2014.09.05 金曜日、17:30 W先生が珍しく、大学の近くでお友達といっぱいやっていらしたので、無理やり加わる。お友達はラームカムヘン大学の先生だった。日本とのJVを考えているという事で、日本の教育事情をいろいろ聴かれたが、意外と日本の大学の学費が高いことに驚いていた。日本は高福祉社会なので、学費は無料だと思っていたらしい。
アメリカは州立大学などでも、意外と高いが、EUは無料なのが普通らしい。(確信はない) 日本の国立大学年間学費60万円はエベックなど、タイの私立と大して変わらないので、こちらの方が、先生の反応にびっくりした。
6時前に家についたら、今まさに、小児科医に出かけるところだった、
医師は18:00からだが、すでにたくさんの子供が来ていた。
いつもの女医さんに診ていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/2a2364bdf505bc6a26ee7c62cc12d2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/b813ba0641651c9813e1a012cfb4cbc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/bee616de631d27f2ea6c7126d125622d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/66f6769f82b3e27b0339f64b1e99d8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/c7f1d21821919b1de2602ad5636b72c3.jpg)
バスに乗って帰ったが、この後めずらしく、ぐったりとしていた。
翌日6日、Y国大のK先生と朝から約束があったので、心配だったがソンテウに乗って、オンヌットにあるホテルで朝食をご一緒にさせていただき、調査の打ち合わせ。
Sukhumvit 85にある、なかなか穴場的なホテル。
なるべく早く、数値を訂正して送ります、と約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/693a0038dcc294c1e61b0a2dcc989405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/6f49998f8b214fbb203ae8eeaec98192.jpg)
帰ったら、結構元気になっていたので安心した。
私もK先生の励ましを聞いて、いろいろあるが、とにかく問題を糧として、前進しなさいという事を教えていただいた。なんだか、元気になった。
おかあさんが市場でナノテクでできた生地を買ってきた。きれいだと言って自慢しているので、さっそく撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/e6ca6a315a233a6d1476f5eee7e1a999.jpg)
リョウイチは咳が一応おさまって、元気に。
ゲームでようやく三つ星を得たことを自慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/98acf3bc27370f1637b90b3f8607ceac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/7b0222f7249a37a44e6d86eace00a18a.jpg)
元気になっているようだから、ま、いいか。
追伸:
2014/09/07 17:30
再度、近くの小児科クリニックで診てもらう。今度は男性の医師。
(Ryoちゃん撮影)
17:30に行ったら、まだ準備中で少し待つ。
痰が絡んでいて、咳が出るようで、まだ数日この状態が続くようだ。リョウイチは3.5歳なので、重症化しなかったが、今流行っている病気のようで、3歳以下だと入院する子供も居るようだ。
とりあえず、明日(8日)は幼稚園を休むように言われ、「たくさん水を飲むように」そして、今の薬が終わったら、また来なさい」といわれた。
アメリカは州立大学などでも、意外と高いが、EUは無料なのが普通らしい。(確信はない) 日本の国立大学年間学費60万円はエベックなど、タイの私立と大して変わらないので、こちらの方が、先生の反応にびっくりした。
6時前に家についたら、今まさに、小児科医に出かけるところだった、
医師は18:00からだが、すでにたくさんの子供が来ていた。
いつもの女医さんに診ていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/2a2364bdf505bc6a26ee7c62cc12d2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/b813ba0641651c9813e1a012cfb4cbc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/bee616de631d27f2ea6c7126d125622d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/66f6769f82b3e27b0339f64b1e99d8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/c7f1d21821919b1de2602ad5636b72c3.jpg)
バスに乗って帰ったが、この後めずらしく、ぐったりとしていた。
翌日6日、Y国大のK先生と朝から約束があったので、心配だったがソンテウに乗って、オンヌットにあるホテルで朝食をご一緒にさせていただき、調査の打ち合わせ。
Sukhumvit 85にある、なかなか穴場的なホテル。
なるべく早く、数値を訂正して送ります、と約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/693a0038dcc294c1e61b0a2dcc989405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/6f49998f8b214fbb203ae8eeaec98192.jpg)
帰ったら、結構元気になっていたので安心した。
私もK先生の励ましを聞いて、いろいろあるが、とにかく問題を糧として、前進しなさいという事を教えていただいた。なんだか、元気になった。
おかあさんが市場でナノテクでできた生地を買ってきた。きれいだと言って自慢しているので、さっそく撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/e6ca6a315a233a6d1476f5eee7e1a999.jpg)
リョウイチは咳が一応おさまって、元気に。
ゲームでようやく三つ星を得たことを自慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/98acf3bc27370f1637b90b3f8607ceac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/7b0222f7249a37a44e6d86eace00a18a.jpg)
元気になっているようだから、ま、いいか。
追伸:
2014/09/07 17:30
再度、近くの小児科クリニックで診てもらう。今度は男性の医師。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/a5ced6789d7b7fe3cefaec26feb33ebb.jpg)
17:30に行ったら、まだ準備中で少し待つ。
痰が絡んでいて、咳が出るようで、まだ数日この状態が続くようだ。リョウイチは3.5歳なので、重症化しなかったが、今流行っている病気のようで、3歳以下だと入院する子供も居るようだ。
とりあえず、明日(8日)は幼稚園を休むように言われ、「たくさん水を飲むように」そして、今の薬が終わったら、また来なさい」といわれた。