小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

雪の上で

2011-02-15 20:28:18 | 活動内容 2010.2~2015.11
正直、今日は来ないだろうなぁと考えていました・・・。


長沢コーチが来て、「今日は来ないっすかね?」

「うん、さすがにねぇ。まぁ中止の連絡せずにどれくらい来るかも楽しみなんだけどね」

「あっ、来ましたよ。3人組が」

と集まったのは9人でした。

練習は出来そうもないので体をしっかり温めてからゲームを長めにやろうという内容に。

基礎練習、パス練習の中でどれくらいすべるのか?なぜ転んでしまうのかを個人的に指導。こういうぬかるんだピッチで軸足を踏ん張って蹴ってしまうと転ぶが、体重を乗せてフォロースルーすれば転ばなくて済むと教えました。


また、雪の上ではボールがどういう動きをするのかも少し知れたかと思います。


ゲーム。さすがに今日はコーチも参加です。寒くてどーにかなってしまいます(笑)


私が意識させたのは、攻撃面では2本目のパスと2番目の動き、そして2対1の局面を多く作る・気付くこと。守備面ではマークのスライド、人ではなく全てのポジションを把握してのプレス。結構色々と指示しながらゲームしていました。フィールドに入ると出来るコーチングですね。その代わり他のチームの子にはそこまで指示は飛ばせないデメリットも・・・。人に教えているコーチングを自分に言われていると感じてコーチングの声を盗み聞き出来るようになってほしいですね☆


雪の上は確かに滑ったりと色々なことが起きて楽しいですがそこからの一線を越えてふざけるにはならずに楽しみながら本気でサッカーに取り組めるメンタルを持っていけるようにしたいですね。このことは最後のミーティングで長沢コーチから。


確かに、中学時代でも「楽しむのとふざける」のは違うと常に言い続けてきましたし、それが一番難しい課題でもありました。おしゃべり的なことをしてもプレーすべきプレーはする。その上で成功やミスを大きく表現して、楽しんでサッカーをしてほしいです。

まぁ、今日のとのコーチ的な?いつもか?(笑)


ドリブル中に「雪国のサッカーを教えてやる」と言い切る前にカットされたり、誰かが転んだりミスしたりすると

「俺の雪国のサッカーの術中にハマッているな(笑)」に対して「まじうざい(笑)」とどーやらツボに入ってました♪今日はイベント的な内容でしたが雪上サッカーは滅多に東京では経験できないので大変良かったです。


クリックお願いします↓
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村