みやけ司法書士・FP事務所のKOBE開業Diary 

神戸市北区で相続、成年後見、生前整理のご相談をお受けし、トータルで支援している司法書士、行政書士の事務所です。

「相続・遺言セミナー及び無料相談会」が開催されます

2024-07-22 10:00:00 | 司法書士

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

このブログで、何度もご案内していますが、

令和6年4月1日より、

相続登記が義務化されました。

 

それに伴い、

兵庫県司法書士会と日本赤十字社兵庫県支部の共催で、

下記のとおり、セミナー・相談会を実施することになりました。

 

~司法書士による相続・遺言セミナー及び無料相談会~

開催日:令和6年9月29日(日)

会 場:アクリエひめじ 4階(姫路駅から徒歩10分)

 

「司法書士による相続・遺言セミナー」

開催時間:13:00~14:30(開場12:30)

定   員 :80名〈申込多数の場合は抽選〉

 

「相続・遺言無料相談会」

※ただし、上記セミナーの参加者限定です。

開催時間:14:40~15:50の間で1組につき30分

①14:40~15:10

②15:20~15:50

定   員 :12組(各時間帯6枠ずつ)

※時間帯の指定はできません

 

事前申込制となっておりますので、

参加ご希望の方は、必ず事前にお申し込みください。

 

お申込み方法など詳細は、兵庫県司法書士会のHPをご覧ください。↓ ↓ ↓

https://www.shihohyo.or.jp/topics/post_5051/

※申込締切:令和6年8月29日(木)

 

 

相続に関するご相談やご依頼が増えてきており、

相続登記義務化に対する皆さまの関心の深さを感じています。

 

ご興味のある方は、ぜひご参加くださいね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉のちから

2024-07-15 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

日本には、「言霊(ことだま)」と言われるものがあります。

 

これは、日本古来から伝わってきた概念で、

言葉が持つエネルギーが現実に影響を及ぼすと考えられてきました。

言葉一つ一つにパワーがあり、

ポジティブな言葉はプラスのエネルギーを引き寄せ、

反対に、ネガティブな言葉はマイナスのエネルギーを引き寄せると考えられています。

 

だからこそ、

ネガティブな表現ではなく、

「私ならできる」とか、「大丈夫」などいった

ポジティブな言葉を使いましょうと言われていますよね。

これは、ポジティブシンキングにもつながっていきます。

 

ポジティブな言葉を使うことによって、

自己肯定感を高めることができますし、

自分を励ますことで、前向きな気持ちでいることができるのではないでしょうか。

 

よく言われていることですが、

自分が、自分の発する言葉を一番よく聞いています。

たとえ、口にしなくとも、頭の中で考えた言葉も。

 

ポジティブな言葉が次々に頭の中に浮かんでくれば、

ポジティブな気持ちでいられますし、

反対に、ネガティブな言葉で頭の中がいっぱいになると、

ネガティブな感情しか生まれません。

 

ネガティブな感情で頭や心がいっぱいのときに、

やりたいことが見つかったり、

やりたいことを始められるでしょうか。

 

私は、とてもではないですが、そんな気持ちにはなれないと思います。

 

だからこそ、

ポジティブな気持ちを持ち続けたいと思います。

 

とはいえ、日常生活ではそうもいかないことも多いです。

テレビやインターネットを見ているだけでも、

ネガティブな感情が湧いてきますよね。

 

そんなときは、マイナスな感情をリセットして、

少なくともニュートラルな状態に戻そうとしています。

 

外からの情報を遮断して、

好きな音楽を聞いたり、

コーヒーや紅茶を飲んだり。

 

また、ポジティブシンキングが上手な人を見つけて、

その人の考え方を観察して、

真似してみようかなと思うことも。

 

Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像

 

上手に言霊のパワーを利用して、

行動する力を作り出していきたいですね。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプルな生活を目指して

2024-07-08 10:00:00 | 生前整理・相続

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

文具メーカーのコクヨが、2022年1月に行った調査によると、

一日のうち、探し物をしている時間は平均13.5分。

これを、年間に換算するとなんと54時間にもなるそうです

 

探し物をする原因はいろいろありますが、

最大の障害は、「もの」が多すぎるということではないでしょうか。

 

ものが多いからこそ、

片付けないといけない

整理しなくてはならない

どこかに紛れ込んでしまう…

という羽目になってしまいます。

 

逆にものが少ないと、

片付けや整理整頓もしやすいですし、

あるべき場所に戻しやすくなり、

どこかに紛れ込んでしまうことも少なくなるかと思います。

 

このような探し物をするといった時間は、

生産性のない無駄な時間であり、

これらの時間を自分の趣味や健康維持のためなど、有意義に使いたいものですね。

 

ものの少ないシンプルな生活をするために、

ミニマリスト的な生活スタイルが参考になると思います。

物質的なものを徹底的に減らし、

生活を限りなくシンプルにして、

精神的な豊かさを追求する、といったライフスタイルです。

 

とはいえ、

物質的なものを徹底的に減らすことは、

そう簡単にできることではありませんよね。

 

