こんにちは。
本日も、みやけ司法書士・FP事務所のブログにご訪問くださいまして、ありがとうございます。
当事務所のHPはこちら → https://www.miyake-hyogo.com/
生前整理(一般社団法人生前整理普及協会HP)についてはこちら→ https://seizenseiri.net/今回は、前回に引き続き、京都の大豊神社についての投稿です。
今回は、神社の動物?特集です。
この大豊神社には、たくさんの狛〇〇が祀ってありますのでご紹介していきますね。
まずは、狛犬。
犬ですよね...。たぶん

よく見かける一般的な狛犬とは雰囲気が違って、なんだかかわいらしい

鳥居をくぐる前にお目にかかることができますよ。

光の関係で、暗くなってしまいましたが。

そして、2時間並んでようやくご対面の狛ねずみ

こちらの神社は椿の名所でもあるらしいので、頭に椿の花が飾ってあります。
かわいい



狛ねずみが祀ってあるのは、ご本殿ではなく、この大黒社。
縁結びの神様で有名な大黒様がお祀りされています。
ねずみはたくさんの子供を産むので、安産や子宝のご利益もあるそうです。

そして、こちらは、狛さると狛とびです。
右側の「狛さる」が祀ってある日吉社は、災難除け
左側の「狛とび」が祀ってある愛宕社は、火難除けとなっています。


狛さる、狛とびって本当に珍しいですよね。
そして、最期は「へび」です。
こちらは特定の末社に祀られているのではないのですが、大勢の方がお参りされています。

ということで、大行列を覚悟して臨んだ大豊神社。
本当にたくさんの参拝客がいらっしゃいました。
銀閣寺も近いですし、気候のいいときに哲学の道をぶらぶらと散策しながら、お参りしたい神社でした

巳年、申年、酉年のときも、このように混むのでしょうか…

皆さんも機会がありましたら、ぜひ参拝なさってください。
本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
生前整理講座情報
生前整理アドバイザー2級認定講座(一般社団法人生前整理普及協会認定講座)
このほかにも、「生前整理」や「エンディングノート作成」に関することなど
ご希望に応じてマンツーマンやグループでの講座も行います。
内容や日程はご相談ください。(費用は内容や人数によって異なりますので、お問い合わせください。)
詳細は、みやけ司法書士・FP/行政書士事務所のHPまで → https://www.miyake-hyogo.com/