23日、家内がプラスチック製の編みかごのHPを見ていて、急に、この会社に行ってみたい、というので、他に予定もないし、散歩がてらに出かけるのも悪くないので、出掛けてみることに。
私もサパ-ンタキシン駅以西には行ったことが無い。
トンブリー側に入ると乗客もまばら。調子に乗って遊びだすリョウイチ

外は懐かしい風景が


「バンワー」の駅で降りて、まず腹ごしらえ。意外とバンワーの駅の周りには何一つなくて、(交差点の上に駅があるせいか?)しばらく歩いて、ようやくクイッティオ屋さん発見。悪くなかった。

ペッカセーム ロードSoi28にあるという事なので、まず行ってみることに。どのくらい中に入るのかもわからず、タクシーを捉まえても説明ができないので、自分たちの足で探すことに。
28を入ったら、結構食べ物屋があった。そうか、タイは駅の周りを中心に栄えるという考え方は当てはまらない。(中央駅 ”Hua-Lam-Phorn"が典型的)




工場はこの建物を先に行ったところにあるはず。

調子に乗っておんぶをせがむR。

目的のヲラクンチャイ社に到着。






こんな、まったくタイのローカル企業でも営業の人の対応は(しかもいくらも買わないのに、、、)しっかりしていた。
帰りに近くのお堂(日本で言えば、地蔵堂)に交通安全のお願いをして帰途に。


帰りもバンワーの駅から帰る。
私は旧知の友人Yちゃんに連絡を取りたかったが、13Kgの息子と、8Kgのプラスチック線のロールを持っているので、今回は泣く泣くあきらめて、次回に。

(赤信号で止まるBTS)


私もサパ-ンタキシン駅以西には行ったことが無い。
トンブリー側に入ると乗客もまばら。調子に乗って遊びだすリョウイチ

外は懐かしい風景が


「バンワー」の駅で降りて、まず腹ごしらえ。意外とバンワーの駅の周りには何一つなくて、(交差点の上に駅があるせいか?)しばらく歩いて、ようやくクイッティオ屋さん発見。悪くなかった。

ペッカセーム ロードSoi28にあるという事なので、まず行ってみることに。どのくらい中に入るのかもわからず、タクシーを捉まえても説明ができないので、自分たちの足で探すことに。
28を入ったら、結構食べ物屋があった。そうか、タイは駅の周りを中心に栄えるという考え方は当てはまらない。(中央駅 ”Hua-Lam-Phorn"が典型的)




工場はこの建物を先に行ったところにあるはず。

調子に乗っておんぶをせがむR。

目的のヲラクンチャイ社に到着。






こんな、まったくタイのローカル企業でも営業の人の対応は(しかもいくらも買わないのに、、、)しっかりしていた。
帰りに近くのお堂(日本で言えば、地蔵堂)に交通安全のお願いをして帰途に。


帰りもバンワーの駅から帰る。
私は旧知の友人Yちゃんに連絡を取りたかったが、13Kgの息子と、8Kgのプラスチック線のロールを持っているので、今回は泣く泣くあきらめて、次回に。



