ルクラシック

京都の骨董ルクラシックです。

岩谷焼 保命酒徳利

2022年06月11日 08時47分20秒 | 骨董
岩谷焼 保命酒徳利

幕末頃と思われる保命酒徳利です。
箱には鞆焼とありますが、
当方判断は岩谷焼です。
岩谷焼の説明として半磁器と記載されているのもみかけますが、
本品も8割がた磁器です(磁器とは音が違います)。
本品のようなあがりのよい素地のものは、ボディそのものは
おそらく平佐や伊万里などへ発注して造られたものかと思います。
いずれにせよ抜群のあがり、
ピンホール、窯キズ等はありますが、
奇跡的なコンディションかと思います。
容量は約750ml

絵のないものはたまにみかけますが、
あまり評価されていないようです。

地はかすかに青みを帯びています。
口径 約3.5センチ前後
高さ 約19.6センチ前後
胴最大径 約8.3センチ前後

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
特に本品は産地に関してまだ不明点がありますので、
ご理解の範囲でお求めください。













斑唐津徳利 桃山時代 藤の川内窯

2022年06月11日 08時20分55秒 | 骨董
斑唐津徳利 桃山時代 藤の川内窯

桃山時代藤の川内窯の斑唐津徳利です。
大傷ものですが、丁寧な直しで漏れもなく、
容量も約600ml
画像で肌の良さをうまく再現できませんでしたが、
釉ぐされもなく、上品な印象です。
板おこし叩き成型で、肩から上がろくろです。

口径 約4.5センチ前後
高さ 約20.5センチ前後
胴最大径  約9.5センチ前後

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
サイズは「前後」と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。

御売約















南宋陰刻茶碗

2022年06月11日 07時35分31秒 | 骨董
南宋陰刻茶碗

南宋時代の陰刻茶碗です。
おそらく本来は影青(インチン)、青白磁に焼くのが目標だったものが、
釉の成分、その後の土中による内部への浸透により、
画像のような色合いになっています。
口縁に釉下にあると思われるニュウが2本あり、
それがためにか、やや鳴きがあるように思いますが、
ぼそぼそした音ではありません。
薄造り、一気に大量に制作されたためか、非常にスピード感ある造型ラインです。
箱はありません。
これからの季節によろしいかと思います。

口径 約17.1センチ前後
高さ 約5.8-6.2センチ前後
口縁にホツ、高台に欠け、
全体に肌はうっすらとカセがあります。
高台かたつきあります。

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。