今日はモニターへ。
緊急事態宣言が出たことにより、モニターの進め方にも変化が。
これまでは、会場で説明を受け、同意して事前検査を受け・・・でしたが、
説明動画のURLが送られてきて、自宅で視聴。同意をネットで済ませたり、
なるべく出向かなくていいようになってきています。
今日も説明会でしたが、家で説明文を聞いた上で会場へ。
同意書を書いて、事前検査予約をしてきました。滞在時間は15分くらい?
昼間の時間帯なので、電車も空いていましたね。
行きも帰りも、余裕で座れました。
ここ最近、事前検査を受けても、本検査まで進むことなく終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それが続いています。
今回はどうかな?
事前検査の協力費をいただけるから、いいんですけどね。
でも、そろそろ受かりたいなぁ~
ところで、春のドラマですが・・・
主人が一番面白いというのが「ドラゴン桜」とのこと。
私は見ていませんが、それはなんとなくわかりますよ。
「バカとブスほど東大に行け!」とか?ですよね。
でも、バカとブスは、バカとブスで勝負できないものかなぁ~
なぜ、学歴に置き換えようとするんだろう~
バカとブスってネガティブと決められちゃうんだね。
すみません。いちいち突っかかって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次にいいのは「ネメシス」らしいです。
私の方は、視聴率ランキングの上位の方は、見ていないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
結果的にそうなったのですが。
『コント』はちょっと期待外れだったしね。
『恋はDeepに』は、好きですけどね。ファンタジーだったのがちょっと残念。
最近「ありのままの自分で」がテーマのドラマが増えているように思います。
『着飾る恋には理由があって』では、
自分の時間を犠牲にし仕事に打ち込み、SNSの発信を怠らず、自分磨きに余念がない、今時の女子を演じている川口春奈ちゃんが、
「自然体」「肩の力を抜いた生き方」の流星君に出会うことで、「ありのままの自分」でいいのかも?と気づくストーリー?
『カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています』は、
ジェンダーレス男子が普通に自然にそこに存在しています。何人も。
和子ちゃんとめぐるくんが同棲しているのですが、
「めぐるくん、今日も世界一かわいい~」に「ありがとう~」「よく言われる~」と笑顔で返す。
かと思えば、めぐるくんが和子ちゃんに「かっこいい」と言ったり。
実社会ではそうそうない会話だと思いますが、
不思議と違和感を全く感じないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/da6c512d4357237b609f17ae69d7aa45.jpg)
まあ、実際にかわいいからねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
SNSでは、結構、美意識が高い、かわいい男子いますねぇ~
メイクにネイル。そしてファッションも。
「かわいい」と言われることに抵抗はない。むしろ言われたい?
思った以上に浸透していて、そんな時代なんだなぁ~と気づかされました。
このドラマをきっかけに、さらに認知されていくんじゃないでしょうか。
このドラマには「男の子なのに・・・」なんて言葉は存在しないです。
過去に「女の子っぽい」ことでいじめを受けていた、めぐるくんが、
「ありのままの自分」を表現して生きている。
苦悩を乗り越えてきたことが、優しさと思いやりの深さとなり、ぶれない心の強さで和子ちゃんを支えている。
結局、男らしいんですよ。
それがとてもステキで、見ていて気持ちのよいドラマです。
好きなセリフ。
「和子ちゃんに抱き締められると、自分の心の形がわかる」(だったかな?)
ありのままの自分でいい。
肩の力を抜いて、他人がどうのこうのではなく、
自分らしく生きていく。
その揺るぎなさが、強さにもなるのだと思います。
そうでありたいです。
緊急事態宣言が出たことにより、モニターの進め方にも変化が。
これまでは、会場で説明を受け、同意して事前検査を受け・・・でしたが、
説明動画のURLが送られてきて、自宅で視聴。同意をネットで済ませたり、
なるべく出向かなくていいようになってきています。
今日も説明会でしたが、家で説明文を聞いた上で会場へ。
同意書を書いて、事前検査予約をしてきました。滞在時間は15分くらい?
昼間の時間帯なので、電車も空いていましたね。
行きも帰りも、余裕で座れました。
ここ最近、事前検査を受けても、本検査まで進むことなく終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それが続いています。
今回はどうかな?
事前検査の協力費をいただけるから、いいんですけどね。
でも、そろそろ受かりたいなぁ~
ところで、春のドラマですが・・・
主人が一番面白いというのが「ドラゴン桜」とのこと。
私は見ていませんが、それはなんとなくわかりますよ。
「バカとブスほど東大に行け!」とか?ですよね。
でも、バカとブスは、バカとブスで勝負できないものかなぁ~
なぜ、学歴に置き換えようとするんだろう~
バカとブスってネガティブと決められちゃうんだね。
すみません。いちいち突っかかって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次にいいのは「ネメシス」らしいです。
私の方は、視聴率ランキングの上位の方は、見ていないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
結果的にそうなったのですが。
『コント』はちょっと期待外れだったしね。
『恋はDeepに』は、好きですけどね。ファンタジーだったのがちょっと残念。
最近「ありのままの自分で」がテーマのドラマが増えているように思います。
『着飾る恋には理由があって』では、
自分の時間を犠牲にし仕事に打ち込み、SNSの発信を怠らず、自分磨きに余念がない、今時の女子を演じている川口春奈ちゃんが、
「自然体」「肩の力を抜いた生き方」の流星君に出会うことで、「ありのままの自分」でいいのかも?と気づくストーリー?
『カラフラブル~ジェンダーレス男子に愛されています』は、
ジェンダーレス男子が普通に自然にそこに存在しています。何人も。
和子ちゃんとめぐるくんが同棲しているのですが、
「めぐるくん、今日も世界一かわいい~」に「ありがとう~」「よく言われる~」と笑顔で返す。
かと思えば、めぐるくんが和子ちゃんに「かっこいい」と言ったり。
実社会ではそうそうない会話だと思いますが、
不思議と違和感を全く感じないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/da6c512d4357237b609f17ae69d7aa45.jpg)
まあ、実際にかわいいからねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
SNSでは、結構、美意識が高い、かわいい男子いますねぇ~
メイクにネイル。そしてファッションも。
「かわいい」と言われることに抵抗はない。むしろ言われたい?
思った以上に浸透していて、そんな時代なんだなぁ~と気づかされました。
このドラマをきっかけに、さらに認知されていくんじゃないでしょうか。
このドラマには「男の子なのに・・・」なんて言葉は存在しないです。
過去に「女の子っぽい」ことでいじめを受けていた、めぐるくんが、
「ありのままの自分」を表現して生きている。
苦悩を乗り越えてきたことが、優しさと思いやりの深さとなり、ぶれない心の強さで和子ちゃんを支えている。
結局、男らしいんですよ。
それがとてもステキで、見ていて気持ちのよいドラマです。
好きなセリフ。
「和子ちゃんに抱き締められると、自分の心の形がわかる」(だったかな?)
ありのままの自分でいい。
肩の力を抜いて、他人がどうのこうのではなく、
自分らしく生きていく。
その揺るぎなさが、強さにもなるのだと思います。
そうでありたいです。