ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

青色

2024-06-23 01:40:00 | カラフル

夏至は金曜だったのですね。

調べておいたハズなのに、気付く前に通り過ぎてしまいました。

これからまた日が短くなるのですか…。

ま、夏はこれから。

どこまで暑くなるのかもわかりませんけど。

例大祭まであと20日。

火曜は最終の打ち合わせ会議が予定されています。

仕事もそこそこ詰まって来てるんだなー。

大丈夫か―。

事務所の入り口を飾っていただく花。

シュッとしたのとモヤモヤっとしたの。

その中に赤く鮮やかなカーネーション。

これは「スモークツリー」と呼ばれるものとか。

おもしろい植物ですが、ウルシ科の落葉性だそう。

かぶれることもあるのでしょうか。

こちらはモルセラ。

シソ科らしいです。

花は見るだけのワタクシ。

どう撮ればきれいに映るのか。

毎度悩みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバシモツケ

2024-06-20 08:18:00 | カラフル

今週の事務所を飾っていただく花。

と書きながら、撮ったのは先週のことでした。

これは2階の集会室。

今はちょっと組み合わせが変わったかも知れません。

そして入り口を飾っていただく方は…。

これは…、ワタクシは初めて見るかも。

ミツバシモツケ。

大きく広がっているけど、ひとつずつを見てみると何とも可憐な…。

調べると紅葉も楽しめるのだとか。

これは気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺めるだけ

2024-06-14 14:55:00 | カラフル

カラフルな楽しい場所を教えていただきました。

平間造園のショップ花ピット。

今回は眺めるだけでしたけどね。

次は我が家の庭に植えれそうなものも探しましょうか。

樹木でもいいんだけど…。

何て、マメに手入れなど出来ない性格。

枯らしてしまうのがオチ。

手間の掛からないものがあるのなら…。

そう思っていること自体がダメなんでしょうね。

無理して買うこともありません。

ここに来て眺めるだけで終わらせればいいの。

それで十分満足。

寂し過ぎるかー。

見れば欲しくなる。

欲だけは人一倍。

これ、気になっています。

やっぱり何かを育てたい。

そこら中に花が並んでいます。

そりゃ全て売りものですから。

オレンジのマリーゴールドは、増毛でも市街地の国道沿いに植えています。

黄色は見たことがあるけど2色もあるのですね。

知らないことはまだまだ…、もっと勉強します。

この花びらはスミレですか。

マネしてみようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナデシコ属

2024-06-10 12:21:00 | カラフル

先週の事務所入り口を飾っていただいた花。

ピンク色のは、カーネーションだとばかり思っていたのですがね。

ナデシコでした。

花から下の方もよく見るワタクシ。

調べたらカーネーションはナデシコに属するらしいです。

ひとつ覚えましたわ。

この淡いピンク色のは、ブバルディア。

葉っぱだけのは利休草。

せっかく表示していただきましたもの。

ちゃんと覚えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2024-06-01 23:59:00 | カラフル

