持ち味を発揮して
素晴らしい外敵っぷりを
披露していました。



試合後も
藤田を意識する谷口。

続きは・・・両国で!!


メインイベント
清宮海斗
中嶋勝彦 潮崎豪
 vs 
拳王
マサ北宮 稲村愛輝


休憩明けの
リデットの
不当な要求により
完全にファンを
味方につけた金剛。
王者トリオよりも
沢山の声援を
集めていたように
思います。



両国のメインで戦う
清宮と拳王は
試合前からバチバチ!





序盤もバチバチ!
権利がなくても
場外でバチバチ!!



長時間捕まった
稲村でしたが
しっかり耐えて
反撃にも成功。
末恐ろしい
若者ですタイッ!!



拳王は
高難易度の技、
ムーンサルト
ダブルニードロップを
披露!
こんなのやってました!?
私は初めて見ました。



ガンガンやり合う
元・健介オフィスの
勝彦と北宮。
これがまさか
試合後のあの発言に
繋がろうとは・・・。





AXIZの
人でなし連携は
この日もバッチリ!



リング上では
勝彦と北宮、
リング下では
清宮と拳王、
稲村と潮崎が
それぞれやり合います。
もうどこを見れば
良いのやら・・・!?







勝彦の
ヴァーティカルスパイクが
北宮にズバリ!
しかし北宮、
3カウントを譲らず!!





ランニング顔面
サッカーボールキックを
狙う勝彦に対して
稲村が死角から
ランサルセで救出!





北宮が昔ながらの
パイルドライバー、
ラリアットと叩き込み・・・







サイトースープレックスの
2連発でダメ押し。
元・兄弟子の勝彦から
3カウントを奪い勝利!!



試合後、北宮は
同門の勝彦に対して
「前からキライだった!」
と衝撃の告白!?



拳王が清宮を
呼び込んで挑発すると・・・



清宮も
リングサイドまで来て
拳王にするどい
まなざしを向けながら
応戦しました。





王者トリオを退け
勢いに乗る金剛は
北宮と稲村のチーム、
"ザ・タフ"で
AXIZの持つ
GHCタッグ王座への
挑戦を表明!
後日、正式決定され
11.2両国大会では
金剛の3人は全員、
タイトルマッチに
挑むこととなりました。



空前の
金剛フィーバーが
訪れているノアマット。
これはもしかすると
リデットの思惑どおりに
我々が操られている
可能性も・・・!?
そうだとすれば
なんだかちょっと
悔しいですねぇ・・・。



いよいよ両国大会まで
あと一ヶ月となりました。
全対戦カードも発表され
ここからノアは
Road to 両国モードに
突入します!

ノアファンはもちろん
普段はノアを見ない
プロレスファンの方にも
11月2日は
是非両国国技館まで
足を運んでもらえればと
思います。
せっかくの宴、
皆さんで楽しみましょう!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