goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

吹雪き続けます

2021-12-31 23:50:00 | お天気話

もう…。

吹雪いている画像ばかり載せ続ける年越しです。

これは数日前のものですが、今とさほど変わりありませんから。

撮り溜めた画像の年末整理ってことで。

そうそう、今年の10大ニュースの後半も書かないままでした。

6つ目は、9月でしたかね。上野ファームのガーデンを楽しみました。見応えのあるガーデンに年間パスを買おうかと思ったほど…。

来年は考えます。

7つ目は、コロナ禍だけど厳島神社の例大祭をお手伝い出来たこと。

それは7月のこと。

2年連続で神輿渡御も出来ず、露店も無し。

来年こそは…、と願うのであります。

8つ目は、サッポロビール会を再開したことを挙げておきましょうか。

久々に10月から3か月連続。

今のところ大きな問題も無し。

何とかこれまでの日常を取り戻すよう頑張ってみます。

9つ目は、リモート会議なるものに参加しました。

事務所の中の大半をWi-Fi化しましたからね。

自分でノートパソコンを設定し、向こう側の方とやりとりをするってのは不思議な感覚ですな。

それでも何度か経験すると、普段の会議ってのはそれでもいいんじゃないかと思います。

そして10コ目。

我が家的には直接関係ありませんがね。

近くにミニホームセンターのニコットが出来たことにしておきましょうか。

500グラム入りのバタピーがお気に入りです。

夜8時まで営業ってのもありがたい。

それで10コ。

一応書いてみましたけどね。

特に順位を付けているワケでも無いので、年が明けて見直したら項目が入れ替わっているかも…。

毎日のように降り続ける年末。

除雪作業にあたる重機は忙しいです。

四方のどこからでも出没しています。

ま、それだけお世話になっているってことですな。

ありがたい。

それにしてもこの吹雪。

視界100、いや70メートル弱ってとこかな。

車の運転は、特に慎重でお願い致します。

もちろん歩く人もでございます。

もうじき除夜祭と歳旦祭。

とりあえず外は晴れ。

頑張って短靴で向かいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫定1位

2021-12-31 22:50:00 | 飲み食べ

最近「おっ。」と感じたカレー缶。

いなばのカレー缶詰は10種類もあるらしいです。

これまでチキンとタイカレーのイエロー、そしてグリーンは食べてみましたけどね。

どちらもピリ辛。

そしてバターチキンカレーのストックがひとつ。

で、今回はチキンとインドカレーの黒カレー。

確かに「風味豊かなスパイスの香り」そのもの。

好きな味なんだな。

いつものようにご飯投入。

詰め込んで混ぜて…。

ううーん、これまでもイエローとグリーンよりも好き。

残るバターチキンカレーとも比べて順位を出します。

他にも黒カレーと色違いの赤カレー。

ガパオチキンバジル。

具が溶け込んだ完熟トマトカレー。

具が溶け込んだ深煮込みカレー。

具が溶け込んだグリーンカレー。

具が溶け込んだバターチキンカレー。

あと6缶、探します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋もれます

2021-12-31 21:27:00 | お天気話

梅の鉢植えを買って来たのは今月の中頃のこと。

いい感じで満開となり、そろそろ終盤です。

それでもあと3日くらいは何とかなるかな。

札幌のマゴ君たちにも見せてあげたいです。

今日の夕方…、と言っても辺りはもう真っ暗ですけどね。

ちょっと調べごとがあって事務所へ出掛けます。

そこで、家の前の吹き溜まりが凄いことになっていることに気付くの。

とりあえずママさんダンプで5回、6回…。

通れる道だけ作っておきました。

そして事務所前も同じでした。

ゴム長で正解。

膝くらいまで積もっていましたから。

こちらは吹き溜まりってこともあるけど、除雪車が置いて行った雪もあるかな。

でもサラサラの軽い雪なので、何度か雪はねで掻き分けたら通れるようになりましたよ。

今日から5日まではお休みなので、しばらく埋もれます。

