ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

雨近し

2014-06-30 23:45:00 | 生きもの
雨が近いのですかね。
アマガエル。



リバーサイドパークでの焼き肉会場に草原から紛れ込んできましたよ。
久しぶりに見たなぁ。
散歩の時には全然見かけないのに。

見つけるのはカタツムリだけ。

ピョンピョン…。
上から撮るのがやっとでした。

もう少しジッとしていてくれたら撮りやすいんだけどなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐電

2014-06-30 22:00:00 | 動くもの
2日目の京都旅。
嵐山を後にして市街中心地に戻ります。

移動手段は嵐電。



ここはいろんな柄の電車が走っています。



そして着物の柄の柱。
キモノフォレストって呼ばれているらしいです。



昼間の艶やかなもいいんだけど夜は幻想的な光に包まれるのだとか。
ああ…、今度は夜にお邪魔しますか。



乗車運賃は1回200円。
10分おきに出発です。
わかりやすいです。

ほら、電車の車体にも表示されています。



わかりやすい。
そしてカメラを向けたくなるデザイン。
好きだわ。



外の暑さから少しの間、開放されました。
ホッとするー。

向かう先は「四条大宮方面」。
6つ目の太秦広隆寺です。

迫力の仁王像。
待っててよぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将味

2014-06-30 20:50:00 | 飲み食べ
どこで買ったんだったかなぁ。



かっぱあられ王将味。
香ばし焼きしょうゆ味。

元祖復刻版らしいです。



ほう。

確かにこれまでの「かっぱえびせん」とは違うなぁ。
香ばしくて甘辛いの。

アリですな。

一気食いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬けもの

2014-06-30 19:30:00 | 飲み食べ
京都の漬けものが続いていた我が家ですがね。

阿分の親戚から大量の野菜をいただいて来ましたもの。
早速漬けものです。
これは北海道的なものなのかなー。
全然わからないワタクシです。

あ、漬けていただいたの。
そう表現した方がいいですね。
自分では何一つしてませんから。



程よい酸味がクセになるんです。
しば漬けもいいけどこれもなかなか…。

好きだもね。



だけどそれ以上に好きなのがこれ。
小さい頃はカブの白いところに旨さを感じられなくて茎のとこばっかり食べてたなぁ。
シャキシャキ感が好きだったんです。



今は半々。

ってか白い部分だけでも食べられるようになりましたね。
成長したんだわ。

いただきもののスケソウダラ。
よぉーく身のしまった極ウマです。



でもね、しまり過ぎてて、剥くの大変でした。
2つに折るのも大変だったし。

2、3日指痛かったなぁ。

美味いものを楽しむのは大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通います

2014-06-30 17:40:00 | 飲み食べ
子どものところに泊まった時に食べたアイス。



これは先週だな。
スムージーというのを選んでみましたよ。
ちょっととろみのあるような感じ。

マンゴー、なかなかいいです。

そして今週は…。



そうなんです。

また行ってしまいました。
北広島のアルトラーチェ。

通り沿いに背の高い木が並んでいるのでお店のようすは見えないのですがね。
駐車場に入ろうと曲がった途端、長蛇の列を発見です。
うぉーっ。

どうする?

何てね。
せっかく走ってきたんだもの。
並びます。

ま、ワタクシは車の中で待機する役ですけどね。
ファイターズの観戦もし続けないとなんないし。



お店の入口から続いていた行列は、駐車場を通る車の支障になるということで、建物なりに曲がって並んでください…、的な説明を受けたのだと思います。

あくまでの運転席から見ただけの想像です。

結構待つんだろうなぁ…。

でもね、案外早かったかも。
30分弱ってとこかな。

売り場まで行かなかったワタクシ。
行列に並んでくれた家族には好みをメールでお願いします。

1コだけとか2コのせとか…。
5種類のカップってのもあるんですが、今までは注文したことが無いんです。

だけど…。



行きましたねー。
5コ。

メールでは、イチゴ系とチョコ系、チーズ系にラムレーズンとフレッシュミルクで。
そうお願いしたんですがね。



生クリームものせてくれちゃって…。

ラムレーズンってのは無かったです。
あれはハーゲンダッツだよね…。

替わりにキャラメルっぽいのが加わりました。



今度は種類を調べてから行こう。
でも自分で売り場まで行けばいいだけなんだけど。

幸せなカップ。

ウチの3番目は昨年食べたカボチャのアイスが忘れられないようです。
いつ出るのかなぁー、って。

札幌の中心から20キロ足らず。
意外と近いもの。

しばらく通いましょう。



ああ…、たらふく食べました。
満足です。

何の意味の無いとは思いますがカップの裏。



やっぱりね。
何でも撮り過ぎるっちゅーのは問題かもね。

少し反省するカメラオヤジですs。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉牛

2014-06-30 12:50:00 | 飲み食べ
お昼に吉野家。
久しぶりです。
昨年の12月以来。

行くところは決まっているんです。



札幌の入り口のとこ。



何度か来ているのですがね。
慣れないなぁ。

「お店の人が何にします?」的に近づいてきてしまったので、壁に貼られていたオススメを注文してしまいました。
ネギ塩ロース豚丼。



ワタクシはね。
牛カルビ丼。



そしたら目の前にメニュー表が立てかけてあったもね。
気づかなかったわー。
他にもいいやつあったのにー。

ま、この2品も十分美味しゅうございましたけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も登場

2014-06-30 12:30:00 | ようこそ
急に暑くなりましたね。
ああ…、太っちょのワタクシには耐えられない季節が始まります。
涼しいとこ探そ。

と言っても家の中なら涼しいところもあるんです。
玄関あたり。

玄関から居間へと流れ込む風が涼しいの。
そこで板の間に寝っ転がるのですが、夕食後あたりにゴロン。
最高です。



そんな風の入り道には、しっかりとした網戸が必要です。

我が家の網戸は旧式の巻き上げタイプ。
引き戸タイプのものも何カ所かあるのですがね。
そのほとんどが老朽化しています。
枠そのもののガタが来ているんですわ。

網は何度か張り替えているのですが…。



そうそう。

今回引っ越した3番目のコのところには網戸が用意されていないんです。
エアコンが付いていますから…、的な説明を受けたのですがねぇ。
常時エアコンってのもどうなんだか。

なので昨日、ホームセンターで網戸を買って来ましたよ。
千円ちょっとのヤツ。
玄関ドアなどに付けるタイプらしいです。

もちろん枠無し。
さて、今週末にでも付けてみましょう。

上手く出来ますかどうか…。

イメージトレーニングしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初

2014-06-30 08:15:00 | 飲み食べ
時期としては少し遅いのでしょうけどね。
土曜にイチゴを買いました。
もちろん増毛産です。
今季初。

秋香園。
暑寒沢にある果樹園では一番奥の方にあるところ。
駅前通りにも直売所があるんですよね。
ワタクシはまだ入ったことが無いので気になってはいるんですが…。



真っ赤な完熟イチゴ。

甘いです。

これだけ甘いのは久しぶりだなぁ。



それにもう一つ。
サクランボが並んでいました。

土曜から収穫を始めたらしいです。

紅さやか。

あまり知られていない品種かも知れませんがね。
少々酸味のある甘さ。

増毛のサクランボ。
これから楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺

2014-06-29 16:00:00 | 飲み食べ
大幅値引きしているカップ麺は、この鴨だしと山菜そばだけ。
一番好きなおろしなめこは無いんです。
150円以上のまま。
いや、160円だったかな。

ちょっと手が出ませんね。
ってか出さないだけだけど。



とりあえず夏はお休みです。
暑い時こそってのはムリな人ですからね。
なるべく冷たそうなものを選んで食べますわ。

インスタントのざるそばとか出ないかなぁ。



待ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別腹

2014-06-29 13:00:00 | 飲み食べ
京料理のおばんざい食べ放題。



結局のところ9種を盛り付けられるお皿で3つでしたわ。
もうダメ。
何にも食べられません…。

なんてね。
デザートは別でしょー。



あら、何種類もあるんですね。
それじゃ全部いただかないと。



んんんーっ。



これだけ盛ったお皿を見るとね。
欲張りだな、ってつくづく思います。



さらにダンゴもプラス。
きな粉に黒みつかけ。



完食っ。



ああ、早く来て良かった。



次は広隆寺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする