みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

上杉雪灯篭まつりまであと25日

2015-01-20 15:57:10 | 米沢の自然と文化

 今朝は吹雪の朝を迎えた。今日は二十四節気の「大寒」、その名にふさわしい寒さになった。新雪も20cmほど積もり、午前8時現在米沢の積雪は136cmに達した。

 午前9時頃から徐々に天候が回復し、風は強いもののが差す様にうなったので、今シーズン3度目の雪下ろしを始めた。

  先週、雪灯篭まつりの開催予定会場に出かけてきた。今はポスターが貼っているだけだったが、2月に入ると着々と準備に入り、慌ただしくなる。

 第38回上杉雪灯篭まつり 
  ↑  ホームページにリンクしています
    のでクリックしてみて下さい。
 )

 


  主会場となる上杉神社松が岬公園付近の冬景色

 

 現在雪灯篭は一基もないが、2月中旬には大雪のお陰で、沢山の灯篭が立ち並び、見応えのあるすばらしい祭りになることだろう。

 最初の2枚は、先月の中旬、初雪から数日後に撮影したものでる。快晴に恵まれ太陽がとても眩しかった。

  

 

 次の3枚は先週半ば、薄曇りの日に撮影したものである。お堀は氷と雪に覆われていた。

 

 

  米沢市上杉博物館伝国の杜)の玄関近くに貼られていたポスター(次の2枚)

 

 

  ~ 

     ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*) 
                  
 

   
       サイドバーのボタン「ポチッ 」と願います。          

    ランキング 参加中         にほんブログ村 シニア日記ブログへ   にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

   かねたん() 「ポチッ!」                            

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つかの間の晴れ間と雪の壁 | トップ | 団子の木の飾り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米沢の自然と文化」カテゴリの最新記事