「2日西吾妻で初冠雪。天元台付近でも薄っすらと雪化粧。平年より10日、昨年より2日遅れ。」と、3日の米沢新聞に記事が載った。
晩秋から初冬にかけて、天気は変わりやすく、2日は秋晴れに恵まれたが、3・4日と時雨模様の肌寒い日が続いた。
ところが今朝は、雲一つない青空が広がっていた。放射冷却現象で最低気温が1度ぐらいまで下がり、初霜が降りた様だった。日中にはどんどん気温が上がり、季節外れの18度まで上がった。きのうの不安定な天候からは想像できないほどの、暖かさだった。
夕方散歩していると、2日の初雪が天元台スキー場のゲレンデを雪化粧していた。 →
↓
北東方向の空。奥羽山脈の端に薄っすらと、蔵王の山々が写っている。 ↓
上の写真は全て今日5日に撮影したものです。最後は米坂線の列車。↑
文化の日の3日は時雨模様のあいにくの天気だった。しかしながら、午後3時過ぎの東の空
に現れた虹はとてもきれいだった。 ↓
~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ブログをご覧いただき、ありがとうございました。