ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

お目当て

2013-05-07 22:30:00 | 飲み食べ
5日にお邪魔した北日本水産物の直営店。

ここはカズノコの取り扱い量が多いお店なんですよね。
ビンと張った格好の良いカズノコから細かく砕かれた味付けバラ子、タラコパスタのように使えるカズノコもありました。



そんな中、ワタクシのお目当ては…。

オクラカズノコ。
ネバネバ系が大好きなワタクシですからね。
これは試さずにはいられません。



イカオクラって商品はだいぶ前から出ていたのですがね。
以前、2、3回買って食べたけどそれも好き。

このオクラカズノコも似たようなものなのですがね。
細切り昆布も入っていて高級感が増していますわ。
期待感が高まりますっ。



ひと口、ふた口…。
これはすぐ無くなっちゃうね。
美味過ぎだわ。

あまり寄ることが無かったお店でしたけど、これからよろしくお願いします。

あ、それとね。
結構前にデビューした増毛オリジナルのチョロQ「ましけ消防1号」。
販売当初から関わらせていただいたワタクシでしたけどね。
大きな販路を持っていた訳でも無いので多少在庫が出てしまったので…。

それにしても思い切ったディスカウントですわ。



さて…。

〆二祭りで登場した唐揚げ3種。
タコと甘エビはよく見かけるのですがね。



ニシンの竜田揚げ。
これがまた美味い。
サクサクでいてジューシーなの。

もうちょっと食べたかったなぁ。



だけど最後は甘エビに目が行っちゃう。
この香ばしさは何にも替えがたいからね。
揚げたてならなおさら美味いよね。

ああ…、やっぱりビールだな。



今月の末。
恒例のえびまつり改め「えび地酒まつり」が開催されます。

ピチピチの活エビはもちろんですけどね。
こういうフードも楽しみなんですわ。



皆さまのお越しお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭の味

2013-05-07 21:00:00 | 飲み食べ
10連休だったウチの3番目。

今までずっとおばあちゃんの料理で育ちましたからね。
この1カ月くらいの自炊はどうだったのかなぁ。

戻ってきてリクエストしたのはザンギ。
そうだな、自分たちで言うのも何だけど、お店で食べるのより美味いです。
そう思ってるの。

そしてハンバーグとまぜご飯を作ってもらったのは、もう書きましたよね。
もう一つありました。



茶碗蒸し。
ちょっと…、いや結構甘めのヤツ。

プルプル。



正月くらいしか作らないからね。
こんな時期に食べられるなんて…。
少し得した気分ですわ。

どうもありがとう。



魚好きなおじいちゃんに買ってきたアブラコは煮付けにされました。



連休の終盤。

リクエストの多かったテーブルには食べたいものが溢れ気味。
なので魚はビールのおつまみになりました。

そういうのもいいもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケのそぼろ

2013-05-07 12:50:00 | どこかへ
道の駅巡り。

いよいよ寿都まで来ましたよ。

みなとま~れ寿都。

到着は午後4時半くらいだったかな。
空は夕暮れになりかけです。

たまに雨がパラパラ。
ずっと寒いんだもの。

せっかくの連休なのにねぇ。
と、行く先々でため息混じりですわ。



ここの道の駅は、国道から少し入り込むんですね。
港の真ん前でした。
たくさんの漁船がいい感じで停まっているの。

道の駅も撮りたいんだけどね。
船を優先するワタクシです。



これから島牧へ…。
無理だね。
島牧の道の駅は午後5時までらしいから。
この次に期待します。

なのでのんびり寿都の駅を見学です。
あ、これは裏側。
階段を上って入ります。



スタンプを押す台のそばに大きな釜がありました。
生炊きしらすの佃煮が特産なのだとか。



売店コーナー。
くるっと回ると終わりだけどね。
奥の方にご飯ものが並べられていました。

お菓子のありましたよ。

「わかさ屋いも」
んんんーっ。
とりあえずノーコメントで。



こちらは正面から撮ったところ。



裏側とはまた別な雰囲気ですね。
広々とした空間にテーブルと椅子が並べられています。