ご容赦ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫整理

2021-12-31 14:35:00 | 飲み食べ

これはいつの晩ご飯でしたかね。

キャベツの炒めもの。

いや煮ものでしたか。好きなものだけど毎度どちらなのか悩む料理なのでございます。

焼き魚はニシン2種。

どちらも冷凍庫で眠っていたもの。

年末だから残りもの処分。

なんも普段出してくれていいのに。たっぷりなホウレンソウとともにいただきます。

さて。

飯寿司もあり。

鮭とタコでしたね。

元々苦手なものだったけど、食べられるようになりたいのです。

糠ニシンは大好きなんだよね。

ひと切れで済ませられるか不安です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ吹雪中

2021-12-31 13:22:00 | お天気話

警報まではいかないようですけど…。

大雪となだれ、波浪、風雪の各注意報が発表されています。

確かに外はずっと荒れっ放し。

そして、夜の冷え込みも厳しそうです。

朝に撮った雪だらけの窓。隣の窓から見た感じはこんな状態です。

雪を払いに行った方がいいのでしょうけどね。家の中も明るくなるし。

だけど相当な雪の中をこいで行かねばならんのです。

晴れたら考えます。と言うか、今日は無し。

留萌まで行くのを諦めた刺身の買いものは、町内のスーパーで済ませようと思ってはいるのですがね。それすら躊躇してしまいます。

今晩の除夜祭・歳旦祭。辿り着けるだろうか。

などと悩みながらもお腹は空くでしょ。

いただきもののプリン。あべ養鶏場のえっぐぷりん…、とありましたけど。

どこのものなんだろう。

家族から送られて来た画像はもう1種類ありました。

北海道チーズと白い珈琲、手前はプレーンか。

ワタクシはチーズをいただきました。

まったり…、濃厚です。

こちらはコーヒー。

なるほど白いですな。

おもしろい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪いています

2021-12-31 09:58:00 | お天気話

朝は暗かったです。

レースをカーテンを開ければまだ明るくなるのかも知れませんがね。

開けてもこうだから。

だいぶ吹雪きましたわ。

今朝は、隣マチ留萌の駅前にある長田鮮魚店まで行こうと思っていたのですがね。

今晩のお刺身のいいところもう少し…。

だけど断念です。

ハザード点けながら走らんとならないかも…。

年越しの日に事故になど遭ってられませんもの。

玄関の扉はピタッと閉まらなくなりました。

なので吹き込む雪が凄いんです。

内も外も吹雪。

オンコの枝に積もっていた雪が転げ落ちました。

晴れ間をみて雪はねしましょうか。

寒いんだろうなぁ。

いつもは見えている向かいの家々。

微かに輪郭がわかる程度です。

階段の窓は7割ほどが埋まりました。

昼間でもセンサーが反応してしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2021-12-31 08:25:00 | おおらか

いよいよ今年最後の日を迎えてしまいます。

やり残していることは無いか…。

そりゃありますな。あれもこれも、山ほど。

でもね、欲張るのはいけません。その日のうちに出来ることをするだけなんだな。もうそれだけで十分です。

ほら、欲張らなければ当たる4等100円。

それに味を占めちゃうとハズレばかり。10円が続きます。

ワタクシごとの10大ニュース。全然書かないまま最終日を迎えてしまいました。

とりあえず書き始めます。

1つ目は4月に仕事が変わったこと。ま、一応と前置きは付きますが定年になりましたからね。残り数年を福祉の世界で頑張ります。

2つ目は、マゴ君と一緒に暮らし始めました。これは3月の初め頃から。

高齢者3人組だけの静かな生活が、一変しました。黒いワンコも跳ねるし吠えるし。でも、賑やかなのに越したことはありませんな。退屈せずに過ごしております。

3つ目は、3番目のコが結婚式を挙げました。家族だけの小ぢんまりとしたものでしたが、久しぶりにみんなが揃って幸せな時間を過ごすことが出来ました。11月の初めのこと。

