小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

あこがられる

2011-04-05 21:11:48 | 活動内容 2010.2~2015.11
練習はコーチ陣3人にお任せしました。低学年もあって17時から合流。火曜日は、上水公園で低学年という条件が揃っていけば中々良い刺激になるなぁと感じましたね。


上水はゴールを使えるので、シュートメインでの練習という印象。これまでゆりの木でミニゲーム、ミニゴールを使ってきた選手ばかりなのでストレス発散という形でもありました。ここでシュート意識を本当に高めていきたいですね。


外から見るともっと高学年の練習態度が、低学年がもっと憧れられるような練習態度になってほしいなぁと感じましたね。


ゲームからの参加になりましたが、基本的に方針は「otonagenai」ですので。コーチではなく一人の選手としてのプレーになっていましたね。もちろんデメリットとして幾つも挙げられる点はあります。タイミング的には間違ってはいないので今日のコーチ全員のゲーム参加は良かったかな?と。その中でも選手は切り替えが早かったり、学んだ事を表現も出来ていました。


コーチ陣もミスが多く、お互い良い意味で色々と確認し合えたと感じます。

・シュートチャレンジが互いに多かったが、外すという恐れから打たないシーンもあり、改めてチャレンジ精神が大事だということ。
・フィールドで向き合えば選手同士であるということ。
・勝利第一主義を捨て、Fonteにおいてのゲームですべきこととは?

最後に、互いに負けたくないという気持ちでのゲーム参加が全ての選手に備わっていたかな?と感じました。コーチ?大人の挑発にイライラした上でのプレー、それはプレーでしか伝えられないことだな、としみじみ。


最後の4本目でリードしている事が発覚。ゴールを決められ、持ってくる味方に私がハっ!と。


「○○。ゆっくりボール持ってこいよ(笑)」と。


「時間稼ぎ止めようよ!」とすぐに反応。


「じゃぁ自分達でボール持ってくれば良いじゃん!」と長沢コーチ。


キックオフして前田コーチがキープしながら

「それが負けてるチームのプレッシャーか?」と。


一連の言葉がどう響いたかは各選手違いますからね。一緒にゲームが出来る時はプレーでしか教えられない事、伝えていきたいです。


最後に、ミーティングで低学年という下の年代が入ってきた事で、上の年代の練習をみて憧れる事が出来るような見本であってほしいな、と。「あいさつ」や「練習態度」を改めて見直していきたいです。コーチ陣もお手本であれるように心がけていくことも高めて。


あこがられる・・・あこがれられる・・・ミーティングで間違った日本語を言ってしました。スイマセン。


にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

可愛いですね

2011-04-05 20:49:30 | 活動内容 キッズクラス
第一回目の低学年(新1年生、新2年生)は初日から5人でした。皆笑顔が素敵な子ばかりでした☆もぉ何やっても楽しいですね(笑)


練習メニューは自己紹介から。

ラダー。低学年からこのラダーは取り入れたいという以前からコーチ会で上がっていた意見でした。

次に、しっぽ取り。これも体の使い方が自然と養われるトレーニング。

そして、ボールトレーニング。

まず、最初に上に投げてキャッチ。これは簡単♪じゃぁ、投げて1回、投げて2回、3回・・・と手を叩く回数を増やしていこうという課題。これもまぁ、楽勝?という感じ。


次は、投げて頭の真上でキャッチ。これは突き指の可能性があやしい状態に・・・また可愛い凡ミスをことごとく表現してくれる頭にボン。イタタ、みたいな☆背面キャッチ、一回転回ってキャッチと発展。これは空間認知力?空間把握能力?が養われる、という・・・。


次に、リフティング。なぜか新1年生の子がダントツに出来る(汗)もう30回いってた、凄い・・・。でもそんな子は逆足チャレンジ。出来ない事をここで練習していきましょう~。

対面パス。ひとつひとつ教えていると結構時間をオーバーしてしまうんですよね。選手も良い反応示してくれるし、こちらも教える事いっぱいなんですよね、対面パス♪


2対1。まぁ、これは継続が大事でなんとなくやっていこうかと。


最後にゲーム。皆、ゲームで力が発揮されるタイプなのか?動きが全然違う(汗)私が居ながら負けてしまいました・・・。いや、これは本当に驚いています。ゲーム慣れしているような、ひたすら上手い。


これからが楽しみな一回目の低学年でした☆

にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村