明日開催されるビアパーティの会場設営に行って来ましたよ。
もう9月になろうとしているのにね。
まだまだ暑いです。
もう…、今月は何度「暑い」って言ったんだろうなぁ。
でもね。
こんな気温だから…。
ビールが美味しいっしょ。
グイーっと喉を通るビール。
ああ、想像しちゃう。
まだ準備が整った訳じゃないんだけどさ。
楽しみですっ。
ここは会場の千石蔵。
地酒國稀酒造の所有する蔵ですからね。
当然「國稀」のものが置かれているの。
でっかい張りぼて。
結構年季ものです。
サッポロビールの看板を飾る國稀。
ま、そんな関係もアリですね。
客席は200ちょっと。
ちゃんと埋まるかなぁ。
少し心配です。
作業を終えての晩ご飯。
小イモのフライでした。
ホクホクして美味かったな。
そしてもう一品。
久しぶりの鹿肉です。
ウチのおばあちゃんは煮込みにするのが得意のようですわ。
ショウガを入れて…。
これがねぇ。
結構いけるんだな。
バクバク…。
いつものことですけど。
食べ過ぎ注意です。
もう9月になろうとしているのにね。
まだまだ暑いです。
もう…、今月は何度「暑い」って言ったんだろうなぁ。
でもね。
こんな気温だから…。
ビールが美味しいっしょ。
グイーっと喉を通るビール。
ああ、想像しちゃう。
まだ準備が整った訳じゃないんだけどさ。
楽しみですっ。
ここは会場の千石蔵。
地酒國稀酒造の所有する蔵ですからね。
当然「國稀」のものが置かれているの。
でっかい張りぼて。
結構年季ものです。
サッポロビールの看板を飾る國稀。
ま、そんな関係もアリですね。
客席は200ちょっと。
ちゃんと埋まるかなぁ。
少し心配です。
作業を終えての晩ご飯。
小イモのフライでした。
ホクホクして美味かったな。
そしてもう一品。
久しぶりの鹿肉です。
ウチのおばあちゃんは煮込みにするのが得意のようですわ。
ショウガを入れて…。
これがねぇ。
結構いけるんだな。
バクバク…。
いつものことですけど。
食べ過ぎ注意です。