おまけにその翌日はワタクシどもの還暦祝いまでしてもらったし。感謝感謝です。

4つ目は、還暦祝いの席でもらった旅行券で、洞爺湖温泉に行けたことかな。道内だけど久々の旅行。その時のようすは、未だ書き綴り中ですがね。ありがたいです。

5つ目は…。

何にしましょうか、コロナウィルス感染症予防のワクチン接種を受けたこと。それにインフルエンザも。なのに献血が出来なかった日があったのも記憶に残ります。ここのところ欠かさず協力していたのに。

後半の5コは、午後からでも思い出しましょうか。コロナ禍で動かなかったとは言え、それなりに暮らしていたんだから何かしらは書けると思います…。

増毛と留萌の境界線辺り。

そこから増毛の市街地を眺めます。年末年始は荒れそうな予報だけど…。

どうなりますかね。どうぞ穏やかな日が続きますように。今晩の除夜祭・歳旦祭で願って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん

2021-12-30 23:46:00 | 飲み食べ

みかんの箱2つ。

どちらもいただきものです。

ありがたい。

いつかは柑橘の穫れる地域に旅してみたい。そう思い続けているワタクシですがね。

来年辺り…、どうでしょうか。

何も気にせずどこにでも行ける…。

そんな世の中でありますように。

たくさん食べられるよう、今から練習しておきます。

その後、美酢のみかん。

ううーん、美味い。

いつでも旅立てます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴゴゴゴ

2021-12-30 22:05:00 | 考えたら

臨時便が到着した山頂駅。

ツアーでもあったのでしょうか、結構な人数が降りて来ましたわ。

その折り返しで乗るワタクシどもは、極めて少数。

申し訳ないです。

代わりと言っちゃ何ですけど、羊蹄の絶景をお届け致します。

あら、次の便が上って行きますね。

またしても臨時便でしょうか。

絶景が気になるカメラオヤジは、すれ違うゴンドラには目もくれず、ひたすら遠くの景色をパチリ。

またパチリ。

だけど来る時とさほど変わらぬ景色ばかり。

そりゃそうですよね、同じところを通るんだから。

名残惜しい。

結局は乗りもの好きなカメラオヤジってことで。

降りてからも山頂を撮らせていただきます。

売店は閑散としています。

シーズンオフですから、それにコロナ禍がまだ続いているってことでしょうか。

“無料”ってフレーズに心と体が動きます。

噴火体験室に入ります。

さて、どんなビックリが待ち構えるのか。

無料だから過度な期待は禁物ですけど…。

ゴゴゴゴ…、噴火のようすが小さめの画面で紹介されています。

ガガァーッ、ゴゴゴ…。

ピカピカ光りながら大きな音が響きます。

ううーん、こりゃ怖いですな。

マゴ君とならちょうどいいかも。

さて、ロープウエイはこれで終了です。

乗り場の真ん前に車を停めたワタクシども。

大型車のラインが引かれていたのですがね。

来た時はそこに普通車がズラッと。

だけど帰る頃にはワタクシどもの車だけ。

そして隣には大型バス。

すまんです。

今度から指定の場所に停めさせていただきます。

ま、次がいつになるのかはわかりませんけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコの飯寿司

2021-12-30 19:00:00 | 飲み食べ

飯寿司をいただきました。

鮭とタコ。

ワタクシ、飯寿司は苦手なんです。

と思い続けてここまで来たのですがね。

タコの飯寿司ってのに引き寄せられます。

すると鮭も魅力的に見えて来るの。

タコ。

いいんじゃないですか。

酸っぱみと甘み。何と言ってもやわらかいです。

3切れも食べてしまいました。

鮭とタコの皿は家族のもの。

ううーん、魚はもう少し時間が掛かるかな。

と言うより酒の肴にしてみましょうか。

次は地酒で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする