全体的な感想を。
確かに毎回のように参加している子は確実に伸びている。
また、そうでない子でも変化や成長はもちろん見える。
大丈夫かな?と思う子もやはりコーチング次第でしっかりとチャレンジしてくれる。
最後に書いたこの「チャレンジしてくれる」に今日は見つめ直さなければいけないのかな?と感じた一日でした。
一応は全学年が揃った今、一通りの流れは見えたがここに来ても自分は4年生を教え続けている。ボランティアから含めるとほぼその年齢の子を中心に見てきました。この年齢の面白さは、人という漢字が支えあって出来ているのならようやく人らしい言動が出来るようになる事です。会話、表現力などサッカーにおける必要なモノがここにきて備わり始めるのかな?という年齢。また、プレーにおいてようやく自分の意志を持ち始めるといったところ。
これまでにチャレンジする事を強制し続けてきた私にとっては今、全体的な内容を見ると
チャレンジプレーをしているのは数人に絞られるのでは?と感じました。決まったシュートを見てもどーもセーフティにしか見えないような位置、タッチ数。グッド!と思ったシュートはおそらく1,2本。
では原因は?改めてコーチングかな?
自信も含め最近「グッド!」という掛け声が減りつつあるのでは?とも。コーチングとは怖いもので自分ではそういうつもり、もしくはチーム全体がそういう「つもり」になっている、要するに変化に気づいていない事が一番怖い。今日のゲームは確かに良かった。しかし一方で何か足りないモノがあった、そんな感じでした。
試合までにもう一度何をさせたいのか?追求しながらコーチングにあたりたい。
にほんブログ村
確かに毎回のように参加している子は確実に伸びている。
また、そうでない子でも変化や成長はもちろん見える。
大丈夫かな?と思う子もやはりコーチング次第でしっかりとチャレンジしてくれる。
最後に書いたこの「チャレンジしてくれる」に今日は見つめ直さなければいけないのかな?と感じた一日でした。
一応は全学年が揃った今、一通りの流れは見えたがここに来ても自分は4年生を教え続けている。ボランティアから含めるとほぼその年齢の子を中心に見てきました。この年齢の面白さは、人という漢字が支えあって出来ているのならようやく人らしい言動が出来るようになる事です。会話、表現力などサッカーにおける必要なモノがここにきて備わり始めるのかな?という年齢。また、プレーにおいてようやく自分の意志を持ち始めるといったところ。
これまでにチャレンジする事を強制し続けてきた私にとっては今、全体的な内容を見ると
チャレンジプレーをしているのは数人に絞られるのでは?と感じました。決まったシュートを見てもどーもセーフティにしか見えないような位置、タッチ数。グッド!と思ったシュートはおそらく1,2本。
では原因は?改めてコーチングかな?
自信も含め最近「グッド!」という掛け声が減りつつあるのでは?とも。コーチングとは怖いもので自分ではそういうつもり、もしくはチーム全体がそういう「つもり」になっている、要するに変化に気づいていない事が一番怖い。今日のゲームは確かに良かった。しかし一方で何か足りないモノがあった、そんな感じでした。
試合までにもう一度何をさせたいのか?追求しながらコーチングにあたりたい。
にほんブログ村