今朝の軽井沢は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
本格的な雨・・!
伸び始めの草花や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
新緑、伸び盛りの樹木にとってはタイムリーな恵みの雨だけれど
毎日の食事・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
エサを捜し歩く鳥さんやボクたち動物、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
虫さんたちにはちょっとなぁ・・
ま、ボクはお芋を掘る土が柔らかくなって 助かるよ! 濡れたのは ブルブルッ すればいいしね・・
もともと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
避暑地として知られ、観光地として有名になった軽井沢だから 雲場池や白糸の滝 旧軽井沢といった観光名所や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
アウトレットや ゴルフ場といった目的のある施設を訪れる人はこれまでも 大勢いたけれど
最近は TV番組の影響か軽井沢でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0077.gif)
「 街歩き 」や 「 街道めぐり 」を楽しむ人が増えてきた気がする
熟年のご夫婦や グループ、団体 そして 旅行業者が引率して結構歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
「 中山道巡り 」
パンフレットやタブレット、スマホとにらめっこしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
歩いている人たちも 町中のいたるところで見かけるね
で、例えば 毎年訪れる旧軽井沢の通りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
お店の中の様子を眺めて通り過ぎるだけじゃなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
目線を2階建ての建物の上の部分を見上げると テナントに貸した元の建物に歴史が見えるとか
一歩 奥側の路地に足を踏み入れると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/korobo.gif)
古びた石碑が苔むして佇んでいて外国人が初めて訪れた頃は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
江戸時代の宿場町だったんだと実感したり・・と 「 軽井沢ツウ 」に なっちゃうね
最近では そんなブームの中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
軽井沢の中に3つの宿場があった江戸時代の中山道 「 沓掛宿 」
訪れる人が増えて来て 大火事や湯川の氾濫なんかで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
当時の面影もあまり残っていない
沓掛から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
中軽井沢と 地区名も変わってしまっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
ここを訪れる人を惑わせている
かつての道筋や 歴史の流れを書いた案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0119.gif)
なんかが ポイントに出来るといいね
中軽井沢駅の中には 観光案内所と 何と言っても情報の宝庫「町立図書館」があるよ !