ああ、晴れていれば…。



お土産に買ってきたお弁当2つ。
かき飯にホッケそぼろ飯。



前浜で獲れる特産の岩のりとホッケのそぼろ。
いいね。
美味そうです。



カキはちょっと小さめでしたけどね。
よく出汁が染みてましたわ。
ちょこちょこ立ち寄って食べ歩いてきましたからね。
お腹はいいとこ一杯なんだけど…。

これも食べなきゃ。
せっかく買ってきたんだし。

ってお土産のハズなんだけどね。
自分で食べちゃいました。



そぼろの下にはしらすの佃煮も散らされています。
ほほう。
結構手の込んだお弁当ですね。

美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコパ

2013-05-07 07:30:00 | 飲み食べ
我が家にも「たこ焼き器」なるものがありました。

ずっとガスコンロ用の鉄板鍋しか無いと思ってたのにね。
電気のヤツ。
何かで貰ったって言ってたかなぁ。
24コ焼きの優れものです。



みんなでたこ焼きを食べるの。
タコパって呼ぶらしいです。

いつも作り過ぎて苦しくなっちゃうからね。
今回は少なめ。



ジュゥゥゥーッ。

おお、テフロン加工と電気熱って便利だね。



簡単で安全です。
クルクル回っちゃうもの。
これならいつでも出来ちゃうなぁ。



毎週末タコパとか…。

その時はビールもお願いします。

すると手打ちそばを練習する時間が無くなっちゃう。
今月からまた教えてもらいに行こうと思っているんですけどねぇ。



どうです?
いい感じに焼き上がりました。
鍋の掃除も簡単です。

あとはソースとマヨネーズ、カツオブシと青のりをかけて出来上がりだな。



あれ、1人何個までだっけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものドンキー

2013-05-07 03:00:00 | 飲み食べ
やっぱり…。

この連休で体重がだいぶ増えてしまいました。
どうりで動きが鈍いハズだわ。
(もともと俊敏ではありませんが)

ますます前屈みがしづらくなっています。
ふぅ…。



4月26日に帰ってきたウチの3番目が札幌に戻りました。
10連休だったの。
いいなぁ。

いや、ワタクシの場合は、そんなに休んだら体のどこかが変になってきそう。
働いているのが一番です。
今のところそう思ってるね。



なので昨日は札幌まで送ってきました。
アパートの洗面所に棚を作ってあげる約束もしていたし。

事前に寸法を測っていたのですがね。
洗濯機の排水溝のところが少し高くなっていて、その出っ張りの部分を計算して無かったもんだから…。
左右の高さが当初の予定通りで無くなりました。
右の方が7、8ミリ高くなっちゃった。

ああ…、ホームセンターのカラーボックス並に仕上げて行ったんだけどなぁ。
アパートでは組み立てるだけで済ませようと思って。
ネジで留める部分を予めドリルで穴あけしたりとか。

我ながらいい出来だったんだけど…。

と、そんな細かい話をされても伝わらないですよね。



晩ご飯はいつものびっくりドンキー。
連休最終日だけど思ったより混んで無かったです。
駐車場のゲートが壊れていて出入り自由になっていました。

ま、ここに来る人しか駐めないけどね。



棚も作り終え、ワタクシの作業は何も無くなりました。
あとは運転して帰るだけ。

家にはおじいちゃんとおばあちゃん。
そしてワタクシどもの4人もいるんだけどね。
ちょっぴり寂しい生活が始まるんだな。



今回の連休。

おばあちゃんが二人暮らしをしている孫たちにハンバーグとまぜご飯。
そしてザンギを持たせてくれました。
家で食べる分とお弁当に持って行ける分も。

ありがたいね。

びっくりドンキー。
ワタクシはいつものイタリアンボナバーグの150グラム。



今回は粉チーズと激辛ソースを初めから置いてくれました。
ヨシヨシ。

しばらく来れないけど…。

風邪引かないように。
ちゃんとご飯食べるように。
部屋を散らかさないように。

戸締まりはちゃんとするように。
あとは何か無かったかい?



学校で使うのだとか。
ゼビオで買ったストップウオッチ。
車から降ろすのを忘れて増毛まで持って来てしまいました。

あら…。
そのうち届けるわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする