今日も少し庭仕事をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/cc29fae4349fa5f09a4836681b003390.jpg)
手前に広がる、友達に貰ったワイヤープランツ。
たった一株が見事なグランドカバーになっています。
株分けして、他の場所にもと思ったんですが、
ワイヤープランツって、伸びた茎から根が生えることはないんですね。
調べたら、株分けか水差しで増やすようです。
今日はそれを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/f09f097d78dca12ba9d45c263e21e47f.jpg)
両方やってみました。
こちらも根がつきますように。
GWも残すところ2日になりましたね。
せっかくのまとまったお休み。
例年であれば、普段できないこととか、やったりもするのですが、今年はそんな気配もなく。
主人の部屋に結構な物があるわけですよ。
人様の部屋なので、私がどうこう言う事でもないのですが、
「断捨離とかしないの?」と聞いてみると
「捨てるものはない。俺の部屋にあるものは全て必要なものだから」と
何処かで聞いたセリフです。
ケン太だ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「コンマリさんの本、読んでみない?」
「読まない!」
「単に片付けの本ではなく、片付けすることで人生が変わるみたいな?」
「読まない!」
早いな~拒否![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
クイズ番組のピンポン早押しレベルだわ~
それを聞いていたケン太。
「人生がどう変わったって?」
「え~とねぇ~」と本を探す。
「なんだ~自分の中に入ってないんじゃん」
「覚えてるわけないじゃん(開き直りか笑)いくつかあったし~」
本の目次をピックアップして、本の内容をざっくりと説明すると・・・
「じゃあさぁ~夕食にときめかなかったら捨てていいってこと?」
「冷蔵庫の中にいろいろ入っているけどさぁ~それも、ときめかなかったら、処分していいってこと?」
と言いながら、ニヤッと笑う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
ほんと、かわいくない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
そういえば、うちの男どもから、「そんなんだぁ~」という共感の言葉を聞いたことないですよ。
キャッチしてくれないとか、変化球を投げ飛ばしてくるとか・・・
なんでそうなんだろうね。
自分に自信があるからなのか、ないからなのか、
人の話を「素直」に受け取るということができない。
私、不登校解決で一番必要なことは「素直さ」だと思っているのです。
情報収集する時も、なるほど~と一旦、受け止めて、
それが我が家に当てはまるのかどうか、冷静に判断するとかね。
信頼できる人に出会って、その人のアドバイスに従えるとかね。
「素直」な人は吸収力が違う。
「素直」であることは大切だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/cc29fae4349fa5f09a4836681b003390.jpg)
手前に広がる、友達に貰ったワイヤープランツ。
たった一株が見事なグランドカバーになっています。
株分けして、他の場所にもと思ったんですが、
ワイヤープランツって、伸びた茎から根が生えることはないんですね。
調べたら、株分けか水差しで増やすようです。
今日はそれを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/f09f097d78dca12ba9d45c263e21e47f.jpg)
両方やってみました。
こちらも根がつきますように。
GWも残すところ2日になりましたね。
せっかくのまとまったお休み。
例年であれば、普段できないこととか、やったりもするのですが、今年はそんな気配もなく。
主人の部屋に結構な物があるわけですよ。
人様の部屋なので、私がどうこう言う事でもないのですが、
「断捨離とかしないの?」と聞いてみると
「捨てるものはない。俺の部屋にあるものは全て必要なものだから」と
何処かで聞いたセリフです。
ケン太だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「コンマリさんの本、読んでみない?」
「読まない!」
「単に片付けの本ではなく、片付けすることで人生が変わるみたいな?」
「読まない!」
早いな~拒否
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
クイズ番組のピンポン早押しレベルだわ~
それを聞いていたケン太。
「人生がどう変わったって?」
「え~とねぇ~」と本を探す。
「なんだ~自分の中に入ってないんじゃん」
「覚えてるわけないじゃん(開き直りか笑)いくつかあったし~」
本の目次をピックアップして、本の内容をざっくりと説明すると・・・
「じゃあさぁ~夕食にときめかなかったら捨てていいってこと?」
「冷蔵庫の中にいろいろ入っているけどさぁ~それも、ときめかなかったら、処分していいってこと?」
と言いながら、ニヤッと笑う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
ほんと、かわいくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
そういえば、うちの男どもから、「そんなんだぁ~」という共感の言葉を聞いたことないですよ。
キャッチしてくれないとか、変化球を投げ飛ばしてくるとか・・・
なんでそうなんだろうね。
自分に自信があるからなのか、ないからなのか、
人の話を「素直」に受け取るということができない。
私、不登校解決で一番必要なことは「素直さ」だと思っているのです。
情報収集する時も、なるほど~と一旦、受け止めて、
それが我が家に当てはまるのかどうか、冷静に判断するとかね。
信頼できる人に出会って、その人のアドバイスに従えるとかね。
「素直」な人は吸収力が違う。
「素直」であることは大切だと思います。