プレミアム商品券。
1万円で1万2千円分の買いものが出来るんです。
それを1人3万円まで買うことが出来るというワケ。
使えるのはもちろん増毛町内のお店に限定されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/2e48353c6087e55a75380aaf8caedb77.jpg)
さて、何に使いましょうかね。
そう言えば“ましけマルシェ”でも商品券が使えます。
券の販売開始時には間に合いませんでしたが、後から取り扱い店として登録させていただきました。
よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/1df27ac25ad759b6c4403d2019249eae.jpg)
少量ですが野菜を並べています。
もう少し納品出来る農家を探したいところですが…。
なかなか難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/d8cd09cc20dc70193c1776e6fd678e1f.jpg)
地元の手づくり豆腐の製造元「関山豆腐店」の商品が入荷しました。
今のところ豆腐と三角揚げ、そしてガンモの3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/0a1580bdda02225b8f5ad22783e43f04.jpg)
徐々にですが品数が増えています。
買いものの楽しみが増えてるんですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/c18f989211e61b6a101292c959e6d70d.jpg)
イチゴに続いてサクランボも登場です。
まだまだ走りですけどね。
佐藤錦、水門、紅秀峰、サミット、南陽、月山錦、ナポレオン…。
ワタクシの記憶している品種はこんなところですけど、増毛で生産されているものを数えたらまだまだ。
今度メモしておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/2275548bc2d1859176aa01badcb7ff7b.jpg)
それぞれは熟す時期がビミョーに異なるんです。
旬と完熟の見極め。
産地に住んでいる者だけが楽しめる食べ方。
マメにお越しいただければ、それぞれの味を堪能出来ますから。
よろしくお願いします。
1万円で1万2千円分の買いものが出来るんです。
それを1人3万円まで買うことが出来るというワケ。
使えるのはもちろん増毛町内のお店に限定されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/2e48353c6087e55a75380aaf8caedb77.jpg)
さて、何に使いましょうかね。
そう言えば“ましけマルシェ”でも商品券が使えます。
券の販売開始時には間に合いませんでしたが、後から取り扱い店として登録させていただきました。
よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/1df27ac25ad759b6c4403d2019249eae.jpg)
少量ですが野菜を並べています。
もう少し納品出来る農家を探したいところですが…。
なかなか難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/d8cd09cc20dc70193c1776e6fd678e1f.jpg)
地元の手づくり豆腐の製造元「関山豆腐店」の商品が入荷しました。
今のところ豆腐と三角揚げ、そしてガンモの3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/0a1580bdda02225b8f5ad22783e43f04.jpg)
徐々にですが品数が増えています。
買いものの楽しみが増えてるんですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/c18f989211e61b6a101292c959e6d70d.jpg)
イチゴに続いてサクランボも登場です。
まだまだ走りですけどね。
佐藤錦、水門、紅秀峰、サミット、南陽、月山錦、ナポレオン…。
ワタクシの記憶している品種はこんなところですけど、増毛で生産されているものを数えたらまだまだ。
今度メモしておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/2275548bc2d1859176aa01badcb7ff7b.jpg)
それぞれは熟す時期がビミョーに異なるんです。
旬と完熟の見極め。
産地に住んでいる者だけが楽しめる食べ方。
マメにお越しいただければ、それぞれの味を堪能出来ますから。
よろしくお願いします。