4月からは自由な時間が増えたので、デジカメ写真の枚数が大変多くなった。9月に「gooブログ」に移行してからは、写真の登録が容易になった。デジカメ画像に6月頃から小さな灰色の斑点が写るようになったので、10月下旬にデジカメを買い替えた。メーカーは同じカシオのEx-ZR100からZR1100に性能がUPした。まだまだ、使いこなすのには時間がかかりそうだ。
きのう20日の午後は雨降りだった。気温が氷点下ではなく、2・3度に上昇し、さらに雨が重なると、道路の圧雪はぬかるんで、酷い状態になる。市内の大通りの主な道路は除雪が進んでいたが、自宅近くの県道等には行き届かず、午後買い物に出掛けたら渋滞に巻き込まれた。市内の小さな道路は、道路の幅が狭くなると共に、車の車輪のわだちが出来てノロノロ運転が続いている。
今朝まだ暗い6時頃、近くの県道(西部小学校・愛宕小学校・米沢第二中学校・山形大学工学部に至る)をロータリー除雪車が通って行った。切り立った雪の壁が出来たが、道幅が3m以上広がった。これで今日の日中、自宅付近ではきのうの様な買い物客の車の渋滞は無くなることだろう。
⇐ 昨シーズンの雪灯ろう(上杉神社近くで撮影)
年内からの大雪には、沢山の人達がウンザリしているが、2月に毎年開催されている雪灯ろう祭りの関係者にとっては、恵みの雪である。暖冬で雪不足の年には、遠くの山々の麓から、ダンプカーで大量の雪を運んでいる。今シーズンはその心配をする必要が無い。
◆ 7月30日米沢の花火大会。8月1日愛宕の火祭り。10月8日皆既月食。
いずれも、会心の写真を撮ることが出来た。
⇩ ⇩ 小さな(サムネイル)画像をクリックすると拡大画像を見ることが出来ます。⇩
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~
応援クリック サイドバーのボタンも「ポチッ 」と願います。