タイ・バンコクの庶民の生活に迫る!

~タイの庶民の生活とは? 一歩でも近づくために~

バンコクバス乗車時のなぞ

2007年09月16日 | バンコクバス物語
15日朝からバンコクバス大衆輸送公社(BMTA)の取材。
11番の始発からずっと乗って、車庫まで行って、乗務員と管理者にインタヴューしてきた。93.11.206は同じくシーナカリンの車庫の管轄バスである。
車庫ごとに経営が違う感じである。
実はこの郊外にある車庫が始発で街中にあるのはあくまでも折り返し場所らしい。
この車掌が持っている運賃領収の切符が入っている「筒」はクラボーと呼ばれる(まさに筒の意味)これは個人でそろえるそうだ。つまり家に持って帰る。
中のロール状の切符も失くしたら自分で買うそうである。
他に一日基本的には8時間労働であること。最低路線は2往復しなければならないこと。乗車賃にスライドしたコミッション制は存在しないなどを聞いた。
バンコクバス(大衆輸送)公社の発足は1975年。当時は学生革命で生まれた民主政権だった。当時24の民間会社が独自でバンコクにバスを走らせていた。75年の大洪水の際、この24社は一斉に政府に値上げを申請したが、国民からの反発を恐れた当時のククリットプラモート首相は値上げを認めずバス会社は反発した。
仕方なく政府はこれは政府自身でバスを運行しない限り、このような問題は続くということですべてバス会社を車両ともども買い取って、「バンコク輸送株式会社」を設立したものの、法律違反の疑いが出て、現在の「公社」の形態になったようだ。もともと別の会社に雇われた人々だから、路線ごとにずいぶんカラーが違うのも当然だろう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チルドする運転台

2007年09月11日 | バンコクバス物語
この三菱ふそう製のバスの運転席、以前からステアリングの軸の横にレバーがあるのを知っていたが、今日はそれを操作しているのを実際見た。
なんと計器類のパネルまで一緒に前後、上下にチルドしたのは驚き。意外と高Fanction機能だった。
しかし、よく見たら、計器類のパネルのねじが外れていて、一緒に動いているのだとわかったのはしばらく後である。
ちなみに三菱ふそうの“ふそう”は日本国の別称“扶桑”に基づくのだそうだ。これは始めて知った。
扶桑国については「扶桑国とは何か」をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下校0622

2007年06月23日 | バンコクバス物語
今日は午後BITECなどに行っていたので、帰りが遅くなってしまった、と思ったら学生も結構バスを待っていた。
お隣の大学さんも一緒だろうか。
133のバスは結構人が乗っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの工夫

2007年05月16日 | バンコクバス物語
113のバスの運転席の左、エアコンの温度調節のツマミが家庭用エアコンのものが取り付けてあった。
見る限り取り外せて、遠隔リモートで操作できるようだが、、、。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕雨が降ると、(番外編:スクンビットな日)

2007年04月27日 | バンコクバス物語
25日の夜もやられた。大学を出て結構いい調子でPrakhanongまで行ったのだが、その後乗ったバスをいくらもしないで降りざるを得なかった。
雨が降ってきたのだ。強くはないのだが全然バスが進まない。
バス代を払ったばかりで降りて、近くの駅からBTSに乗っていく。わずか一駅。
会議に1時間遅刻したが、他のメンバーも雨で来られないと見えて、出席者は閑散としていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

512連結車両バス

2007年04月26日 | バンコクバス物語
朝、11のバスを待つつもりだったが、珍しく512(旧ป.อ12)の連結車両バスが来たので乗ることにする。

Pegasus社製バスで511などに使われているMAN社製の連結バスに比べてこちらのほうがずっと出来がいい。乗降口のドアーが前面ガラスで気持ちいい。


ただし一部の座席が対面式で設置されていて、これはなれないタイの人には評判がよくないかもしれない。
残念ながら目的地まで行かないので、Pechaweat病院の前で降りることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼もしいバンコクバス乗車の見方

2007年04月20日 | バンコクバス物語
これは大衆輸送公社(都バス公社・BMTA)が発行するバス乗車用金権(クーポン)だ。

私が知っている限り、4B券、5B券、6B,10,12,14,16とあったような気がする。
ただし現在5Bという乗車賃はないので、5B券は訂正スタンプが打ってあって7Bとして使える。
路線によっては使えない(BMTAによる運行ではないので)
こういう代物はあまりタイの利用者に人気がない。私のほかに使っている人を見たことない。いつもCentral World Plazaのバス停で売っているBMTA職員は退屈そうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

203の運転席

2007年03月31日 | バンコクバス物語
王宮前広場から出発しノンタブリーまで行く203路線(普通/赤・クリームバス)の運転席である。この路線のバスは手入れが行き届いているものが多い。

エアコンバス型は排出ガス対策がユーロ1方式搭載でSOX NOX、粒子状物質がタイの黒煙バスと比べ物にならない。

路線によってバスの手入れ、運転マナーが格段に違うのは、1976年のバス会社改組以来の問題である。つまり以前は路線ごと、別会社であって、マネジメント、その他ぜんぜん違っていたのが、現在でも尾を引いている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のBUS

2007年03月02日 | バンコクバス物語
今朝は時間に余裕があったので11番のバスに乗りたかったが、7:15になっても来ないので、とりあえず60の赤公社バスに乗って、206に乗り換える。
60は一番前の席で、視界は良かった。
金曜日というのは意外といつも通りはすいている。
もう休み(3~5は連休)気分?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のバスで

2007年03月01日 | バンコクバス物語
バンコクで一番幸せなときといたら
バスの窓から涼しい風が吹いてきたとき(ということはバスはかなりのスピードで順調に走っていることが条件)とCounterCoffeeに座ってボーっとしているときでしょう。
つまり怠け者なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする