今日はピアノでした。
昨日の夜、練習しているとケン太が・・・
「まだ、その曲やってるの?同じ曲、せいぜい1か月だろう~?」
「1カ月じゃ終わらないよ~3カ月目!
」
「もう3カ月?じゃあ、明日終わるんだよね?もうその曲、聞き飽きた
」
「・・・
」
なにせ、レッスンは月2なんで、
尚且つ、マイペースなもんで、
1曲、平均、3カ月かかっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ケン太が11歳の頃にケン太と入れ替わりに始めたのですが・・・
ということは、もう10年以上、経っちゃっている?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
恐ろしい~今、気付いた~まだ、ペダルもあまり使えないのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、いいの。
2年経っても右手のみという人もいるそうだし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
大人のピアノは楽しくレッスンすることが目的と先生、言ってたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回の曲は、スローテンポでスラーが多いので、ペダルを使えた方がいいなぁ~と思って、
先生にペダルが出来て完成にしたいとお願いしてきたところ。
一応、最後まで弾けるようになったので、後半はペダルを使って弾く練習をしました。
ということで4か月目に入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
数年前にですが、占いの先生に占ってもらったところ、
私は「人生を楽しむ」ために生まれたそうな。
「いや~びっくりしました~そういうのもあるんですねぇ~」的なことを言われました。
先生、笑ってましたもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私、その時はピンときていなかったのですが、同じ先生に占ってもらった友達は「仕事をするために?生まれてきた」と言われたそうで、
「なるほど、普通は具体的な何かなんだろうな」と思いましたね。
私、それまで、友達に「いつも楽しそうだよね」とか、言われたりすることもあり、
つまり能天気ってことなのかなぁ~?と、どこか素直に受け取れなかった時もあったのですが、
「それでいいんだ!」と思えるようになりました。
それ以来「人生を楽しむ」ということを意識しているのですが、
そもそも「人生を楽しむ」って?
簡単なようだけど、意外と奥が深いかも?とも思えてきました。
楽しいことだけをしていればいいように思うけど、
楽しいことばかりチョイスして生きていると、楽しさに麻痺してきて?ありがたみが無くなるというか、
楽しいことを楽しいことと思えなくなってしまうかも?
本来であれば、十分に楽しいことなのに、もっと楽しいことはないのだろうか?と、
キリが無くなるかも?
だから決して「楽しいことをする」ことを追求することでもないんだなと。
そして、私ですが、決して楽しいことばかりあったわけではありません。
離婚、認知症の母の介護、子どもの不登校・・・
まあまあなことを経験しています。
その経験を通して思うこととして・・・
一番の願いは「何も考えなくてもいい穏やかな時間を過ごせること」なんです。
確かにいろんなところに行ったり、友達とランチしたり、
それぞれに楽しいんですが、
それを楽しいと思えるのも、「何も考えなくてもいい穏やかな時間」も持てるからこそと思います。
以前、家にいるのが本当に息苦しくて、外出したら、帰ってくるのが嫌で・・・
そんな時があったからこそ、家で普通に過ごせること。
それだけで十分だし、ありがたい。
何かをしないと「楽しくない」ではなく
何もしなくても「楽しい」
そう感じられることが「人生を楽しく」生きられる・・・ということなんじゃないかなと思えています。
昨日の夜、練習しているとケン太が・・・
「まだ、その曲やってるの?同じ曲、せいぜい1か月だろう~?」
「1カ月じゃ終わらないよ~3カ月目!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「もう3カ月?じゃあ、明日終わるんだよね?もうその曲、聞き飽きた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
なにせ、レッスンは月2なんで、
尚且つ、マイペースなもんで、
1曲、平均、3カ月かかっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ケン太が11歳の頃にケン太と入れ替わりに始めたのですが・・・
ということは、もう10年以上、経っちゃっている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
恐ろしい~今、気付いた~まだ、ペダルもあまり使えないのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、いいの。
2年経っても右手のみという人もいるそうだし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
大人のピアノは楽しくレッスンすることが目的と先生、言ってたし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回の曲は、スローテンポでスラーが多いので、ペダルを使えた方がいいなぁ~と思って、
先生にペダルが出来て完成にしたいとお願いしてきたところ。
一応、最後まで弾けるようになったので、後半はペダルを使って弾く練習をしました。
ということで4か月目に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
数年前にですが、占いの先生に占ってもらったところ、
私は「人生を楽しむ」ために生まれたそうな。
「いや~びっくりしました~そういうのもあるんですねぇ~」的なことを言われました。
先生、笑ってましたもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私、その時はピンときていなかったのですが、同じ先生に占ってもらった友達は「仕事をするために?生まれてきた」と言われたそうで、
「なるほど、普通は具体的な何かなんだろうな」と思いましたね。
私、それまで、友達に「いつも楽しそうだよね」とか、言われたりすることもあり、
つまり能天気ってことなのかなぁ~?と、どこか素直に受け取れなかった時もあったのですが、
「それでいいんだ!」と思えるようになりました。
それ以来「人生を楽しむ」ということを意識しているのですが、
そもそも「人生を楽しむ」って?
簡単なようだけど、意外と奥が深いかも?とも思えてきました。
楽しいことだけをしていればいいように思うけど、
楽しいことばかりチョイスして生きていると、楽しさに麻痺してきて?ありがたみが無くなるというか、
楽しいことを楽しいことと思えなくなってしまうかも?
本来であれば、十分に楽しいことなのに、もっと楽しいことはないのだろうか?と、
キリが無くなるかも?
だから決して「楽しいことをする」ことを追求することでもないんだなと。
そして、私ですが、決して楽しいことばかりあったわけではありません。
離婚、認知症の母の介護、子どもの不登校・・・
まあまあなことを経験しています。
その経験を通して思うこととして・・・
一番の願いは「何も考えなくてもいい穏やかな時間を過ごせること」なんです。
確かにいろんなところに行ったり、友達とランチしたり、
それぞれに楽しいんですが、
それを楽しいと思えるのも、「何も考えなくてもいい穏やかな時間」も持てるからこそと思います。
以前、家にいるのが本当に息苦しくて、外出したら、帰ってくるのが嫌で・・・
そんな時があったからこそ、家で普通に過ごせること。
それだけで十分だし、ありがたい。
何かをしないと「楽しくない」ではなく
何もしなくても「楽しい」
そう感じられることが「人生を楽しく」生きられる・・・ということなんじゃないかなと思えています。