みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

東日本大震災から5年 ⑦ : 未だ余震収まらず(5) 2011-04-09

2016-04-09 10:38:48 | 東日本大震災に寄せる想い
 今年は暖冬のせいで、一山越えた福島では桜が満開を迎えている。今朝7時頃、松川右岸の桜並木や上杉神社付近の桜の木を見て来ると、ソメイヨシノの芽が大分膨らみ始め、今日か明日には米沢でも開花宣言が出そうな雰囲気がした。例年より10日前後開花が早まりそうである。
 
 
 
  きのうの午後、街中でポツリとポツリと咲き始めた花を見かけたが、これはソメイヨシノではなかった様である。
 

 
  ところで大震災直後5年前は、寒い冬の後で桜の開花も遅くなりそうだったこともあり、花を待ちわびる余裕もなかった。上杉まつりの延期が、早々と決定していた。
 
 当時はまだ現職中で、年度初めの様々な学校行事(始業式や入学式など)が一区切りついて、9日は今年と同じ土曜日だった。
 
         ↓  当時のブログの記事をそのまま掲載しました。
 


 

   未だ余震収まらず(5)   2011-04-09 22:18:18 | 東日本大震災に寄せる想い

  【山形新聞】 つばさ、12日に東京までの直通運転を再開  との記事が載った。

 7日(木)の深夜11時32分、3.11大地震後最大の余震がありました。山形市では震度5、米沢では震度4あり、県内各地で再び停電になりました。

 山形市近辺、置賜では長井市や南陽市など、前回と同様の所で停電しましたが、幸い米沢では今回も停電に至らず、改めて「米沢は災害の強い町だ」と、実感したところです。置賜管内の多くの企業も停電により、臨時休業になったところがあります。

 8日(金)奥羽本線、山形新幹線、米坂線、フラワー長井線も運休になりました。午後に復旧したものもありますが、ようやく本日、平常時に戻りました。

  9日(土)、また18時42分米沢で震度2の余震がありました。当時小雨の中、新潟県内の日本海東北自動車道を北進中のため、地震に気付きませんでした。  

  米沢の田んぼには、まだ10~20cmの積雪があります

 



 

 下の2枚の写真は、昨年4月25日の朝に上杉神社周辺で撮影したものです。

     ↓      今年は1週間以上早くこの様な桜を見ることが出来そうです。
     ↓

 

  みちのくの春2015 ~ さくら:上杉神社周辺 (2)~  2015-04-26 07:29:03

     ※ 2枚の写真は上のブログ記事からコピーしています。

  ~ ~ 

        ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)    

     ★ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ にほんブログ村         ブログランキング 

           「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。         「ポチッ!」   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする