今日から 6月・・ ここ何日か 晴れていても 浅間山がぼんやりしていたり・・
雨になるかな・・と 気になっていて 結局降らなかったりのお天気 そのうち 「 梅雨 」になるんだよね
軽井沢駅から旧軽井沢に向かう道路の右手 東側の奥の方や 旧軽井沢の北側 雲場池の周辺から北側なんかの
軽井沢の中でも伝統の別荘地・・
広大な敷地・・玄関までの小道のようなアプローチ 主張しすぎない建物 手入れの行き届いた庭木、芝生や花壇・・
広い敷地の中の お庭のお手入れや別荘の使用準備・・ 大掛かりな工事から ほうきで掃き掃除まで
あちこちで 大小いろいろなお手入れ作業する人の姿があるね・・
こんなあたりでは 渋滞とか 混雑とか 行列なんてのは 無縁の世界なんだけれど
明治、大正の頃から 静かに時間が流れる界隈だから 別荘の間をはしる道路は現代の道路と比べると 道幅が狭く
オーナーの思い入れもあって アスファルト舗装をしていない道も少なくないんだ
今の世の中から発想すると 別荘地の開発業者はまず大掛かりに開発して
アスファルトやコンクリートで取り付け道路と 境界を敷設
買った人がそれぞれに建物を建てて お庭もその人の好みのデザインのお庭にするみたいな感じが多いよね
でも もともとの自然の中に ひと夏を過ごすのに必要な程よい手入れを怠らず 静かなたたずまいを見せる別荘
近頃 この雰囲気を見に訪れる観光客が多いようだけれど 実際に歩いてみると伝わってくるものがあるようだよ !