3丁目通りにある潤澄寺。

鐘撞堂のあるお寺ですけど、藤棚も魅力的。

ただ今、満開です。

向かいにあるガソリンスタンドで給油中にパチリ。

天気も良かったので、ワタクシのコンパクトデジカメのズームでもそこそこ写ります。

だけど…、ちゃんと近付けば良かったかなー。

被写体には出来るだけ近付いて…。

横着はいけませんな。

サボると太るし…、ちゃんと足を使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちから

2024-05-30 08:45:00 | カラフル

今週の事務所入り口を飾っていただく花。

鮮やかな赤と爽やかな緑。

薄紫の花器もまた特徴的なもの。

ずっと眺めていられます。

癒されるわ。

ここのところ…、と言っても毎日その繰り返しなんだけど、忙しい日が続いています。

仕事に手を抜くことはありません。

そりゃもちろんのこと。

そこに7月の例大祭の準備が加わります。

まあどちらも嫌いなことじゃ無いし。

自分の力で出来る範囲で…、そしてさまざまな人の力を集められるように。

周りをその気にさせる努力とでも言いましょうか。

自分自身も日々勉強し続けます。

なので自己満足は禁物。

あとどれだけ成長出来ますか…、自分にそう問い掛けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロニエ

2024-05-27 06:30:00 | カラフル

昨日は春の味まつり2日目。

いつもの年なら2日間参加する事務所の山菜売りですが、山に向かう人員確保も難しくなりましたので、1日だけで終了です。

なので休みのうちに作業で使ったシート類の片付けを済ませてしまおうかなと…。

青空が広がりましたが風は強め…、いや強過ぎかなー。

まあ物干しにはちょうどいいです。

と、その前に賑わいを眺めようかと会場まで向かいます。

そうそう、白毫寺の赤い花。

マロニエだとの情報をいただきました。

ありがたい。

しかも昨年も教えていただいたのを思い出します。

町内で咲くのはここだけ。

その都度、覚えたハズなのに言い続けないと忘れてしまう。

マロニエ、マロニエ…。

気になる花だもの、今度こそちゃんと覚えます。

だけど…。

来年も同じように「気になる花の名前がわからず…」などと書いていたら、とうとう来たなとお思いくださいませ。

そして優しく見守っていただけたら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花づくし

2024-05-21 23:04:00 | カラフル

今週の事務所の入り口を飾っていただく花。

大きなトゲトゲっぽいのが何ともダイナミック。

そして付け根には可憐な黄色い花。

朱色のものは何でしょうか。

花か葉か…。

コンシンネは細くトゲトゲしたもので、朱色のはグズマニア。

後ろにしっかりと名が記されています。

ありがたい、また新しいものを学びました。

忘れないようにしよう。

帰り道に咲くのは毎年の見慣れた花。

こちらの細身なチューリップは…。

かわいらしいですね。

ついついレンズを向けてしまいます。

タンポポはワタボウシに。

ピンクのちいさな花を付けたのはヒメオドリコソウ。

ちゃんと覚えた数少ない野草。

アサヅキはネギ坊主が出来始めました。

毎年気になるものだけど、今年も酢味噌和えにすることはありませんでした。

味噌汁でも良かったのに。

そうそう、我が家の玄関先のツツジ。

濃いオレンジ色がたくさん。

暫く楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-05-18 07:32:00 | カラフル

今日は町内清掃の日。

道路周りを中心に草刈りやゴミ拾いで汗を流します。

気温は20度までは届かない予報ですが、青空だし。

事故も無く作業が捗ることを願います。

週初めは寒い日が続きました。

月曜は午後から会議がひとつ。

山がくっきり見えることは多かったのですがね。

風はそこそこ。

それでもドングイは伸び放題。

草刈りが必要な時期を迎えます。

八重桜はピークを過ぎた頃でしょうか。

散って行く花びらもまた凄い量ですから。

集めるのも大変です。

丸坊主だった柳にも緑が戻っています。

マチが次第に青々として行く。

雑草の管理は大変だけど、豊かな緑に包まれる暮らしに感謝したい。

通い慣れた神社裏の坂道。

その周辺は八重桜とチューリップでした。

神社の境内にはデイジーも咲き始めるのかな。

色付くマチ。

来週末はいよいよ春の味まつりです。

大勢のお客さまを受け入れます。

甘いもの尽くしのイベントだけど、花たちにも目を向けていただきたい。

神社の境内では地酒と甘酒の振る舞いもしようかなと。

賑わう田舎マチ。

そんな光景もお楽しみくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重

2024-05-14 19:20:00 | カラフル

八重桜が咲き始めました。

濃いピンク色。

これが咲くと、そろそろ町内清掃だなと思い出すのです。

今週末の土曜。

朝からみなさんの協力をいただきます。

そしてその後はリバーサイドパークで懇親会。

空の神さま、どうぞ晴れでお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする