一番上のコが買って来てくれたコーヒー。
コーヒー大好きなワタクシは、インスタントだってちゃんと楽しみます。
もちろん濃いめで。
ほら、おニューだもの。
ありがとうございます。
まずはカップに牛乳を入れて、それからコーヒーを投入。
熱いお湯は最後にたっぷり。
んまいなぁ。
一番上のコが買って来てくれたコーヒー。
コーヒー大好きなワタクシは、インスタントだってちゃんと楽しみます。
もちろん濃いめで。
ほら、おニューだもの。
ありがとうございます。
まずはカップに牛乳を入れて、それからコーヒーを投入。
熱いお湯は最後にたっぷり。
んまいなぁ。
夕暮れ時。
モコモコとした厚めの雲が帯状に伸びています。
もう雪は要らんからね。
とりあえず、空の神さまにはそうお伝えしておきます。
日没が遅くなりました。
昼間が長くなったとしても、特にやることも無いワタクシ。
と言うか、仕事はまだまだ満載だから。
でもね、焦っても変わらんのです。コツコツと片付けます。
遅めの帰宅が続くので、テーブルに座るのはワタクシだけのことも多々。
山盛りだったと思われるコロッケの残り。
これくらいなら普通に全部食べれちゃうけど…、止めときます。
食べた方がストレスは発散出来るけどなぁ。
後が怖いです。
イカは…、やわらかいとは思いますがね。
それなりに歯応えはあるでしょ、イカなんだから。
それがちょくちょく奥歯に当たるの…、困ったもんです。
そして煮もの。
大根がいいね。
汁をたっぷりに吸い込んだ美味いところをいただきます。
後から出されたのはマグロの山かけ。
マゴ君がいつ食べるのか気になってしょうが無いっぽい。
そもそもトロロと刺身が混ざっているのが許せなさそう…。
ま、これが大人の味だから。
おかず多いね。
ご飯は少量にしておきます。
山かけはワサビたっぷり。
マグロも全然噛まずに飲みむぞぉーっ。
ごちそうさまです。
お煎餅をいただきました。
ちょっと厚めのヤツ。
よく見ると2枚重ねているの。
水飴が鋏んでありました。
しかもはみ出すほどビッシリ。
ああ、懐かしい。
少々色つきで甘さ控えめな水飴。
んまいです。
でもね、左の奥歯が…。
早く治療してもらわなきゃなりませんな。
もう年だから治療になるのか、抜かなきゃならんのか。
風前の灯火っぽいです。
お昼のおにぎりは豚汁付き。
大好きな組み合わせですが、奥歯の痛みは微妙な腫れになりました。
さてどうしたもんだか。
ううーん、マメな歯磨きを続けていたのに…。
それでも食欲には敵いません。
そぉーっと逆側で噛み続けます。
と言うかほぼ丸飲み。
丈夫な胃袋で良かったと改めて思うのでございます。
広い敷地に駐められた重機。
ロータリー車は、雪を跳ね飛ばすスグレモノ。
その奥に並ぶのはホイルローダーでしたっけ。力強く雪を持ち運ぶの…、いや夏なら土や砂利も運びますね。本来はそちらが中心。
穴を掘るのはショベルカー。路面を削り取るのはグレーダー。均すのはロードローダーでしたっけ。子どもの頃から重機を眺めるのが好きだったね。
身近に感じていたのはダンプ。
運転してみたかったのはバスだけど。
どれも遠い存在のまま終わりそうです。
操作を覚えたのは小型の除雪機だけ。
田舎マチで活躍するには重機の運転もアリですな。
とにかく人手不足なんだもの。
でも、覚えるには年を取り過ぎたように感じています。どうなんだろう、操縦出来たとしてもあと5年…。
10年はムリだな。
もう成長することは無いね。
せいぜい邪魔にならぬよう気を付けます。
ちょっと野暮用で学校まで。
中学校の入口を飾る花びら。
出会いと別れを繰り返すのが学校だもの。
3月ちょっぴり辛い季節。
でもね、みんなの成長を願いながら送り出せるってのは羨ましい。
不安もあるだろう子どもたちの背中をポンって押し出して…。
どんな夢を叶えるのだろう。
小学校は、間も無くマゴ君がお世話になるところ。
ワタクシの中では未だに増毛高校のイメージなんだけどね。
お菓子づくりのイベントを開いたり、三國シェフのキッズイベント…。
何だか懐かしいです。
歯が痛いので、やわらかいもの。
それならいっそのこと食べなきゃいいのに。
確かにそうでした。
遅ればせながら、昨日からお菓子抜きが始まっています。
いつまで続くかも、自信はゼロだけど。
気持ちを穏やかに…、ストレス食いだけは避けたいです。
春日井のグリーン豆。
バタピー大好きなワタクシですが、これも結構好きなタイプ。食べ始めたら止まらないのです。
昨春に替わった仕事は、いよいよ2年目に入ります。
1年経験した分、余裕が出来るかなと思っていたのですが、どうもそうはならないのです。と言うより行き詰まったものがひとつ。
判断は早く。みんなのために。
いや、公平とか平等は、ひとまず置いたんです。目の前のひとりが困っているのならそれをすぐさま…。
ガムシャラに過ごした1年だったかな。でもね、過去形になりそうです。何とか気持ちを繋げていたいとは思うんだけど…。
微妙。
常に前向き。そこが自慢だと思っていたのに。
うどんかなと思ったら蕎麦。
しかも白い極細麺のヤツ。
更科っぽい。
麺類大好きなオヤジですからね。
早速黒七味を振り掛けていただきます。
それにしても麺が多過ぎ。
何杯にも分けて少しずつ食べるのがよろしいかと。
麺の伸び方が凄いんだもの。
ま、それも結構好きなのですがね。
あっという間に完食して、すかさず2杯目。
もちろん黒七味投入。
ふぅ…。
ごちそうさまです。
久々に汗をかきました。
お昼の味噌汁。
もちろんインスタントなものをいただくのですがね。
野菜増量です。
それに昆布の佃煮。
加えて豚汁。
冷蔵庫に数日ストックしていただいています。
そのうちまたお供え餅の登場もあろうかと…。
楽しみが続きます。
問題は左の奥歯がちょっと痛むこと。
自分のことではありますが、何とかなりませんかね。