そこで、なぜ、ものを減らすことができないのかを考えてみました。

・これから必要になるかもしれないから

・捨てるのが面倒

・まだ使えるのにもったいない

・大切な人からもらったから

などなど。

 

それならば、せめて、

入ってくるものを徹底的に減らしてみてはいかがでしょうか。

・新しいものを買わない

・あるものを工夫して使う

・使わないものはもらわない(たとえ無料であっても)

 

ものが増える原因は、

減らさないのに、新たに足していくから。

手放さないのに、新たに購入すると、ものが増えて当たり前ですよね。

ものを減らしてから、購入するのであれば、少なくとも現状維持ができるはずです。

 

ご自身のタイプを見極めて、

ものを増やさないために、どうすればいいのか考えてみましょう。

 

私は、使えるものを処分することに抵抗感を感じるほうなので、

新たなものを入れない選択をしています。

その方が、余計なお金を使わずにすみますし、

いかにして、今あるものを最大限に活用していくかを考えるのが楽しいからです。

 

また、使えるものであっても、

自分ではなく、他の人に使ってもらう選択肢もあります。

リサイクルショップに売ったり、

メルカリなどで他の人に譲ったり、

受け入れてくれる団体などに寄付してもよいですね。

自分には必要ではなくとも、

必要としてくれる方に利用してもらうことは、

その「もの」にとっても幸せなのではないでしょうか。

 

StockSnapによるPixabayからの画像

 

限りある有限の時間。

それらを大切にするためにも、

余計なストレスを軽減するためにも、

「もの」を減らして、シンプルな生活を目指していきたいですね

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均寿命と平均余命

2024-07-01 10:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

よく「平均寿命」という言葉が使われます。

でも、「平均寿命」は、具体的には何を指しているのかご存じでしょうか。

 

平均寿命とは、

新生児が生まれた時点での予想される平均的な生存年数を指す数値です。

 

この平均寿命に似た言葉として、平均余命があります。

これは、ある特定の年齢に達した人が、

その時点から、平均的にどれくらいの期間生きることができるかを示した数値です。

これは、現在の死亡率をもとにして計算されているので、

当然ですが、年齢によって異なります。

0歳児の平均余命が、平均寿命ということになりますね。

 

私たちがこれからのことを考える場合、

平均寿命より、こちらの平均余命を参考にした方がよいのかもしれません。

 

この平均余命は、厚生労働省が公表している簡易生命表をみることで、

大体の数値を知ることができます。

 

現時点では、令和4年度のものが最新のようです。

令和4年男性の簡易生命表

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life22/dl/life22-06.pdf

令和4年女性の簡易生命表

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life22/dl/life22-07.pdf

 

とはいえ、これらはあくまでも統計上のデータであって、

個人の生活習慣やライフスタイル、健康状態などによって、全く異なります。

あくまでも、ざっくりとした参考データと言えますね。

 

このほかにも、健康寿命という言葉もよくお聞きになるのではないでしょうか。

この健康寿命は、健康で過ごせる期間、

つまり、健康上の問題で日常生活が制限されることがない期間を表しています。

 

これからの私たちの生活を考える場合、

いかに健康である状態を維持し続けていくか、

健康寿命をいかに伸ばしていくかが大切なポイントとなります。

 

HeungSoonによるPixabayからの画像

 

大切なのは、単なる数字にとらわれず、

いつまでも健康で、自分のやりたいことができる状態を維持していくこと

自分らしく、充実した毎日を送るためにも、

自分自身へのメンテナンスをしっかり行っていきましょう

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時の松帆神社

2024-06-24 10:00:00 | 神社仏閣めぐり

こんにちは。

本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。

当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/

日々感じたこと、実践したことを書いている note はこちら → https://note.com/miyake_hyogo

生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/

 

前回は、兵庫県の淡路島にある伊弉諾神宮の参拝について投稿させていただきました。

伊弉諾神宮をお参りしたあと、

バス旅を楽しみ、

最終目的地は、松帆神社です。

 

こちらの松帆神社は、

兵庫県神戸市にある湊川神社に縁があるので、参拝したかったのです。

湊川神社は、最寄駅から兵庫県司法書士会に向かう途中にあるので、

しょっちゅう前を通っており、

かなり頻繁にお参りさせていただいています。

 

残念ながら、帰りの高速バスの時間の関係上、

かなりの駆け足となってしまったのですが。

 

鳥居をくぐると、山門が見えてきました。





山門をさらに進んでいくと、

かわいらしい厄除兎と

中国の伝説上の霊獣贔屓(ひいき)が対になってお出迎えしてくれます。

 

 

対の贔屓です。

勇ましい表情ですね。

 

こちらがご本殿です。

 

こちらで、しっかりお参りをさせていただいた後、

高速バスで神戸まで帰ってきました。

 

バスの一日乗車券をしっかりと使い切った有意義な旅となりました。

淡路島は車でないと回りにくいのかなと思っていましたが、

しっかりと計画を立てることで、十分に楽しめることが分かりましたので、

ぜひまた、バス旅を楽しみたいと思います。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

生前整理講座情報

生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)

 このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど

 ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。

 内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)

 詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで

  https://www.miyake-hyogo.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする